前の攻略チャート


時間表

イベント  強制イベント  フリーバトル  分岐ルート


場所 イベント発生の時間帯
- 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30
東京 示された道 残された力 意外な戦い 最後の刺客 自由の明日へ or 夢見た明日へ
東京 呑まれて行く世界
東京 事件の元凶
東京 フリーバトル(東京タワー)
東京 フリーバトル(SL広場)

10:00〜10:30 - 示された道

  • 勝利条件:全ての悪魔の撃破
  • 敗北条件:PTたちの全滅

エンディング分岐

・「世界を復元する」「ポラリスを倒す」の選択肢によりエンディングが分岐する。


 1.世界を復元する→エンディング「世界の復元」(ラスボスの第2戦目が大変なので、1週目なら止めた方が良い)

 2.ポラリスを倒す→エンディング「管理者からの解放」

 3.また憂う者以外が生存ならば「大団円」が追加される。



ボス変化

・ここに至るまで対象のボスを撃破したかどうかでボスの出現が変化します。

  1. ボスティス(未撃破)+ビフロンス(撃破)=ボスティス
  2. ボスティス(撃破)+ビフロンス(未撃破)=ビフロンス
  3. ボスティス(未撃破)+ビフロンス(未撃破)=ボスティス+ビフロンス
  4. ボスティス(撃破)+ビフロンス(撃破)=じゃあくフロスト


・ボスティスは2階行動で開幕に「譲りの盾」を使用してくるので、

 邪龍 クエレプレなどにある「邪念流動」などを使用して遠距離攻撃で、先にお供2体を倒しておくと良い。

 その後は万魔の乱舞でダメージを与えれば譲りの盾に関係なくダメージを与えれます。


・じゃあくフロストも邪龍の「邪念流動」で遠距離攻撃をすれば安全に戦える。

 両脇のジャックフロストが守護してくるので、先にお供を倒しておくこと。

 倒せば「じゃあくフロスト」の合体解禁になる。


悪魔出現データ


↑時刻表


11:30 - 意外な戦い

  • 勝利条件:龍脈の龍の撃破
  • 敗北条件:PTたちの全滅

・龍は敵・味方問わず攻撃してくる。

 攻撃のほとんどは丸飲みばかりで、丸飲み中に攻撃すると丸飲みされた仲魔にも少しダメージを受ける。

 敵は龍に群がり攻撃するので、先に敵の方から倒す。

 物理吸収持ちなので、Sテトラカーンは外した方が良い。


・おすすめの倒し方は「万魔の乱舞」でゴリ押しするか、

 物理チームの人間にはS的中の秘法のスキルを付けて自動スキル「貫通」を所持した状態で

 渾身の一撃や千烈突きなどによる物理攻撃が良い。無ければ貫通の一撃など。


・7〜8割は丸飲みばかりだが、たまにデスバウンドもしてくるので譲りの盾を

 堕天使 デカラビアあたりにやらせておけば事故死は少ない。

 HPは400強ぐらいであれば丸飲みされても耐えることはある。


悪魔出現データ


↑時刻表


12:00 - 最後の刺客

  • 勝利条件:アルコルの撃破
  • 敗北条件:PTたちの全滅

・ある程度戦ってるとアルコルはもう一つ別の形に変化したり、最初の形にまた戻ったりする。

 初期型では伴星の凶兆という状態異常を付着してくるが、次のターンで回復してしまうのであまり気にならない。


 変形後のアルコルは、物理が弱点なので接近戦で攻撃したい所だが、

 攻撃すると「混沌の波紋」という受けたダメージ2倍を全体に撒いてくるので、

 この形で攻撃をしかけられた場合は攻撃はしない方が良い。


・おすすめの倒し方は、全チームに邪龍 クエレプレを入れとく方法。

 「邪念流動」で遠距離攻撃をすれば、アルコルは接近型なので攻撃できない。

 離れて戦えば変形後の混沌の波紋を受けることすらない。

 あとは貫通持ちの物理や、万魔の乱舞、属性の激化持ちの乱舞やダイン系でコツコツダメージを与える。


・周囲にいる敵は倒しても、しばらくすると増援が来るので適度に倒しとけばOK。

 注意しておきたいのが回復してくる敵で、

 ランダのいるチームは「ディアラハン」持ちがいるので先に倒しておくこと。

 オベロンも「妖精の粉」を撒いて来るので早めに倒しておきたい。


悪魔出現データ


↑時刻表


12:30 - 自由の明日へ or 夢見た明日へ

  • 勝利条件:全ての悪魔の撃破
  • 敗北条件:PTたちの全滅、主人公の死亡(第二・三形態)

・ポラリスは3形態まで変身する。

 第3形態のやつが強いので、それに合わせたスキルと仲魔選びを考えておく必要がある。

 レベルは60弱で倒せました。


使用キャラクターとスキル
使用キャラクター スキル
主人公 万魔の乱舞、氷の乱舞、常世の祈り、 氷結激化、五分の魔脈、物理反射、 S魔道結界・陰
オトメ ディアラハン、サマリカーム、ジオダイン、 三分の活泉、食いしばり、耐物理、 Sテトラカーン
ジュンゴ 暗殺拳、渾身の一撃、アムリタ、 貫通、物理吸収、物理激化、 S的中の秘法
フミ メディアラハン、リカーム、ブフダイン、 物理無効、五分の活泉、三分の魔脈、 Sマカラカーン

使用悪魔
使用キャラクター 使用悪魔
主人公 霊鳥 スザク、邪龍 クエレプレ、天使 カズフェル
オトメ 邪龍 クエレプレ、天使 レミエル
ジュンゴ 邪龍 クエレプレ、鬼神 ジコクテン
フミ 霊鳥 スザク、邪龍 クエレプレ、天使 アニエル

・例を上げれば上記通りで、スキルで外せないのは物理耐性系のスキル。

 耐物理ではポラリスBの物理攻撃が厳しいのでSテトラカーンで補っておく。

 邪龍 クエレプレに吸魔を継承させてMP管理ができると楽。



第一形態

・ポラリスの1形態では「天の裁定」という万能属性の攻撃を多用してくる。

 ポラリス守護の数を減らせば、本体の天の裁定の攻撃回数・耐性・使用スキルを減らせる。

 なので、適度に守護を撃破しながらポラリス本体へと向かう必要がある。


・倒さないといけないのは一番右上にいるやつ。

 あれを倒せば本体が所持している「勝利の雄叫び」を消すことができる。

 守護が復活した場合は再度倒さずとも、一度だけ倒せば消せます。



・おすすめの倒し方は、4チーム全員に邪龍 クエレプレを入れておく。

 そして「邪念流動」による遠距離攻撃でポラリス守護を倒していく。

 2チームには霊鳥 スザクを入れて、左上と右上にそれぞれ向かわせポラリス守護を倒しながら本体を倒しに行く。

 主人公とフミを向かわせてます。


 残りの2チームは、ポラリス守護は再ポップするので、沸く場所で待機させておく。

 ジュンゴに入れてる鬼神 ジコクテンは、1行動で2回行動できるので、スタート地点の近場に配置しとく。

 本体の方は適当に氷の乱舞やブフ系でダメージを与える。ブフだと稀に凍らせて行動不能にできる。

 大体7割ぐらいHPを削れば第2形態に変身します。



第二形態

・ポラリス本体のHPは第一形態から引き継がれているので、

 初期位置から少し上に移動すれば「邪念流動」で、攻撃エリアがボスに届くのですぐに倒せてしまう。

 だが、第三形態に備えてHPやMPの回復をしたりしておくと良い。


・ジュンゴは暗殺拳でひたすら旗狙いで周囲にいる敵を倒す。他は天使系に入れ替えてMP回復。

 どの敵もジュンゴの暗殺拳1発で倒せます。

 鬼神 ジコクテンもいるので1行動で2チームを倒すように移動します。


 あとは状況を見てポラリスを倒す。

 第三形態目の開始後にすぐに移動力を伸ばせるように、

 霊鳥 スザクや妖光一閃などを使用できる悪魔に入れ替えておいた方が良い。


・「世界を復元する」のルートの場合は、仲間のシャドウと戦闘になるので全部倒す。

 結構強いので左上のマコトから倒して行くといい。



第三形態

・これがもっとも不安定な戦いになる。

 中央がポラリスA、左がポラリスB、右がポラリスAb。


 ポラリスAは1行動目でパワーを溜め、2行動目でスーパーノヴァという2列範囲のビームを撃つ。

 これは2列内に入らなければ良いだけのこと。


 ポラリスBは物理攻撃を主体とした攻撃をしてくる。

 厄介なのが貫通の一撃という技で、これで人間キャラが初手で倒される場合がある。


 ポラリスAbはひたすら悪魔を召喚してくる。

 仮にポラリスAbを倒したとしても、次のターンで再生するので倒す意味が無い。

 よって中央のポラリスAを倒しに行きます。



・まずはバトルが始まったら、4チームを一番右上に移動させる。

 距離が遠いので移動距離を伸ばせる悪魔で進めば楽になる。

 というか、人間キャラが事故死する前に到達したい。


 一番右上まで到着すれば、そこから「邪念流動を使用してポラリスAに3チームが攻撃可能である。

 主人公一人だけ攻撃して、残りは追ってくる敵を倒す方法でも良いが時間がかかる。

 2チームで攻撃できれば尚良し。

 悪魔は物理無効・反射・吸収持ちで整えるのがベスト。



・現地に到着したら魔神が所持してる魔力開眼で威力を上げてもいいが、

 上げなくとも激烈付きのダイン系だけでも倒せたので、天使系の悪魔でMPを維持した方法が安全かも。

 あとはポラリスBの攻撃次第で、がらりと戦況が変わってくる。

 千烈や貫通の一撃を連発されると、耐物理や物理吸収持ちが死ねる。


 ジュンゴにいる鬼神 ジコクテンと邪龍 クエレプレが倒されると、

 追って来る敵を倒すのが厳しいので、優先して復活させておくと良い。

 ヴリトラに居る「むらさきカガミ」の憑依もヤバいので近づく前に倒すのがベスト。


悪魔出現データ


↑時刻表



攻略チャート


攻略データ

システム・ゲーム内容