アウトライダーズ(OUTRIDERS)とは?
People Can Flyが開発するシューティングゲームのアウトライダーズについて
アウトライダーズ(OUTRIDERS)は、People Can Flyが開発しました。
これまでにPainkiller、Bulletstorm、Gears of Warなど、シューティングゲームを専門に
制作してきたゲームスタジオで、2015年にEpic Gamesの傘下から独立しました。
その後、スクウェア・エニックスとパートナーを結び、
2016年にずっと作りたいと考えていたアウトライダーズの制作を開始した。
アウトライダーズは協力プレイが可能で、RPG要素のあるシューティングゲーム(TPS)。
2021年4月1日よりPS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S、PCにて発売されます。
『OUTRIDERS』とは、地球から未知の惑星へ行き、
その惑星で先遣隊として探索する、傭兵のような存在の人々のことです。
重厚なSFストーリーはパフォーマンスキャプチャーで制作され、90分以上のカットシーンにもなり、
カットシーンでは外見をカスタマイズしたキャラクターの装備が反映される仕様。
またサイドクエストやストーリーのおまけ要素にも、
合計2時間以上のカットシーンで、アウトライダーたちの旅の様子を描いてます。
アウトライダーズのストーリー
人類が生活できる場所を求めて、惑星エノクへ到着する
アウトライダーズの舞台は2076年。
物語の開始では、地球は環境破壊が進み、人類は住めない状況下にあるため、
そこで人間が住めそうな未知の惑星『エノク』を見つけた。
希望を胸に移民船フローレスに乗って、エノクへやって来た。
エノクは一見、地球の環境に似た惑星だが、人間が住むには問題があった。
アウトライダーたちがエノクで謎の信号を調査していると、
時空が歪み、電磁波が吹き荒れて、持ってきた精密機器や電子機器が壊れた。
そしてアノマリーに触れた人間たちは、人ならざる驚異的なパワーを授かる。
プレイヤーはアウトライダーとしてエノクを探索し、謎を解き明かす
エノクには人間以外のモンスターも住んでおり、良い環境とは言い難い。
人間たちは協力してなんとか住めば良かったが、いろんな派閥や勢力ができて、
わすかな資源を巡って戦争を起こし、エノクの植民地計画は失敗に終わった。
アノマリーの被害を受けて、冷凍睡眠から31年後に目覚めたアウトライダーたちが見たものは、
何もかも変わりきって地獄と化した人類を見た。
もう一度やり直すチャンスを求め、謎の発信源の調査を再開することになる。
アウトライダーズのゲームシステム
惑星エノクで未知の能力を授かり、各クラスで超進化した戦闘を楽しめる
アウトライダーズのフィールドはオープンワールドではなく、エリア毎に分かれたHub & Spoke構造。
安全なエリアではクエストを受注したり、商人から装備を購入したりと、いろんな準備ができる。
それ以外のエリアには敵がいて、チェスト(宝箱)や採掘を入手したりできるエリア内容です。
また各所には、一度訪れた場所へファストトラベルできる探索フラッグを立てれる。
クラスはトリックスター、パイロマンサー、デバステーター、テクノマンサーの4種類が存在します。
1キャラクターに付き1クラスまでしか就けないが、キャラクターは6枠まで生成可能。
各クラスには、アノマリーパワーを駆使した超人的な固有スキルを有し、
バトルで有利な展開へ持ち込める強力な攻撃を仕掛けたりできます。
高いカスタマイズ性とRPG要素で、自由にキャラクター強化ができる
アウトライダーズはRPG要素を含んだTPSのシューティングゲーム。
クラスのレベルを上げてスキルを習得したり、クラスポイントを消費してパラメーターを強化できる。
クエストは基本的に一度攻略しても、再度プレイすることが可能。
同じクエストを何度も攻略して、レベル上げをしたり、希少度の高い装備のドロップを狙う流れです。
装備はかなりの数が用意されており、高いカスタマイズ性を誇る。
装備に特殊効果が付与するモジュールと、クラスツリーの効果を組み合わせて、
バリエーション豊かに強化できるのが特徴です。また装備を変えれば外見にも反映される。
最大3人のチームを結成して協力プレイができる
オンラインマルチプレイ要素については、最大3人のプレイヤーと協力して、
各クエストを攻略したりできます。好きなタイミングでマッチングしてみたり、
辞めたい場合はセッションから離れたりできるドロップイン/ドロップアウト仕様。
もちろんソロプレイでもクエストは攻略可能です。
Outridersに関連した沿革
2016年にOUTRIDERSの制作を開始。
2018年5月18日に、アウトライダーズを欧州連合知的財産庁 (EUIPO)に商標申請。
2019年6月9日に開催したSquare Enix LIVE E3 2019にて、アウトライダーズを初公開。
アナウンストレーラーがライブ配信された。
2020年9月10日にスクウェア・エニックスから正式に、
日本でもアウトライダーズを発売するとアナウンスメントトレーラーで告知した。
アウトライダーズの当初の発売日は、2020年のホリデーシーズンを予定していたが、
新型コロナウイルスの影響で開発体制が変化し、2021年2月2日に発売日を延期した。
2021年1月7日に、アウトライダーズの発売日が2021年4月1日に延期すると発表。
延期理由はゲームの微調整を行い、品質向上に力を入れるとのこと。
同時に2021年2月25日には、無料でプレイできる体験版を配信すると発表した。
Outridersの体験版を配信して1週間後、体験版のダウンロード数が200万人を超えたと公表。
2021年3月5日には、短いメンテンスが行われ、体験版のバックエンドを更新された。
アウトライダーズはオンラインマルチプレイや、追加コンテンツのダウンロードの際は
インターネット接続が必要になりますが、シングルプレイにおいてもインターネット接続が必要。
また各プラットフォームによる、有料オンラインサービス(PS Plusなど)が必要な場合もある。
現行機種でアウトライダーズを購入した方は、次世代機(PS4からPS5など)への
追加料金なしでのアップグレードが可能。
PC版の配信時間が夏時間の影響で、想定より1時間早まり、
予約特典のヘルズ・レンジャーズ・パックも含めて、2021年4月2日0時59分までに修正された。
ゲーム名 | OUTRIDERS(アウトライダーズ) |
---|---|
ゲームジャンル | TPS(サードパーソンシューティングゲーム) |
プラットフォーム | PS4、PS5、Xbox One、XSX、PC、Stadia |
メーカー |
|
発売日 |
![]() |
価格 | 8778円(税込) |
プレイ人数 | 1~3人 |
対応言語 |
|
CERO | CERO Z |
主なクリエイター |
|