最終更新日:

龍が如く8外伝 ドラゴンカート攻略

龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii ドラゴンカート攻略

龍が如く8外伝のプレイスポット(ミニゲーム)で遊べるドラゴンカートの攻略。
グランプリやヴァーサスルールの攻略方法、カートセッティングのカート性能データをまとめてます。



ドラゴンカートについての内容

場所 ホノルルシティ:ハーバーパークエリア、アナコンダ・ハーバーパーク
操作方法
  • Lスティック:ハンドリング
  • R2:アクセル
  • L2:ブレーキ、長押しでバック
  • ◯:アイテム使用
  • ×:ジャンプ、長押しでドリフト
  • □:アイテム切り替え
  • △:カメラ切り替え
  • L1:背後カメラ
  • OPTIONS:メニュー表示
偉業チャレンジ
  • ドラゴンカートのリゾートカップで優勝する
  • ドラゴンカートのアーバンカップで優勝する
  • ドラゴンカートのフェスティバルカップで優勝する
  • カートを3種類入手する
  • カートを全種類入手する
  • 3人が主催するヴァーサスルールでそれぞれ勝利する

ドラゴンカートとは?

龍が如く8外伝でドラゴンカートをプレイする様子

ドラゴンカートとは、街中をカートで爆走するレースゲームです。
ライバルたちとデッドヒートを繰り広げながら、首位でゴールを目指す内容。
一言でいうと、龍が如く7にあったドラゴンカートと同様のシステムで、
龍が如く8外伝ではハワイを舞台に走行できる。


コース上にはアイテムボックスが配置されており、最大2種類まで保持できます。
入手した武器を使い、ライバルカートを攻撃して撃墜できるバトル化したレースゲーム。
カートの耐久力が無くなれば、クラッシュしてタイムロスに繋がる。


コース上にあるドラゴンリングを入手してカートの耐久力を回復させたり、景品と交換したりできます。
モードにはグランプやタイムアタックなどが用意され、カートセッティングで性能をアップグレード可能。
ドラゴンカートは、始めに2章で発生するサブストーリーNo.7『ドラゴンカートinハワイ』を攻略すると、
各モードやカートセッティングが解放されます。


ゲーム画面についての解説

龍が如く8外伝のドラゴンカートのゲーム画面
No 内容
1 現在のLaps数、入手したリング数、コースのミニマップ。
2 アイテムボックスから入手したアイテム。
□ボタンで入れ替え、〇ボタンでアイテムの使用。
3 現在のタイム
4 アイテムボックス
5 現在の順位
6 カートの耐久力ゲージ。
ゲージが空になると、クラッシュしてタイムロスに繋がる。
7 緑のダッシュプレートに重なれば、一時的にブーストする。
8 カートの速度メーター
■クラッシュについて

ライバルカートと衝突したり、攻撃系アイテムを当てられると、
画面下部に表示されているカート耐久力ゲージが減る。
カート耐久力ゲージが無くなると、クラッシュして操作不能になります。
一定時間経過すると、カート耐久力ゲージが回復して復帰できるが、タイムロスに繋がる。

■ドラゴンリングについて

コース上にはリング『ドラゴンリング』が配置されてます。
ドラゴンリングを入手すると、カートの耐久力ゲージが回復する。
龍が如く7ではカートが加速する効果もありましたが、龍が如く8外伝では回復効果のみ。
また、集めたリングは景品と交換できます。


ライバルカートにドラゴンリングを先に取られるデメリットもあるので、首位ほど有利な仕様。
またドラゴンリングは時間経過でリポップします。



アイテムボックスの中身

コース上にあるアタッシュケースの『アイテムボックス』を取得すると、
同時に最大2種までアイテムを入手することができます。入手後は画面上部にアイコンが表示される。
アイテムを所持した状態で、〇ボタンを押すと入手した武器を使用できます。
使用回数が限られているので、「ここぞ!」という時に使うもの。


ライバルカートにアイテムボックスを先に取られるデメリットもあるので、首位ほど有利な仕様。
またアイテムボックスは時間経過でリポップします。


アイテム 効果
ガトリングガン
ガトリングガン
弾丸のアイコン。
カートの左右に取り付けてあるガトリングガンを、
正面に乱射してダメージを与える。カス当たりしやすく、ダメージ量は少な目。
敵のカートの背後に密着する感じ撃つと当てやすい。
ロケットランチャー
ロケットランチャー
ロケットのアイコン。
大砲でロケットランチャーを正面へぶっ放してダメージを与える。
爆発するので、ガトリングガンよりは当てやすい。
ニトロブースト
ニトロブースト
リングのアイコン。
一定時間だけ、猛スピードで走行できる。
ダート上を走行してもスピードを落とすことはない。
衛星レーザー
衛星レーザー
イナズマのアイコン。
必中。背後にいる敵のカートにもヒットする。ライバル全員の速度を遅くする。
使用してから攻撃が発生するまで、少し時間差がある。
バリアコーティング
バリアコーティング
バリアのアイコン。
一定時間だけ、あらゆる攻撃を受けなくなる。
ギミックダメージに衝突してもノーダメージ。
リングボックス
リングボックス
リングのアイコン。
使用すると、リングを10個獲得します。
カートがクラッシュ後に使用すると、失ったリングを回収する時間が省ける。


ドラゴンカートの景品交換

景品 pts 内容
銀の宝箱 1500 【限定1個】
購入すると中にある財宝が手に入る。何が入っているかはお楽しみ。
中身は親指・指輪の財宝『リング・オブ・ブロッサム』です。
アロハシャツ(前閉じ) 150 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『上半身』カテゴリからセットできる。
タクシー運転手の服 150 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『上半身』カテゴリからセットできる。
タクシー運転手の帽子 100 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『頭』カテゴリからセットできる。
タクシー運転手の靴 100 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『靴』カテゴリからセットできる。
タクシー運転手の手袋 100 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『手』カテゴリからセットできる。
サントラCD
【プロジェクトセカイ】 1
10 【限定1個】
【プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク】で使用された
【The Evergreen World】が収録されているCDだ。
サントラCD
【プロジェクトセカイ】 2
10 【限定1個】
【プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク】で使用された
【Growing Colors】が収録されているCDだ。
サントラCD
【maimai でらっくす】 1
10 【限定1個】
【maimai でらっくす】で使用された
【Oshama Scramble!】が収録されているCDだ。
サントラCD
【maimai でらっくす】 2
10 【限定1個】
【maimai でらっくす】で使用された
【のじゃロリック】が収録されているCDだ。
サントラCD
【CHUNITHM】 1
10 【限定1個】
【CHUNITHM】で使用された
【folern】が収録されているCDだ。
サントラCD
【CHUNITHM】 2
10 【限定1個】
【CHUNITHM】で使用された
【エンドマークに希望と涙を添えて】が収録されているCDだ。
銅の皿 5 質屋で売れる(10.00ドル)
銀の皿 50 質屋で売れる(100.00ドル)
金の皿 250 質屋で売れる(500.00ドル)
プラチナの皿 500 質屋で売れる(1000.00ドル)
スイス製高級腕時計 1000 質屋で売れる(2000.00ドル)
ヴィンテージ高級腕時計 2500 質屋で売れる(5000.00ドル)



ドラゴンカート攻略

グランプリ



■攻略ポイントまとめ
  1. 開幕はロケットスタートで、いきなり首位を狙う。
  2. 見やすいカメラアングルに切り替える(初期カメラは見づらい)
  3. アイテムボックスをきちんと獲得する。
  4. 緑色の加速プレートを毎回利用する。
  5. 角を曲がるときは、無理してドリフト走行は使用しない。
■ロケットスタートについて
龍が如く8外伝でドラゴンカートのロケットスタート

レーススタート前のカウント時にR2を押し続けると、ロケットスタートで開幕有利に走れます。
ただし、R2を押すタイミングはカート毎に異なる。
入力に成功すると、マフラーから火が吹くエフェクトが出る。


ロケットスタートが成功すると、序盤から首位になれて、操作ミスが無ければゴールまで首位状態。
有利にアイテムボックスやドラゴンリングを取り放題だし、もはやヌルゲー!
ロケットスタートの有無で、「もはや勝敗が決している」といっても過言ではない。
カート毎のR2押しタイミングは以下の通りです。


カート アクセルのタイミング
ロストライダー 3・2・1の『3』が表示されたときにR2長押し
クリムゾンファイア 3・2・1の『3』が表示されたときにR2長押し
ネイビーファング 3・2・1の『2』が表示されたときにR2長押し
ゴールデンファランクス 3・2・1の『3』が表示されたときにR2長押し
イグニッションシャドー 3・2・1の『2』が表示されたときにR2長押し
ラピッドファントム 3・2・1の『2』が表示されたときにR2長押し
ランブルクラッシャー 3・2・1の『3』が表示されたときにR2長押し
ライジングドラゴン 3・2・1の『2』が表示されたときにR2長押し
レジェンドウェイブ 3・2・1の『2』が表示されたときにR2長押し

■アイテムの入手について

ロケットスタートで首位になれたら、
アイテムは『ニトロブースト』『バリアコーティング』だけ入手するといい。
ニトロブーストなら距離を一気に離せるし、
バリアコーティングなら後方からの攻撃を気にせずに走行できる。

■ドリフト走行について

×長押しでカーブを曲がることで、車体を傾けてドリフト走行ができるが、いかんせん使いづらい。
角を曲がるときは無理して使わずに、ちょっとだけR2を緩めて角を曲がれば、どのコースも曲がり切れる。
逆にドリフトを使った方がいい場合は、
加速プレートに乗ってスピードが出ている状態のときにやるのがオススメ!



ヴァーサスルール

龍が如く8外伝でドラゴンカートでライバルに話しかける様子

ヴァーサスルールは龍が如く8外伝で新しく追加されたモードで、カートに乗ってサバイバルを行うモード。
通常のレースとは異なり、各グランプリに優勝してライバルに話しかけると、招待されて参加可能になる
イベントを見たら、ランのところで解放されてます。


ヴァーサスルールではライバルカートを攻撃して、最後の一人になれば勝利します。
速さではなく、強さを競い合う。
ただし、カートがクラッシュした時点で敗北。勝利すればリングを獲得できる。


■攻略ポイント

グランプリ攻略は割と簡単だが、ヴァーサスルールは案外難しかったりします。
ガトリングガンは無限に発射できるが、ダメージ量も多いため、背後から狙われるとすぐクラッシュする。


■三大謎仕様
  • フィールドにはアイテムが配置されており、ロケットランチャーを拾って無理して使うよりも、
    ガトリングガンを乱射してしまった方が強いという謎仕様・・・
  • またバリアコーティングが強いため、序盤のヴァーサスルールをクリアするのはやや難しいが、
    後半のヴァーサスルールほど簡単にクリアできるという謎仕様・・・
  • そしてランのヴァーサスルールは、「これはソロ戦のグランプリなのでは?」と思った謎仕様・・・

ライバルカートは一見ランダムに動いて、ランダムに弾を乱射しているように見えるが、
ある程度決まり切ったパターンで動いている(再現性もある)。
いかに素早くライバルカートを撃破することが重要なのではなく、
パターンを見切って、ある位置へ移動して、そして弾を発射することが重要だったりします。


敵同士が戦い、カートを撃破し合うのを、遠くから眺めるのも一つの戦略だが、
パターンを見切ればノーダメージで攻略可能といった感じでした。


ヴァーサスルール 報酬
モビルじい カートセッティングでイグニッションシャドーの販売開始
初回:100リング、2回目:30リング
エレルー カートセッティングでラピッドファントムの販売開始
初回:100リング、2回目:30リング
デイジー カートセッティングでランブルクラッシャーの販売開始
初回:150リング、2回目:30リング
ラン カートセッティングでライジングドラゴンの販売開始
初回:150リング、2回目:30リング
ミチオ軍団 カートセッティングでレジェンドウェイブの販売開始
初回:150リング、2回目:150リング


タイムアタック

タイムアタックは、1人で走って最速タイムを極めるモード。
グランプリで新しいカップを解禁すると、タイムアタックで選べるコースが増えていきます。
偉業チャレンジに含まれていないので、あくまでレースゲーム好きな人が趣味の領域でやるようなもの。


カートセッティング

使用するドラゴンカートをセッティングして、走行性能やアイテム使用回数をアップグレードできる機能。
初期設定は遅いので、どんどん強化していくこと。