最終更新日:
ゴロー丸についての内容
ゴロー丸とは?

ゴロー丸とは、真島吾朗が海賊のジャック・ザ・コレクターから奪った海賊船のこと。
真島吾朗がゴロー丸の船長となり、『ゴロー海賊団』として乗ることになります。
メインストーリー2章になると、ゴロー丸を操縦して広い海を航海し、伝説の海賊を目指すことになる。
またメインストーリーが進むと、フィールドにいる船員の条件を満たして海賊団にスカウトしたり、
船員を連れて宝島へ同行させたりできます。
船員には成長要素があり、海上バトルや宝島の探索で経験値を積めば、
レベルが上がってステータスが強化されていく。
ゴロー丸のカスタマイズについて

ゴロー丸は海を移動したり、敵船を攻撃したりと、一般的なことしかできないが、
メインストーリー2章で海賊・船大工のクラークが船員に加わり、ジュリからゴロー丸を整備してもらうと、
以下の機能が加わり、出港準備画面からカスタマイズができるようになります。
航海についての内容
ゴロー丸の操作方法まとめ
操作 | 内容 |
---|---|
Lスティック | 移動 |
Rスティック | カメラ操作 |
□ | 船体回復 |
△ | ブースト 絆チャット |
L2 | 左舷砲を撃つ カメラリセット |
R2 | 右舷砲を撃つ |
R1 | 機銃を撃つ |
L1 | 船員の体力ゲージ表示 L1長押しでプレイリストを開く |
方向キー↓ | 甲板モード |
方向キー↑ | プレイリストの操作(再生、一時停止) |
方向キー← | プレイリストの操作(前の曲) 視点変更 |
方向キー→ | プレイリストの操作(次の曲) TIPSを開く |
タッチパッド | マップ |
■甲板モード
操作 | 内容 |
---|---|
Lスティック | 移動 L3:スコープ |
Rスティック | カメラ操作 |
□ | エモート |
△ | 絆チャット |
L2 | サーチモード L2長押しでロケットランチャーを構える |
R1 | 煙幕 |
R2 | ダッシュ ロケットランチャーを発射する |
L1 | 船員の体力ゲージ表示 L1長押しでプレイリストを開く |
方向キー↑ | プレイリストの操作(再生、一時停止) |
方向キー← | プレイリストの操作(前の曲) 視点変更 |
方向キー→ | プレイリストの操作(次の曲) TIPSを開く |
タッチパッド | マップ |
機銃

操船中にR1長押しで、機銃を正面に撃つことができます。
機銃を撃つと照準の右横のゲージが上昇し、上限まで行くと撃てなくなるので注意。
攻撃の威力は、ゴロー丸の装備と船員の砲撃力によって決まります。
左舷砲、右舷砲

L2で左舷砲(紫色)を発射し、R2(緑色)で右舷砲を発射できます。
それぞれの攻撃を当てるには、ゴロー丸の側面に敵船に向ける必要がある。
発射可能な位置になると、照準の色が変化します。
砲撃を行うとリロードが発生して、しばらくクールタイム待ちになる。
攻撃の威力とリロード時間は、ゴロー丸の装備と船員の砲撃力によって決まります。
ロケットランチャー
甲板上にいる時、L2でロケットランチャーを構え、R2で発射できる。
一度発射すると、照準のゲージがクールタイムを終えるまで撃つことができません。
また、発射できる回数も決まっており、ロケットランチャーのアイコンのところに記載されてます。
突進
移動中、敵船に衝突すると突進ダメージを与えれる。
突進ダメージは、船員の整備力をアップさせると上昇します。
また、ぶつかった時の速度により、ダメージが変動する。
船の弱点
すべての船は船尾がダメージを受けやすい。逆に船首はダメージを受けにくい。
敵船から攻撃されて回避できそうにないなら、船首を向けてダメージを軽減しましょう。
敵船への攻撃は、なるべく船尾を攻撃するのが効果的です。
船尾破壊
敵船の船尾を攻撃し続けると、船尾破壊が発生する。
船尾を破壊すると、敵船は一定時間、行動不能になり、ダメージを受けやすくなります。
また、船尾破壊に成功する毎に、ブーストの燃料を取得できる。
ブースト
ブーストは操船中に、△でブーストゲージをすべて消費して急加速します。
一定時間、移動スピードがアップし、徐々にブーストゲージが減少していく。
ブーストゲージは、ゴロー丸の体力ゲージの下にある緑ゲージのことです。
敵の攻撃予兆に合わせて、ブーストすることで攻撃を回避しやすくなるので効果的。
ブーストゲージは、最大時のみ使用可能で、時間経過でゲージは回復していく。
回復する速さは、船員の整備力を上げることでアップしていきます。
ブースト中にLスティック+◯でドリフトし、ブースト中に×でブーストを中断できる。
ストックブースト

通常のブーストゲージが回復しきる前に△長押しすることで、
燃料タンクを1つ消費して、臨時で1回分ブーストすることができる。
効果中は、ブーストゲージが炎で燃えるエフェクトで表示されます。
煙幕
舵から手を放すと、甲板上を移動できるが、ゴロー丸は停止するので無防備になる。
そこで甲板上でR1を押すと煙幕を使用し、ゴロー丸を敵船から隠せます。
煙幕効果中は、敵船から攻撃されにくくなり、ダメージも大幅に減少できる。
また、効果中は煙幕のアイコンに色が付きます。使用できる回数も決まっている。
船員の救助
甲板上で倒れて、頭上に赤色アイコンが表示されている船員は、□で救助することができる。
船員は敵船の攻撃を受けるとダメージを受けて、HPが0になるとダウンしてしまう。
船員が倒れることで、その船員が対応している武器が使用不可になり、
また修理に参加できなくなるので、積極的に船員を救助していくこと。
ゴロー丸の回復

操船中に□で、すべての船員にゴロー丸の修理を命令し、ゴロー丸の体力を回復できる。
修理中は船員たちは修理に専念しているため、一切攻撃ができなくなるので注意。
回復量は修理に参加した船員の人数が多いほどアップします。
また、船員を成長させて整備力を上げると、素早く修理できるようになる。
作業中は工具のアイコンに色が付きます。使用できる回数も決まっている。
船上決戦
砲撃戦で敵船を弱らせたら、×を押すと、仲間たちと共に敵船へ乗り込む『船上決戦』に挑める。
編成した最大20人の突撃部隊が、敵船へ乗り込めます。
船上決戦はフィールドで戦うバトルシーンと同様で、敵を壊滅させれば勝利する。
敵船の制圧は、仲間たちの編成と育成が攻略ポイントになります。
ハワイやマッドランティスなどで、船員たちを集めて育て上げ、最強のチームを作っていく流れ。
敵船のエンカウント
海を移動中、敵船に発見されると攻撃を受けます。
敵船の強さは、海域や海域内のルート毎で違うため、スコープで確認できる。
またバトルエリアから離れると、逃走準備状態になるので、離れることで逃走できます。
漂流物

偉業チャレンジ |
|
---|
海には所々に、木箱のような漂流物が浮いてます。
ぶつかると壊すことができ、資材などのアイテムを入手できる。
一度入手したとしても、エリア切り替えなどを行うと再配置されます。
海の驚異

- ■竜巻
-
竜巻にぶつかると、ゴロー丸がダメージを受ける。
近づくと危険なので避けて移動しましょう。 - ■渦潮
-
渦潮に近づくと、ゴロー丸の制御が効きにくくなり、引きずり込まれます。
中心まで行ってしまうとゴロー丸がダメージを受けるので、ブーストなどを使用して脱出すること。 - ■雷
-
雷に当たるとゴロー丸がダメージを受ける。
雷はまず落雷の予兆が見えるので、ブーストなどを使用して避けやすい。
灯台

海には灯台があり、灯台周辺ではバトルが発生しないセーフエリアになっている。
またゴロー丸の体力、燃料タンク、船体修理の回数、ロケットランチャーの弾数、煙幕の回数
が回復する効果があります。セーフエリアに入った瞬間に回復する。
灯台にアクセスすると、船員の編成、航海先選択で別の場所へ移動(ファストトラベル)できます。
航海先選択は灯台を開放すると、選べる移動先が増えていく。
尚、セーフエリアから離れると、甲板を移動しながら船員と交流できる。
民間船、商船

偉業チャレンジ |
|
---|
セーフエリアにいる民間船に話しかけると、アイテムの物々交換ができる。
アイテムを購入できる商船もいます。
話しかけるタイミングや場所により、販売品の内容が変化することがあります。