攻略チャート

ラスボス戦

冥王の心臓の三の島 上層にある扉に入り、真っ直ぐ進めばラスボス戦になる。


・ラスボス戦の流れは、

 冥王ネルゲル → ベリアル、アークデーモン×2 → 冥王ネルゲル(2回目) → 冥獣王ネルゲルの順番になる。

 連戦になるので後衛職のMP管理は、なるべく前衛職に任せた方がいい。

 僧侶はあまりアイテムを使用する暇が無いです。


・推奨レベルは50で、プレイヤー3人以上で組んだパーティーがいい。

 私が倒したパーティー構成は、

 戦士Lv50(プレイヤー、未転職)、僧侶Lv50(プレイヤー、未転職)、僧侶Lv50、魔法使いLv49。


・使用したアイテムは、けんじゃのせいすい×4、まほうのせいすい×46。

 戦士は『ロストアタック』持ち、僧侶は『天使の守り』持ち、魔法使いは最大MP229(作戦:ガンガン)。

 僧侶は『天使の守り』、Lv50で覚える『ベホマラー』が無いとあんまり安定しなかったのでLv50がいい。

 僧侶AIはベホイミ回復だけは早いので、あえてサポート仲間にしておいた方がいいかもしれない。



冥王ネルゲル(1回目)

・基本的には通常攻撃ばかりしてくる。

 地味な攻撃だが、スクルトを2回入れておかないと1発攻撃を受けただけで後衛職は死にそうになる。

 開幕はスクルトを2回使用して、前衛職は冥王ネルゲルの壁役をして阻止しておく。

 HPはそれほど高くはないので、早めにゴリ押しして倒してしまった方が安定しやすいです。


・スクルト2回入りで守備力170で約118ダメージ受ける。

 守備力200だとスクルト無しなら約144ダメージ受けてギリギリ助かるので、

 できれば僧侶のスペックは守備力は200近く、HPは160以上を目指すといい。


 僧侶はスクルト後に『天使の守り』を使用して、残りの後衛職に『聖女の守り』を配っておきます。

 HP回復は勝手に僧侶サポートが回復してくれるので『聖女の守り』を優先に配っておく。

 前衛一人では壁役が難しいので、魔法使いが狙われている状態なら僧侶で壁役をするといい。


・あやしいひとみで眠らしてくる場合があるので、

 僧侶のザメハ、旅芸人のツッコミ、道具のめざめのはなを使用して起こしておく。

 ルカナンを使用してきたら、それに合わせるようなタイミングで『スクルト』を重ね掛けするような感じで対応する。

 いてつくはどうを使用してきたら、同じく重ね掛けするように『天使の守り』や『スクルト』を使用しておく。



ベリアル、アークデーモン×2

・冥王ネルゲルにある程度ダメージを与えるとベリアル、アークデーモン×2がやって来る。

 HPはそれほど高くはなく、2〜3ターンぐらい攻撃すればHPは黄色くなるので弱いです。

 魔法使いと戦士はバリバリ攻撃しておく。


 怒り状態になるとイオナズンやイオグランデを使用してくるので、

 それらを受けてしまうとHPが200あっても即死する。油断してると全滅しやすいです。

 攻撃呪文を使用される前に『ロストアタック』で怒り状態を解除するか、早々と倒してしまうかのどちらかがいい。

 早々と倒す方だと瞬間的に大ダメージを与えれる攻撃でないと難しい。



・倒す順番はアークデーモン → ベリアル → アークデーモンがいい。

 スクルトを2回入れておくとベリアルの通常攻撃のダメージは88ぐらい受ける。アークデーモンは9程度。

 場所が狭いこともあり、全体攻撃を受けてしまう場合もあるので

 僧侶は全体攻撃が来ると分かったら、少し早めにベホマラーを入力しておくのがコツ。


・最後に残ったアークデーモンを倒しにかかる前に、

 『まほうのせいすい』を使用しまくって味方のMPを回復しておくこと。

 さらに『スクルト』や『聖女の守り』をかけ直しておくと次の戦いで安定しやすいのでやっておく。

 『天使の守り』は、ずっと効果が発動するものなのでかけ直しは不要。



冥王ネルゲル(2回目)

・攻撃パターンは1回目とさほど変わらないです。

 倒し方は1回目の冥王ネルゲルと同じやり方で粘る。

 1ターンで2回行動することもあるので、結構苦戦してしまう場合もある。


・死にそうになると怒り状態になるので『ロストアタック』で解除しておかないと厳しい。

 後半は戦士はなるべく攻撃には参加せずに、ロストアタックをすぐ出せるようにターンを溜めておくと良い。


・『冥界の門』という範囲攻撃をしてくる。

 冥王ネルゲルから離れるのが一番良いが、AIサポートだとそのまま受けてしまうので

 冥界の門の攻撃に合わせるようにベホマラーを先出して回復するのがコツ。

 僧侶は『聖女の守り』張りで忙しくなるので、回復は僧侶サポート任せ気味で行動する。



冥獣王ネルゲル

・イベントを挟んで冥獣王ネルゲルと戦闘になる。

 ボスは、本体・右ウデ・左ウデの3つのパーツに別れている。

 冥獣王ネルゲルの倒し方は、メインアタッカーが物理攻撃なら右ウデを倒して本体攻撃。

 メインアタッカーが魔法攻撃なら、左ウデを倒して本体攻撃で倒すのがベスト。



腕あり本体 流星群(周囲に約112〜135ダメージ)、いてつくはどう、メラゾーマ(単体に116ダメージ)
マヒャド、ドルモーア、痛恨の一撃、なぎはらい(スクルト2回入りで周囲に117〜135ダメージ)
右ウデ 打撃完全ガード
左ウデ 呪文完全ガード
本体のみ ドルマドン、煉獄の業炎(炎の落下周辺に205ダメージ)、イオグランデ(周囲に167ダメージ)
マヒャデドス(周囲に204ダメージ)、おたけび


・攻撃内容は上記の通りで、右ウデや左ウデは物理・呪文の完全ガードを切り替えてくる。

 両ウデを破壊してしまうと強烈な全体攻撃ばかりしてくるので、どちらかの腕を残した状態で倒すと楽です。


 私の組んだパーティーではメインアタッカーが魔法使いなので、

 始めに左ウデを戦士で攻撃して倒してから、魔法使いが本体を攻撃して倒す流れ。

 魔法使いはAIなので、ヒャダルコやイオラばかり連発する。

 なので右ウデの方も落ちてしまう場合もあるが、その頃には本体も死にそうになっているだろう。



・冥獣王ネルゲルを倒すのにはコツがあり、戦士は左ウデを早々と落としておく。

 攻撃力は230近くあれば通常攻撃を連発すれば割と簡単に破壊できる。

 戦士が左ウデを落としたらは、あとは何もせずにひたすら『まほうのせいすい』を味方に投げまくるだけ。

 回復役が大変そうなら回復アイテムを投げてやるのも良い。


・僧侶が少し大変で、まず自分に『天使の守り』を維持しておくこと。

 もし死んでしまったら自動復活後にすぐにかけ直す。

 『天使の守り』を使用したら、『聖女の守り』を僧侶→魔法使い→戦士→自分の順番に使用しておく。

 いてつくはどうを使用されたら、技名が見えたと同時に『天使の守り』を入力しておくのがコツ。



・HP回復はほとんど僧侶AIにまかせる流れだが、

 『なぎ払い』など範囲攻撃でHPが全体的に減るので、たまにベホマラーを使用しておく。

 僧侶AIがスクルトを使用できない状況なら、こちらでスクルトを2回使用しておくと良いが

 基本は『聖女の守り』を維持すること。スクルトは行けそうならやる程度。


 僧侶AIはラスボスの体格が大きいのでに引っ掛かりやすい。

 死んだ味方はプレイヤーの僧侶でザオラルするものだと思って行動しておく。

 結論から言うと僧侶がしっかりしてれば安定する。

 あとはメインアタッカー以外は、アイテムを惜しまず投げること。



エンディング

・冥獣王ネルゲルを倒すとスタッフロールが流れエンディングになる。

 その後もアストルティアの世界で引き続き冒険ができます。

 称号『冥王を討てし者』を獲得。


・宿屋で、元気玉などを受け取れる案内人に話しかけると『ルーラストーン』を貰えます。



オフラインモード攻略

オンラインモード攻略

攻略データ

システム・ゲーム内容