- 時間表
- 07:00〜08:00 - 悪意の芽
- 11:00 - 止むを得ぬ決断
- 12:00〜13:30 - 人々との対立
- 15:00〜15:30 - アプリと強奪者
- 15:30〜17:00 - ジョーの捜索〜電源落ちてマシタ
- 19:00〜20:00 - デルタ浮上戦
- 14:00〜15:30 - 原初の妻
時間表
イベント 強制イベント フリーバトル 分岐ルート 1周目クリア後
場所 | イベント発生の時間帯 | |||||||||
- | 07:00 | 07:30 | 08:00 | 08:30 | 09:00 | 09:30 | 10:00 | 10:30 | 11:00 | 11:30 |
東京 | 悪意の芽 | 逃亡者ダイチ | ||||||||
東京 | ダイチ | 逃亡者ジョー | ||||||||
東京 | ジョー | ケイタの来歴 | ||||||||
東京 | フリーバトル(千丘寺) | |||||||||
東京 | 仕事の依頼(イオ) | ときめき健康診断 | 逃亡者の末路、マコト | |||||||
東京 | 仕事の依頼(ダイチ) | 秘密の苑 | 憂うは人ならぬ者 | ねむねむジュンゴ | 止むを得ぬ決断 |
場所 | イベント発生の時間帯 | ||||||
- | 11:30 | 12:00〜13:00 | 13:30 | 14:00 | 14:30 | 15:00 | 15:30 |
東京 | ニカイアの主、憂う者 | 悪魔考察→情報の在所、イオ | |||||
東京 | 仕事の依頼(イオorダイチ) | ダイチ | |||||
大阪 | メグレズ対策会議 | 人々との対立 | アプリと強奪者 | ||||
大阪 | フリーバトル(フェスティバルゲート) | ||||||
大阪 | ヤマト | ヤマト | |||||
大阪 | ヒナコ | ヒナコ | |||||
大阪 | ケイタ | ケイタ | |||||
大阪 | 原初の妻 | ||||||
名古屋 | アイリ | アイリ | |||||
名古屋 | ジュンゴ | ジュンゴ | |||||
名古屋 | フリーバトル(立体駐車場) | ||||||
名古屋 | 「悪魔考察」後、ターミナルの原理:フミ |
場所 | イベント発生の時間帯 | ||||||||
- | 15:30〜17:00 | 17:30 | 18:00 | 18:30 | 19:00 | 19:30 | 20:00 | 20:30 | 21:00〜23:30 |
東京 | 憂う者 | ジョー | |||||||
東京 | ダイチ | ダイチ | ダイチ | ||||||
東京 | イオ | イオ | イオ | ||||||
東京 | フリーバトル(宮下公園) | ||||||||
大阪 | ヤマト | ヤマト | ヤマト | ||||||
大阪 | マコト | マコト | マコト | ||||||
大阪 | オトメ | ジュンゴ | |||||||
大阪 | ヒナコ | ヒナコ | ヒナコ | ||||||
大阪 | ケイタ | ケイタ | ケイタ | ||||||
大阪 | フリーバトル(フェスティバルゲート) | フリーバトル(緊急線ホーム) | |||||||
大阪 | ヤマトの尋問 | デルタ浮上戦 | 博多の真実 | ||||||
名古屋 | 1.ジョーの捜索 2.再びジョーの捜索 3.電源落ちてマシタ |
ジョーよ永遠に | |||||||
名古屋 | 謎の男 | 謎の男 | 謎の男 | ||||||
名古屋 | フリーバトル(立体駐車場) | フミ | |||||||
名古屋 | ロナウド | ロナウド | ロナウド | ||||||
名古屋 | アイリ | アイリ | アイリ |
07:00〜08:00 - 悪意の芽
- 勝利条件:メグレズの撃破
- 敗北条件:PTの全滅
・周囲にいる敵は無視してメグレズだけ倒せばクリアになる。
大したダメージではないが、地殻振動で全体にダメージを与えてくる。
霊長や天使系は地殻振動によるダメージを受けずに済むが、
ペトラレイで石化されるのが厄介だが、
開始からメグレズをみんなで囲んでフルボッコにしたしまった方が楽だったりする。
11:00 - 止むを得ぬ決断
- 勝利条件:PTたちの全員の脱出、全ての悪魔の撃破
- 敗北条件:PTたちのいずれかの死亡
- 出撃条件:マコト、オトメの出撃
・数ターン経過すると奥にある出口が崖崩れで塞がるので、
基本的には敵を全滅させるように戦った方が良い。
戦闘はアギとブフ系に弱い敵が多いので、全体に撒ければそう苦労はしないだろう。
携帯で連絡後、数ターン待たないと出口用のロープが降りてこない。
その間にネコショウグンというボスキャラが登場する。
こちらは強いので戦わないで、
呪縛や霊障などでネコショウグンの移動力を下げて逃げ回ると良いです。
・ネコショウグンを倒す場合は遠距離攻撃ができる悪魔で倒すと良い。
お供2体を倒そうとすると守護するのでネコショウグン狙いで攻撃する。
見事倒せればネコショウグンの悪魔合体が解禁になる。
12:00〜13:30 - 人々との対立
- 勝利条件:全てのジプス局員の撃破、および一般人を追い払う
- 敗北条件:PTたちの全滅
・勝利・敗北条件は、選択肢でどちらの味方になるかでジプス局員か一般人の退治になる。
「どっちもやめろ!」を選択すると両方の退治になる。
両方でも大して強くもないので、スキルクラックで両方の方を選択した方いい。
ただジプス局員が先に一般人を攻撃して倒してしまうことがあるので、
移動力を伸ばすスキルがないと厳しい場合がある。
同族の心得・攻or防御を入れとけば、人間相手に若干有利になる。
15:00〜15:30 - アプリと強奪者
- 勝利条件:全ての敵の撃破
- 敗北条件:PTたちの全滅、アプリ悪用者の逃亡
- 出撃条件:イオ、ダイチの出撃
・ダンボールを持った2名が逃げるので、目的地に到着する前に撃破することになる。
中央側にイオとダイチを配置できるので、仲魔には呪縛が使用できるやつを連れて行けば
逃げられることもないだろう。
イオとダイチはフルボッコにされやすい配置なので、
残りの2名には移動力を伸ばすスキルを使用して早めに中央付近に合流しておきたい。
15:30〜17:00 - ジョーの捜索〜電源落ちてマシタ
- 勝利条件:全ての敵の撃破
- 敗北条件:PTたちの全滅、ジョー、民間人の死亡
・この分岐イベントは17:00までに「電源落ちてマシタ」を攻略しておかなないと
「ジョーよ永遠に」でジョーが死ぬことになる。
なので、優先して進めた方が良い。
ジョーの捜索→再びジョーの捜索→電源落ちてマシタの順番。
・主人公側かロウナウド側のどちらかに一般市民を誘導するか選択できるが、
主人公側に誘導した方が良い。
上の方に後から援軍が来るので、上に一人設置しておくか移動力を伸ばすスキルで対応しておく。
一般市民は仲間PTで道を塞がないように接近すること。
19:00〜20:00 - デルタ浮上戦
- 勝利条件:メグレズの撃破
- 敗北条件:PTたちの全滅、メグレズへ攻撃できないまま長時間が経過
・戦闘前にどの部隊に主人公が行くかを決める。
なるべく味方が育っている所へ行った方が良いです。
・戦場に到着したら、まず敵を倒す前に全部の暴走携帯を破壊しておくのを優先する。
敵を倒しても何度も増援に来るので早めに壊しておく。
船の上にある2カ所は、霊長 ハンサを連れて行くと船の上に移動できるのでチームに加えておく。
・メグレズは近づくと強烈な衝撃属性から渾身の一撃と手痛いコンボをしてくるので、
エクストラを消す+移動力も兼ねて、衝撃無効の霊長 ハンサをおすすめしておく。
メグレズを攻撃できる位置に到着したら霊長 ハンサを外して、
氷属性ができるチームに入れ替えます。おすすめは氷の乱舞×3によるゴリ押し。
自動スキルなどで威力が上がるやつも含め、これで大体7〜8割ぐらいHPを削ることがある。
それである程度ダメージを与えるとメグレズは移動して大回復してしまうので、
また霊長 ハンサを召喚して追いかけ、上記と同じ方法で倒す。
メグレズは中央→右→左→中央の順に移動します。最後の中央に到達すると倒せるようになる。
2チームはメグレズ退治に向かい、残り2チームはメグレズの芽の方を退治か
回復のサポートをしておくと良い。
メグレズの芽は放置しても良いけど、物理ゴリ押しチームなら1〜2ターンで倒すことができる。
メグレズの再生力が高いので、魔力が低いと押しきれないだろう。
氷結強化を覚えたキングフロストの氷の乱舞とかオススメ。
14:00〜15:30 - 原初の妻
- 勝利条件:リリスの撃破
- 敗北条件:PTたちの全滅、魅了された民間人の死亡
・2周目から発生するイベント。リリスだけ撃破すればOK。
倒せればリリスの合体解禁になる。
民間人を倒すとゲームオーバーになるので、物理反射の仲魔やスキルは外した方が良い。
・リリスは先制発動スキルに「原初の誘惑」という全体魅了技がある。
男性なら確実に、女性や悪魔なら中確率でCHARM状態にする。
対策としては、あれは魔力属性なので魔力無効持ちなら防ぐことができる。
先制発動スキルなら「S絶一門・魔力」や「S先制封殺」で防げるので、あればこちらの方をオススメ。
・攻略パターンは、リリスに一気に近づいて倒す方法か、
民間人にいるお供2体を倒しつつ、リリスに近づき倒す方法かのどちらか。
最初のやつは霊鳥をチーム加えてリリスの所まで一気に近づき、
現地に到着したらチームを入れ替えて、貫通+千烈突きなど火力の高いチームでゴリ押しする方法。
レベルの高い仲魔がいないとリリスを倒しきれず、追ってきた民間人になぶり殺されるので
結局はネビロス倒しでレベル上げをするか、悪魔引き継ぎで強い悪魔を作っておいたかどうかの話になる。
霊鳥で突っ込む場合は、開幕2行動はスタート地点で待機して
民間人を引きよせてから中央の台に登って突っ切ると良い。
後者の方は、レベルが低いとリリスに辿り着くまでが難しい…
邪龍の「邪念流動」を使用すれば、お供の悪魔を倒すのはそう難しくはないが、
暴力団幹部の全体攻撃化の双手によるダメージが高いので、あれをどうするかが課題になるだろう。
対策としては2チームをリリムの方へ進ませておいて、残り2チームが盾や状態異常を狙って防ぐ。
状態異常ではグリモア付きでペトラレイ(石化)を狙う。
魔力40振りのLv53でやっても入る確率は低いので、こちらが攻撃する時だけ狙う。
チームに鬼神を入れて2回攻撃で狙っておく。
攻撃された場合は神速の寄せ+譲りの盾で攻撃を防ぐと良い。
ただ双手だと2ヒット芽の攻撃を受けて死ぬことがあるので、やっぱペトラレイによる運ゲーかな。
その他には吸魔でMPを吸い取るのも有効です。2回ぐらい吸えばMPを空にできるので通常攻撃ばかりになる。
もしくは種族スキルの呪縛や憑依などで行動力を抑えておくと良い。
・当サイトではLv38〜53ぐらいのチームで攻略できたが、ぶっちゃけそのレベルではオススメできない…
火力不足でリリス倒しに時間がかかったので不安定なバトルだった。
ネビロスでもっとレベルを上げるべきだったかな。

・リリスを倒すコツがあるとすれば、邪龍で遠距離攻撃で倒す方法。
リリスは緑色のゾーンの中に入らなければ、初期位置から動くことがないので、
Aの位置から遠距離から攻撃すれば、こちらの一方的な攻撃になる。
リリスに攻撃されて戦闘になると、メギドラオンや死神の点呼を使われるので
邪龍で何とかした方が安定しやすい。