マップ、アイテムデータ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

Map | アイテム | - | Map | アイテム | - | Map | アイテム |
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 注射器 | D | スナイパーライフルの弾 | G | ショットガンの弾 | ||
B | ハンドガンの弾 | E | マッチ | H | 空ビン | ||
C | トラップパーツ | F | ハープン・ボルト | I | フラッシュ・ボルト |
- | Map | アイテム | 備考 |
---|---|---|---|
- | 内部監査記録:カステヤノス刑事 Internal Affairs Transcript |
オープニング後、タチアナがいるエリアの受付台の上に置かれている | |
- | 姓名不明の少女 Missing Woman |
オープニング後、タチアナがいるエリアのボードの所にある | |
a | 拘禁 Imprisoned |
地下へ降りて、行き止まりの緑色ドラム管の上にオーディオ・テープがある | |
b | 地下水路の新しい手記 Newer note from sewer |
車イス近くの床に落ちている | |
c | 裏切り Betrayal |
螺旋階段を登り切った部屋の机の上にオーディオ・テープがある | |
d | 地図の断片 28 Map Fragment 28 |
中庭から地下へ降りた通路の奥にある |
レスリーを追いかける
- タチアナ
-
・オープニング後、タチアナがいるエリアからスタートされる。
受付台に『Internal Affairs Transcript』が置かれているので入手する。
ボードの所で尋ね人『Missing Woman』の記事がある。
・室内でレスリーの声と鼓動のようなものが広がり、
廊下の奥でうずくまっているレスリーに近づくと別のエリアへ切り替わる。 - 1〜2.レスリーを追い、セーブルームがある所まで行く
-
・一人で先に行くレスリーをひたすら追いかけて、『マップ1』まで進む。
敵は登場しないのでアイテムを収集しながら向かいます。
・タチアナの所では普通の部屋に、セーブとスキルをアップグレードできる椅子が置いてある。
スキルアップグレードができるのはここが最後になります。
・『マップ2』のエリアへ行くと、ドアをドンドン叩く音が聞こえるのでドアを調べる。
9つのドアがあるが、どれを開けても同じイベントになる。
その後、ルヴィクに襲われるカットシーンになり『マップ3』のエリアへ切り替わる。
ホーンテッドの群れとサディスト戦
- 3.ホーンテッドの群れとサディストを倒す
-
・『マップ3』のエリアでは、3〜4体ぐらいのまとまったホーンテッドらが第4波に分けて襲ってくる。
そして最後にサディストが登場する。
まともに戦うと銃弾の減りが速いので、ボルトを使って倒すといい。
詳しい戦い方は動画の方で解説してます。
■敵の出現内容- 第1波:スタート地点から、右側のハシゴ上の小屋からホーンテッドの群れが来る。
- 第2波:第1波とは反対側の小屋から来る。銃装備のホーンテッドがいるので先に始末したい。
- 第3波:中央の血だまりの所から、ルヴィクの偽物+ホーンテッドが出現する。
- 第4波:3方向の小屋からホーンテッドの群れが襲って来る。高台で戦った方がいい。
- サディスト:第4波と戦っている最中に、最も高い高台の方から登場する。
・ルヴィクの偽物は決まった場所から登場するので、出現したと同時に瞬殺してしまうのがいい。
ラウラの両腕攻撃の出が速いので、スナイパーライフルで遠くから倒すか、
中間距離からエクスプロシブ・ボルトを最速で設置して倒すのがオススメ。
尚、ラウラの両腕攻撃は高台の方にいても追いかけてくる。
・サディストはロケットランチャーを装備した状態で登場する。
ひたすらロケットランチャーをぶっ放すので、死角になる位置で敵と戦うのが好ましい。
一応、ロケットランチャーがホーンテッドにヒットすると死にます。
軽く攻撃すると、サディストは武器をチェーンソーに切り替える。
・サディストがロケットランチャーの時は、スナイパーライフルで射撃するのがいい。
ハシゴ付きの高台の方で、先にホーンテッドの群れを全滅させてからサディストを狙うとスムーズです。 - 4.見張り台にいる4体のホーンテッド
-
・サディストを倒したら、サディストが登場したドア奥へ進む。
『マップ4』では4体のホーンテッドが高台から見張っている。
左右に各2体づついます。姿を見せている左右1体づつを先に始末するといい。
中央のオブジェクトに隠れながら射撃すれば、敵はこちらの存在に気付くことなく始末できる。
・残りの2体は姿を隠した状態で出て来ないので、
中央のオブジェクトの角っこからほんの少しだけ姿を見せれば、スナイパーライフルで狙ってきます。
その際にこちらも先手で攻撃してしまうのがポイントです。
撃たれそうになったら、スニーキング状態で中央のオブジェクトに隠れれば当たらずに済む。
キーパー戦、スポットライト迷路の通過、アマルガム戦
- 5.キーパー2体を倒す
-
・『マップ5』のエリアへ到着して、地面がくぼんでいる先にある扉へ近づくと
キーパー2体が同時に登場してバトルになる。
鉄格子のところは、壁に設置されているレバーを引けば鉄格子が消えます。
・今までのキーパーと比較すると、攻撃パターンは変わらないがHPが多い。
部屋と部屋を連結している壁にレバーが設置されてあるので、
それを動かしてキーパーが来れないようにして戦うといい。
初めに入ってきた部屋では、自動で動く円状ノコギリのトラップが起動してます。
・鉄格子で道を塞げば、キーパーは抜け道を通ってこちら側へ来ようとする。
両方のキーパーを同時に倒した方がいいので、
フリーズ・ボルトやショック・ボルト、もしくはセンサー爆弾のトラップで動きを止めておき
エクスプロシブ・ボルトでゴリ押しして倒すのがいい。 - 6.目玉から出る光を避けながら通過する
-
・『マップ6』のエリアでは、天井に取り付けてある目玉からスポットライトの光が出ている。
それに触れると入口へ強制送還されてしまうので、光を避けながら進みます。
中盤辺りではレバーが2つあるが、どちらを引いてもいい。
若干コース内容が変わるだけです。
・天井にある目玉は、ハンドガンなどで射撃すると目を閉じて
一定時間だけ光を出さないようにすることができる。
後半のエリアではトラップが仕掛けられているので、目玉を攻撃して時間を作り
その隙にトラップを解除するといい。
・迷路を最後まで辿り着いたら、刃の付いたローラーが回転してこちらに向かって来るので
反対側へ全力疾走で逃げます。
なるべく水辺になっているエリアは通らにように逃げること。 - 7.アマルガム戦(ラスボス)
-
・初めにアマルガムの巨大な手のひっかき攻撃を避けつつ、逃走する内容になる。
常時ダッシュ状態になっており、序盤は左寄りで走ってれば回避できます。
室内では腕を突っ込んで攻撃してくるが、前方に突いてくるので見てから移動しても回避が間に合う。
・次にセバスチャンが飛ばされて、CHAPTER 12にあった機関銃付きの車に飛び乗る。
機関銃でアマルガムの頭部(脳みそ)を狙って射撃します。
アマルガムが攻撃してくる時期になると、手のひらに赤いカーソルが表示される。
その際は手のひらを狙って射撃し、アマルガムの攻撃を阻止します。
・イベント後、死体が持っていたロケットランチャーでアマルガムを射撃することになる。
初めにアマルガムへ弾がヒットするようにバンバン撃ちます。
するとアマルガムが弱って動きが止まり、
脳みその部分に赤いカーソルが表示されるので頭部を狙って射撃する。
・最後はアマルガム・コアに変形し、セバスチャンをまるかじりしようとする瞬間に
動きがスローモションになり、アマルガム・コアの口の中にルヴィクが乗っているので
ルヴィクに当たるように射撃する。
ヒット後はトロフィー『One of the Many』を獲得する。
- エンディング
-
・セバスチャンがプラグに繋がれて、浴槽のような所から目覚める。
装置の中央にはルヴィクの脳みそがあるので、近づいてケースを持ち上げて床に叩きつける。
そして、床に落下した脳みそを足で踏んづければエンディングになる。