将棋の遊び方

将棋ができる将天の場所
場所
  • 神室町:将天
コンプリート ■達成目録
  • 待ったを使わず1回勝利する
  • 待ったを使わず3回勝利する
  • 待ったを使わず5回勝利する
将棋について

将棋は1回500円でプレイできます。
順位戦』と『試練突破』があり、順位戦は初めは八級~十級までしか選べないが、
対戦相手に勝てば強い相手と戦えるようになる。
『試練突破』のほうは、あらかじめ組まれた譜面をクリアしていく内容。


対戦中は□ボタンで『待った』、L1で『超待った』を使用できる。
『待った』は一つ手前の操作に戻せます。『超待った』は自分で何手前からやり直すのか指定できる。
いずれかの機能を使用すると、勝利した際に得られる『将棋ポイント』の獲得点が減ります。
『待った』未使用で残り回数50×3=150点、『超待った』未使用で100点


勝利すると『待った』+『超待った』+『対戦ポイント』が合計されて将棋ポイントが得られる。
将棋ポイントは、以下のアイテムと交換してもらえます。


アイテム 点数 備考
プラチナの皿 1600点 えびすやで100万円で売れる
金の皿 200点 えびすやで10万円で売れる

将棋のルール

将棋とは8種類の駒があり、プレイヤーと対戦相手が交互に1手ずつ駒を動かして
王将を取るか、投了(降参)させれば勝敗が決まるボードゲームです。
駒の動かし方は決まっており、駒が成る(強化)されると動かし方も変わります。
取った駒は自分の駒として使用することができる。


■勝敗条件
  • 相手の『』の駒を先に取った方が勝つ
  • 勝ちの1手前で相手に『王手』を宣言する
  • 投了』すれば負ける
  • 待った』を使えば1手前の状況に戻せる

駒の進め方

自分と相手が交互に1回づつ駒を進めます。

駒の種類によっては動かし方が異なります。(以下参照:駒の動かし方)

将棋盤の敵陣と自軍の説明
■自分の駒が敵陣へ入ると強化できる

自分の駒が敵陣、相手の駒が自陣へ入ると駒の動きを変えることができます。
これを『成る』というルールで、駒を裏返します。
必ず『成る』のではなく、別に成らなくてもいい。成るかどうかは自分で判断します。
『歩』の駒などは1歩づつしか前進できないので、必ず成ったほうが良いです。


■一度成った駒は元には戻せない

『王』と『金』の駒だけは成ることはできません。
一度、駒が成ってしまったら元の駒には戻せない。
相手に駒を取られてしまった場合、再度駒を置くときは元の駒に戻ります。

二歩の解説図
■相手の駒を倒せば自分の駒に加わる

自分の駒が相手の駒にかぶさる場合は、相手の駒を取ることができます。
取った駒は自分の駒として、自分の出番の際に使用できる。


■同じ列に『歩』は2つ置けない

』の駒だけは2枚同じ縦の列に配置することはできません。二歩(にふ)と言います。 片方の『歩』が成った状態なら、それは『と金』扱いなので『歩』を置くことはできる。


駒の呼び名、動かし方について
将棋の駒の動かし方の図
駒の呼び方 成った時の駒の呼び方
王(おう)
玉(ぎょく)
成らない
飛車(ひしゃ) 龍(りゅう)
龍王(りゅうおう)
角(かく) 馬(うま)
龍馬(りゅうめ)
金(きん) 成らない
銀(ぎん) 成銀(なりぎん)
桂(けい)
桂馬(けいま)
成桂(なりけい)
香(きょう)
香車(きょうしゃ)
成香(なりきょう)
歩(ふ)
歩兵(ふひょう)
と金(ときん)
■駒の動かし方
  • 『歩』は前に1マスだけ進めれる
  • 『桂馬』は1マス飛び越えて進めれる
  • 『香車』は前に好きなぶんだけ進めれる
  • 『角』は斜め方向に好きに進めれる
  • 『飛車』は前後左右に好きに進めれる
  • 『王将』は全方向に1マスだけ進めれる
  • 『銀』は前・前斜め・後斜めに1マス進めれる
  • 『金』は前・前斜め・左右・後斜めに1マス進めれる

将棋のポイント
■『飛車』『角』を大いに活かす

飛車と角は、一度で隅っこまで移動できてしまう強い駒。
彼らを大いに利用するためには、自軍から駒が進軍しやすいように道を開けておくのがポイント。
敵陣に侵入したら、必ず成ったほうがいい。


■捨て駒を利用する

敵の牙城を崩すには、わざと駒を敵に取らせておいて、空いた隙間から攻め入ることも必要になる。
そのやり方を『捨て駒』と呼びます。
敵の守りが固いと思ったら、何かを犠牲にして何かを得ようと考えてみましょう。


■数手先を想像して駒を動かす

自分がストックしている駒と相手がストックしている駒を眺めて、
あと何手で『王』を詰めれるのかを想像しながら駒を打ちます。逆に詰められる恐れも考慮すること。
王の逃げ場がなくなると『詰み』となり、勝負に負けてしまいます。
将棋とはこの詰みを意識して駒を動かしていきます。



順位戦

順位戦は初めは十~八級の相手と対戦できる。
その後は各級の対戦相手と闘い、勝利すれば上位のクラスに挑める仕様です。
上位クラスほど勝利すれば『対戦ポイント』を多く得られる。
将棋王の渡邉に勝てば、新・将棋王誕生キャンペーン期間になり無料でプレイできるようになる。


将棋王の攻略は趣味の領域みたいなところがあるが、楽して勝ちたいのであれば
フリーソフト『bonanza』などを使用し、CPUに打つ手を考えてもらうといい。
ただ、1勝利時にかかる時間や手間を考えると、金稼ぎにおいては微妙かも…。
なので無理して達成させるほどでもない。


対戦相手 ランク 対戦条件 対戦ポイント 棋風
渡邉 将棋王 九段か最上段に勝つ 3000点 将棋に人生を捧げし者
鶴上 最上段 八段か九段に勝つ 2000点 万能型の指し手
九段 七段か八段に勝つ 1900点 緻密な攻めを見せる
岩間 八段 六段か七段に勝つ 1800点 中飛車好きの古豪
久保田 七段 五段か六段に勝つ 1700点 多様な守りの型の使い手
村上 六段 四段か五段に勝つ 1600点 鋭い速攻を仕掛ける
緒方 五段 三段か四段に勝つ 1500点 失策をしない攻めの名手
井口 四段 二段か三段に勝つ 1400点 戦略の幅が広い
塩村 三段 初段か二段に勝つ 1300点 受けに定評がある
川上 二段 一級か初段に勝つ 1200点 苛烈に攻め立ててくる
小藤 初段 二級か一級に勝つ 1100点 堅実に攻守をこなす
小清水 一級 三級か二級に勝つ 1000点 からめ手に長ける
矢野 一級 三級か二級に勝つ 1000点 慎重に守りを固める
二級 四級か三級に勝つ 900点 実力はあるが気まぐれ
染谷 二級 四級か三級に勝つ 900点 鋭い飛車を操る
稲田 三級 五級か四級に勝つ 800点 反撃に長ける
甲斐 三級 五級か四級に勝つ 800点 攻守の調和の取れた指し手
菊池 四級 六級か五級に勝つ 700点 飛車の使い方が特徴的
坂東 四級 六級か五級に勝つ 700点 大駒で積極的に攻める
小林 五級 七級か六級に勝つ 600点 冷静な攻撃を見せる
花谷 五級 七級か六級に勝つ 600点 強さにムラが多い
加藤 六級 八級か七級に勝つ 500点 長期戦に持ち込もうとする
宇都宮 六級 八級か七級に勝つ 500点 臨機応変な指し筋
吉田 七級 九級か八級に勝つ 400点 堅実な守りを見せる
大西 七級 九級か八級に勝つ 400点 中央突破を狙う
八級 初期 300点 囲いを作ることを優先する
兵頭 八級 初期 300点 攻守の調和は良い
結城 九級 初期 200点 強引な攻めをしてくる
井上 九級 初期 200点 守りを固めるのが遅い
斉藤 十級 初期 100点 積極的に攻めるのが弱い
川口 十級 初期 100点 気まぐれな初心者

試練突破

試練突破1
試練突破1の攻略動画

達成目録の累計5回勝利は、試練突破1を5回勝利してもカウントされます。
同じ方法で5回勝てばいいので、手間はほとんどかからない。



↑TOP