トールネックについて
トールネックはキリンのような姿をした巨大な機械獣で、
フィールドでは同じ道順をグルグルと移動している。
アーロイを発見してもとくに攻撃してくることもなく、ひたすら一定地域を周回しているだけ。
ただ、足に踏み潰されたりするとダメージを負います。
トールネックは見たものを他の機械獣に伝える役目を果たしており、マップ情報を保存している。
トールネックのクエストは、トールネックをオーバーライドすると攻略されます。
クエスト発生は、トールネックがいるエリアに近づくと自動で発生する。
トールネックは全部で5体存在し、基本的に攻略方法はどこも一緒です。
トールネックのクエスト攻略方法
- ■トールネックの攻略手順
-
- トールネックがいる所へ向かう
- トールネックの首に飛び移れそうな高台を探す
- 高台からジャンプしてトールネックの首に飛び乗る
- 首から頭へとよじ登って行く
- トールネックの頭上で△ボタンを押してオーバーライドする
- トールネックの頭上の端っこ辺りで△ボタンを押して地上へ降りる
周辺には複数の機械獣が徘徊してたり、賊のアジトになってたりと危険な場所だったりする。
これがクエストの中で時間がかかる部分。とりあえず登れそうな所を探すこと。
トールネックの首周辺のアンテナへジャンプして飛び乗る。
×ボタンでどんどん頭上まで登って行ける。
オーバーライドすると周辺のマップ情報が見えるようになる。
トールネックから降りる際に、青色の衝撃波がトールネックの頭上から発するが、
あれは電磁パルスのようなもので、周辺にいる賊や機械獣も含めて大ダメージを与えてくれる。
威力は結構強いので、大型機械獣以外は死んだりする。
なので、地上へ着陸後は周辺の機械獣から戦利品を入手するといい。
- ■トロフィー獲得
-
- トールネック初オーバーライド:初めてトールネックのオーバーライドを完了する。
- 全トールネックオーバーライド:5体のトールネックをオーバーライドする。
トールネック:悪魔の渇き
■トールネック:悪魔の渇き(Lv7)
|
■クリア報酬
|
ガレキの廃墟を足場に登っていける箇所がある。
周辺にはウォッチャーがいるので見つかる前にトールネックに登ってしまいたい。
トールネックのオーバーライド完了後は、
テキストデータポイント『オブザーバーログ US-W-17』を入手する。
トールネック:太陽の階段
■トールネック:悪魔の渇き(Lv17)
|
■クリア報酬
|
トールネック:太陽の階段は、トールネックを囲むように要塞が築かれている。
中央にはコラプターなどが配置されており、中央が最も危険エリア。
トールネックの首へ飛びそこねたりすると落下して襲われる地形になっている。
北側にあるカルトの小屋のような所から岩を足場に、小屋の天上へ登れる。
そこからトールネックの首へ飛び移れます。トールネックのオーバーライド完了後は、
テキストデータポイント『オブザーバーログ US-W-18』を入手する。
周囲にいる敵は電磁パルスでほとんど死ぬが、コラプターだけ若干HPが残った状態で生き延びている。
宝箱 | 中身 |
---|---|
物資の中箱 | 新鮮な肉×1、骨つき肉×1、回復薬×2 |
物資の中箱 | 新鮮な肉×2、骨つき肉×1、回復薬×2 |
物資の大箱 | シャード×21、鉄くず×4、鉄容器×11、点火装置×22、矢柄の木×42 |
物資の大箱 | シャード×14、機械のコア(中)×1、エコーシェル×9、鉄くず×6 冷却水×5、鉄容器×4、ブレイズ×6、矢柄の木×57 |
物資の大箱 | シャード×14、エコーシェル×7、鉄くず×8、冷却水×4 鉄容器×6、ブレイズ×5、矢柄の木×42 |
物資の大箱 | シャード×20、鉄くず×4、ブレイズ×5、ワイヤー×29、矢柄の木×36 |
その他 | 穢れの根、強化矢じりの矢、雷の矢、回復薬など。 |
トールネック:鉄錆び
■トールネック:鉄錆び(Lv23)
|
■クリア報酬
|
トールネック:鉄錆びは、周囲が見渡しの良い砂漠地帯。
炎のベロウバックやラヴェジャーなどが複数いるので、敵に発見されると手がつけられなくなる。
機械獣に発見されやすいが、北にある『たき火』からブロードヘッドに機乗して
一気にトールネックの近くまで走り抜けるといい。
トールネックの首に飛びつけそうな高台は、撃墜して錆びたシャトルの屋根に登って飛び移れる。
赤眼のウォッチャー1体が見張っている所です。
トールネックのオーバーライド完了後は、
テキストデータポイント『オブザーバーログ US-W-19』を入手する。
トールネック:銅の渓谷
■トールネック:銅の渓谷(Lv13)
|
■クリア報酬
|
トールネック:銅の渓谷は、湖に小さい岩島が2つ中央にあり、湖にはスナップモウが徘徊している。
水辺を渡らないと行けないのでスナップモウに攻撃されそうになるが、
東側は比較的スナップモウの警備が緩い。
岩島は北部と南部にあるが、北島の東側からトールネックの首へ飛び移れる。
近くにはウォッチャーがいます。
トールネックのオーバーライド完了後は、
テキストデータポイント『オブザーバーログ US-W-20』を入手する。
トールネック:槍の柄
■トールネック:槍の柄(Lv21)
|
■クリア報酬
|
トールネック:槍の柄では、トールネックは巨大な岩を中心に周っている。
巨大な岩の北側からトールネックの首に飛び移れます。
ただ、そこまで辿り着くには、周囲にソウトゥースやロングレッグが徘徊しているので、
機械獣を倒しながら進むか、ブロードヘッドに機乗して一気に高台まで進んでしまうのがいい。
運が良ければどの機械獣と戦うこともなく高台へ辿り着けることもあるが、
ロングレッグがいた場合は、ブロードヘッドと戦わせながらアーロイも攻撃して倒すと楽。
トールネックのオーバーライド完了後は、
テキストデータポイント『オブザーバーログ US-W-21』を入手する。