ホライゾンフォビドゥンウェストの回収契約『緑の丘』攻略

ホライゾンフォビドゥンウェストの回収契約『緑の丘』の攻略。
ケルフが率いるハンダの依頼で、5つのクエスト『古の遺物、盗品回収、プラウホーンと植物、
ラヴェジャー砲、素早いランスホーン』の攻略方法を解説してます。
回収契約者『緑の丘』の攻略概要
クエスト発生場所

回収契約者『緑の丘』は、大いなる曲がり道から西に行くと野営地がある。
そこにケルフから頼まれて鎧を作ろうとしている、ケルフの回収隊『ハンダ』がいるので、
ハンダに話しかけると各クエストを受注できます。
攻略動画
- ■動画目次
-
- 00:00 回収契約発生シーン
- 03:55 古の遺物
- 08:36 盗品回収
- 12:01 プラウホーンと植物
- 14:45 ラヴェジャー砲
- 17:33 素早いランスホーン
『古の遺物』の攻略チャート

レベル | Lv10 |
---|---|
報酬 |
2500XP 古の彫刻+2 シャード+50 |
内容 |
鎧を最高傑作にするために、ハンダは古の世界の静かな墓場で見つかる 古の部品を求めている。詳細は契約書のデータポイントコピーに記載されている。 |
北にある古の機械の墓場に向かう、古の遺物を集める(0/3)

ハンダから回収契約『古の遺物』を受注後、データポイント・回収契約『古の遺物』を自動入手。
2箇所の古の機械の墓場へ行き、古の遺物を回収するように依頼される。
まずは北側にある古の機械の墓場へ行きます。
現地に行くと、錆びた戦車が複数台放棄されてます。
フォーカスモードで戦車を見ると、コックピットの扉など、開けれる箇所がハイライトされるので、
R2長押しでこじ開けて、中に入ってる遺物をそれぞれ3個回収する。
南にある古の機械の墓場に向かう、古の遺物を集める(0/4)

南にある古の機械の墓場では、錆びた車両が複数台放棄されている。
こちらも同様にフォーカスモードで見ると、
車のトランクやボンネットをR2長押しで開けれるので、それぞれの車両から遺物を4個回収します。
ただし、近場にラヴェジャーがいるので、先に倒すか、見つからないように回収することになる。
ハンダの所に戻る
ハンダがいる野営地へ戻り、達成報告をすれば、
回収契約『古の遺物』が攻略されます。
『盗品回収』の攻略チャート

レベル | Lv15 |
---|---|
報酬 |
3750XP 強化型ローラーバックの心臓+1 シャード+50 |
内容 |
ハンダが鎧を完成させるために必要な宝の地図を、ならず者の漁り屋に盗まれてしまった。 逃げ切られる前に、悪者どもを探し出さなければならない。 詳細は契約書のデータポイントコピーに記載されている。 |
ならず者の漁り屋を探す、周囲をスキャンして足跡を見つける

ハンダから回収契約『古の遺物』を受注後、データポイント・回収契約『盗品回収』を自動入手。
遺物の場所を記した巻物を盗んだ、回収隊の2名を探すように依頼される。
まずは現地のたき火ポイントへ行き、フォーカスモードで足跡を見つけて、
回収隊らしきホログラムを追います。
足跡をたどる、盗まれた宝の地図を取り戻す

しばらく足跡をたどると、水辺近くで回収隊2名が死んでるので、
遺体を調べて『カージャの巻物』を入手します。
近くには回収隊を殺したスナップモウが巡回しているが、見つからずに回収可能。
宝の地図に記された遺跡に行く、古の遺物を見つける、屋上に向かう

遺物は廃屋の2階にある。
しかし、登れる箇所がないので、近くにある鉄塔からシールドウイングでダイブして、
廃屋の屋根に着地して行くことになります。
鉄塔にはグラップルポイントが2箇所あるので、そこから上の方に上がっていく。

鉄塔を登り切ると、足場があるので、そこからジャンプ+シールドウイングで
廃屋の屋根に着地すれば、『回収した遺物』を入手できます。
ハンダの所に戻る
ハンダがいる野営地へ戻り、達成報告をすれば、
回収契約『盗品回収』が攻略されます。
『プラウホーンと植物』の攻略チャート

レベル | Lv15 |
---|---|
報酬 |
3750XP コイル-攻撃動作+15% シャード+50 |
内容 |
ハンダは頑丈なプラウホーンの群れを発見した。 その部品は鎧を完成させるのに役立つだろう。古の部品を求めている。 詳細は契約書のデータポイントコピーに記載されている。 |
プラウホーンの生息地に行く

ハンダから回収契約『プラウホーンと植物』を受注後、
データポイント・回収契約『プラウホーンと植物』を自動入手。
ハンダの野営地から東にあるプラウホーンの生息地に行き、部品を回収するように依頼される。
プラウホーンは赤い腐蝕地帯にいます。
プラウホーンをすべて倒す、プラウホーンの植物を集める【任意】

エリアにプラウホーンが2体いるので倒します。
プラウホーンの植物は任意で6個集める。
- ■攻略ポイント
-
プラウホーンの植物とは、プラウホーンに気付かれずにいると、
周囲に咲く白い花のこと。しかし、わざわざ採取しなくてもプラウホーンを倒して、
ドロップアイテムを回収すれば、必要な分だけの植物を回収できたりします。
プラウホーンは酸属性が弱点なので、
酸の罠(改良)を1個ヒットさせれば大体倒せます。
ハンダの所に戻る
ハンダがいる野営地へ戻り、達成報告をすれば、
回収契約『プラウホーンと植物』が攻略されます。
『ラヴェジャー砲』の攻略チャート

レベル | Lv20 |
---|---|
報酬 |
5000XP コイル-部位切断+15% シャード+50 |
内容 |
ラヴェジャー砲があればハンダの鎧は頑丈かつ恐ろしいものになる。 だが壊さず撃ち落とせるのは腕のいい狩人だけだ。 詳細は契約書のデータポイントコピーに記載されている。 |
ラヴェジャーの生息地に行く

ハンダから回収契約『ラヴェジャー砲』を受注後、
データポイント・回収契約『ラヴェジャー砲』を自動入手。
ハンダの野営地から北西にあるラヴェジャーの生息地に行き、
ラヴェジャー砲を回収するように依頼される。
ラヴェジャー砲を撃ち落とす

ラヴェジャーの背中に取り付けてある、『ラヴェジャー砲』を部位破壊して入手します。
フォーカスモードで見るとハイライトされます。
- ■攻略ポイント
-
データポイントを読むと、「ラヴェジャーを倒す前に大砲を撃って切り離せ」と書いてあるが、
実際はそんな面倒くさいことはする必要はありません。
ラヴェジャーを始末してから、ラヴェジャー砲を部位破壊する方法でもいいのです。
ラヴェジャー砲が壊れなければいいはず。
ラヴェジャーの弱点属性は呼水と酸。
呼水の罠(改良)、酸の罠(改良)のどちらかを設置しておくといい。
3個ぐらい仕掛けておけば倒せます。
ラヴェジャー砲を受け渡し地点に置く

ラヴェジャー砲を入手したら、受け渡し地点に運ぶ。
近くにたき火がある丘があり、そこに荷車があります。
荷車に積まれた箱に衝突すれば、ラヴェジャー砲を預けたことになる。
ハンダの所に戻る
ハンダがいる野営地へ戻り、達成報告をすれば、
回収契約『ラヴェジャー砲』が攻略されます。
そして追加で『素早いランスホーン』の回収契約が発生します。
『素早いランスホーン』の攻略チャート

レベル | Lv20 |
---|---|
報酬 |
5000XP 貫きのボルトブラスター(武器) シャード+100 |
内容 |
ハンダは捕まえにくいランスホーンの群れを狙っている。 鎧を完成させるには、その部品が必要だ。 詳細は契約書のデータポイントコピーに記載されている。 |
ランスホーンの生息地に行く、ランスホーンをすべて倒す、ランスホーンを調べる

ハンダの野営地からすぐ近くにランスホーン×6がいるので全て倒し、
1体だけランスホーンを調べれば完了します。
データポイント・回収契約『素早いランスホーン』を自動入手。
- ■攻略ポイント
-
このランスホーンは、普通のランスホーンよりも警戒心が高く、逃げるのが速い。
隠密スキル・勇技『ステルスストーカー』を使用したり、
しゃがんで近づいてもバレるので意味がない。
ランスホーンの倒し方は、機械獣に機乗して追いかけて、弓矢や爆弾などで倒すか、
もしくは事前に罠を設置しておいてから追いかけ回して倒すといい。
追いかけると同じルートを周って逃げてるだけなので、
大体どの辺りに罠を設置しておけばいいのか、見てれば分かるはず。
ハンダの所に戻る、機械をすべて倒す

ランスホーンを調べた後に、ハンダの野営地へ戻ると機械獣が襲撃してきます。
強化型スパイクスノート×1、強化型スクランジャー×4を倒して、
ハンダに話しかければ回収契約『素早いランスホーン』が攻略されます。
- ■攻略ポイント
-
野営地の入口にはラヴェジャー砲が置いてあるので、それを使って攻撃したり、
普通に戦って倒してもいいです。
楽なのは隠密スキル・勇技『ラディアルブラスト』を使えばすぐに終わる。