最終更新日:

龍が如く8外伝 ビリヤード攻略

龍が如く8外伝 Pirates in Hawaiiのビリヤード攻略

龍が如く8外伝のプレイスポット(ミニゲーム)で遊べるビリヤードの攻略。
ナインボール、ローテーション、エイトボール、四つ球のポイントや、
動画付きで1ショットチャレンジの攻略方法を解説してます。



ビリヤードについての内容

場所 ホノルルシティ:第5地区エリア、ダイヤモンドヘッド
操作方法
  • ×:決定、ショットモードへ移行
  • ◯:キャンセル、ショット中断
  • □:視点切り替え
  • △:打つ方向をリセット
  • L1:情報の表示/非表示
  • R1:ボールの番号表示
  • L2:カメラリセット
  • R2:早送り
  • OPTIONS:メニュー表示
偉業チャレンジ
  • ビリヤードで2回勝利する
  • ビリヤードで4回勝利する
  • ビリヤードで8回勝利する
  • ビリヤードで5種類のルールで遊んだ
  • ビリヤードで累計1000ポイントを獲得
  • ビリヤードで累計3000ポイントを獲得
  • ビリヤードで累計6000ポイントを獲得

ビリヤードとは?

龍が如く8外伝のビリヤード台と球

ビリヤードとは専門の台『ビリヤードテーブル』があり、
棒『キュー』で手球を突いて的球にヒットさせて、的球を穴『ポケット』に落とすスポーツです。
ルールはナインボールローテーションエイトボール四つ球
そして龍が如くの特別ルールである1ショットチャレンジが用意されている。


Lスティックか方向キーで打つ方向を調整し、Rスティックの倒し加減でショットの強さが変化します。
的球をポケットに落とせれば、連続でショットが可能。
また手球が的球にヒットしなかったり、手球をポケットに落とすとファールとなり、
対戦相手が好きな位置に手球を置いてショットできるのがビリヤードの基本ルールです。


ビリヤードの打ち方のテクニック

直線的なショットなら、定規のような真っ直ぐな物を画面に押し当てれば入るかどうか判断できるが、
角度のあるショットだと微妙なズレで入らないことが多いので経験と勘に頼るしかない。

それ以外にも、いくつか特殊なショットでポケットを狙えるテクニックがあるので、
うまく狙えそうにない場合は考慮するといい。


■キャノンショット
キャノンショットの打ち方

キャノンショットは手球を的球にヒットさせて、
手球の方向を変えて別の的球をポケットする打ち方です。

■キスショット
キスショットの打ち方

キスショットは手球を的球にヒットさせて、
当てられた的球をさらに別の的球にヒットさせて、方向を変えてポケットする打ち方です。

■コンビネーションショット
コンビネーションショットの打ち方

コンビネーションショットは手球を的球1にヒットさせて、
当てられた的球1が的球2にヒットさせてポケットする打ち方です。
手球は的球2に触れることなくポケットします。

■バンクショット
バンクショットの打ち方

バンクショットは手球を的球にヒットさせて、
当てられた的球をクッションに跳ね返らせてポケットする打ち方です。
1クッション挟むので的球のスピードが落ちる。ショットのパワーを強めに調節するといい。



ビリヤードの景品交換

景品 pts 内容
銀の宝箱 2500 【限定1個】
購入すると中にある財宝が手に入る。何が入っているかはお楽しみ。
中身は財宝『フォレストゴブレット』です。
船員:羊男 900 【限定1個】
羊男がゴロー海賊団の船員として加入する。
眼帯(穴あき) 200 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『眼帯』カテゴリからセットできる。
眼帯(医療用) 200 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『眼帯』カテゴリからセットできる。
濃いめメイク 200 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『メイク』カテゴリからセットできる。
ヴィジュアル系メイク 200 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『メイク』カテゴリからセットできる。
サントラCD
【スーパーモンキーボール】 1
20 【限定1個】
【スーパーモンキーボール バナナランブル】で使用された
【Title Theme】が収録されているCDだ。
サントラCD
【スーパーモンキーボール】 2
20 【限定1個】
【スーパーモンキーボール バナナランブル】で使用された
【Rose Garden】が収録されているCDだ。
サントラCD
【スーパーモンキーボール】 3
20 【限定1個】
【スーパーモンキーボール バナナランブル】で使用された
【Neon Arena】が収録されているCDだ。
サントラCD
【スーパーモンキーボール】 4
20 【限定1個】
【スーパーモンキーボール バナナランブル】で使用された
【Oceanus】が収録されているCDだ。
銅の皿 10 質屋で売れる(10.00ドル)
銀の皿 100 質屋で売れる(100.00ドル)
金の皿 500 質屋で売れる(500.00ドル)
プラチナの皿 1000 質屋で売れる(1000.00ドル)
スイス製高級腕時計 2000 質屋で売れる(2000.00ドル)
ヴィンテージ高級腕時計 5000 質屋で売れる(5000.00ドル)



4種類のビリヤード攻略のポイント

4種類のルール『ナインボール、ローテーション、エイトボール、四つ球』において、
勝利したときに獲得できるポイント、負けたとき獲得できるポイントは共通です。
ナインボールの場合は一人で遊ぶことも可能。


難易度 勝利 負け
EASY 200pts 30pts
NORMAL 400pts 30pts
HARD 600pts 30pts
ExHARD 1000pts 30pts
一人で遊ぶ クリアで100pts -


ナインボール

ナインボールは有利に進めてても、9番を落とされて負けることも。
難易度が高いと一方的に落とされて、こちらの出番がなかなか回ってこないこともある。


■ナインボールのルール
  • 1~9番のボールを使用する。
  • 9番のボールを先にポケットしたプレイヤーが勝利になる。
  • 現在テーブルにある球で、最も数の小さい数字から当ててポケットする。
    小さい数字に当ててから別の的球がポケットしても有効扱いになる。
    画面左上に、次に落とすボール(NEXT)が表示されてます。
  • 小さい数字から当てないとファールになる。
    もしくは目標の球に触れないとファールになる。好きな場所に手球を置ける。
■攻略ポイント
  • ブレイクショットでは、1番ボールを正面からしっかりヒットさせて、できるだけ的球を散らすこと。
    9番ボールがポケットに入れば、状況次第では一撃勝利『ブレイクエース』も狙える。
  • 一球ずつ落とすだけでなく、ショット後の次のボールの位置を考えながら打っていく。
    狙いやすい位置を意識してコントロールする。
  • 対戦相手にボールを狙わせないために、的球をクッション際に寄せて狙いづらくしたり、
    手球を隠す位置に寄せて、直接狙わせない安全な守り方もある。
  • 2~8番ボールをクッションとして活用し、一気に9番ボールをポケットして勝利を狙う。
    狙えそうな位置なら積極的に攻めていきたい。


ローテーション

ナインボールと似たようなルールでプレイできるので遊びやすいが、
ひたすら点数を積み重ねた方が勝つので逆転勝利が無いぶん難しい。
最初のブレイクショットが打てるかどうかの差が大きい。


始めはボールがテーブルにたくさんあるので、小さい数字に当てたら
ボールをかき混ぜるように適当にショットして点数を稼ぐのも案外使えます。
うまくいけば2~3個得点の高いボールを落として先手を取れる場合がある。


■ローテーションのルール
  • 1~15番のボールを使用する。
  • 現在テーブルにある球で、最も数の小さい数字から当てる。
    小さい数字に当ててから別の的球がポケットしても有効扱いになる。
    画面左上の右端に、次に落とすボールが表示されてます。
  • ポケットした数字と同じだけの点数が獲得される。
  • 合計点が61点を超えると勝利する。
  • どちらも61点に満たない場合はブレイクショットから再開する。
  • 同点の場合は最後の的球を落とした方が勝利する。
■攻略ポイント
  • ブレイクショットでは、1番ボールを正面からしっかりヒットさせて、できるだけ的球を散らすこと。
    なるべく手球を中央に残せば、次の狙いが安定しやすいため、的球を入れやすくすることが重要。
  • 番号の小さい順から狙っていく必要があるので、手球の動きを計算しながら調整していくこと。
    次に狙いやすい場所へ手球を動かすのも重要になってきます。
    例えば1番ボールを狙いつつ、15番ボールを入れたりして、コンビネーションで一気に高得点を目指す。
  • 対戦相手にボールを狙わせないために、的球をクッション際に寄せて狙いづらくしたり、
    手球を隠す位置に寄せて、直接狙わせない安全な守り方もある。


エイトボール

エイトボールは、ビリヤードでは最もポピュラーなルール。
どちらかのグループに分かれて、どちらかを全て落とした後に8番ボールをポケットできれば勝利となる。


■エイトボールのルール
  • 1~15番のボールを使用する。
  • 1~7番をローボール(ソリッド)、9~15番をハイボール(ストライプ)というグループに分けられる。
    ブレイクショット後、最初にポケットした的球により自分のグループが決まる。
  • 自分のグループの的球なら、どの順番から当ててもいい。
    相手の的球を落としてしまうとファールになる。
  • 最終的には8番を落とせば勝利だが、自分のグループを全てポケットしてからでないと
    8番を狙えないルールになってます。
    自分のグループを落とす前に8番を落とすと負けになる。
  • 最後に8番を狙う時はポケット位置を指定し、指定箇所以外に落ちると負けになる。
■攻略ポイント
  • ブレイクショットでは、1番ボールを正面からしっかりヒットさせて、できるだけ的球を散らすこと。
    8番ボールを入れる『ブレイクエース』を狙える可能性もある。
    なるべく手球をスクラッチさせないように中央に残せば、次の展開を作りやすい。
  • ブレイクショット後は、配置を見てクリアしやすいグループを選べば有利になる。
    まぁ、落としやすい球が多い方を選ぶのがポイントになります。
  • 適当に落としていくのではなく、最後の8番ボールを狙いやすいように、順番を考えていく。
    次のショットを計算して、手球をコントロールしていきます。
    またはラストボールを、8番ボールの狙いやすい位置に残す。
  • 対戦相手にボールを狙わせないために、的球をクッション際に寄せて狙いづらくしたり、
    手球を隠す位置に寄せて、直接狙わせない安全な守り方もある。



四つ球

四つ球は『キャロム台』という、ポケットのないビリヤード台で遊ぶゲームです。
初めに的球に当たった後の軌道を表示できるのでセットしておき、
あとはパワーだけをコントロールすれば一方的に勝利できる。


■四つ球のルール
  • 白球と黄球を各1個、赤球2個を使い、ポケットのない台で遊ぶ。
  • 手球を付いて2個以上の手球に当てると1点になる。
    相手の手球も的球に含まれます。的球同士がぶつかっても得点には入りません。
  • 先に15点獲得した方が勝利になる。
  • 四隅にある範囲に的球が2個以上入ってると、
    2ショット以内に的球を1個以下にしないと得点を続けていてもファールになる。
■攻略ポイント
  • 手球のコントロールが重要になってくる。
    次のショットを考慮して手球をコントロールし、ショット後の手球と的球の位置を計算して、
    連続得点のチャンスを作っていくのがポイントになる。連続得点で一気に差をつけれます。
    赤球は動かしすぎずに、狙いやすい位置に固定しておく。
  • 手球と的球を近づけて狙いやすくしたり、的球をクッション際に寄せてコントロールしやすくしたり、
    対戦相手には難しい配置を残してミスを誘ったりと、チャンスボールの配置を作ることも重要。
    直接当てれない状況なら、クッションを使って的球を狙いやすい位置に運ぶこと。



1ショットチャレンジ攻略


1ショットチャレンジは、1回のショットで赤色の球を指定されたポケットに落とすルール。
黒色の球にぶつかると失敗するので、振れないように赤球を落とす必要がある。
各難易度毎にステージが3つ用意されており、EASY/NORMAL/HARD/ExHARDが用意されてます。


失敗は9回まで。その間、ステージ3まで攻略しないと、ステージ1からやり直しになる。
攻略するとポイントを受け取れ、一度クリアしたステージは2回以上クリアだと受け取れるポイントは少し減る。
攻略ポイントは、ミリ単位の角度調整と正確なパワーのショットが求められます。
ExHARDのクリアはとくにそれが強く求められる。


難易度 初回報酬 2回目以降報酬
EASY STAGE 1 50pts 10pts
EASY STAGE 2 75pts 15pts
EASY STAGE 3 100pts 20pts
EASY全クリアボーナス 300pts -
NORMAL STAGE 1 125pts 25pts
NORMAL STAGE 2 150pts 30pts
NORMAL STAGE 3 175pts 35pts
NORMAL全クリアボーナス 500pts -
HARD STAGE 1 200pts 40pts
HARD STAGE 2 225pts 45pts
HARD STAGE 3 250pts 50pts
HARD全クリアボーナス 700pts -
ExHARD STAGE 1 300pts 60pts
ExHARD STAGE 2 325pts 65pts
ExHARD STAGE 3 350pts 70pts
ExHARD全クリアボーナス 1000pts -