スタント機チャレンジ(Stunt Trial)

- スタント機チャレンジについて
-
・スタント機チャレンジは、海外版GTA5および日本語版の購入特典に付いていたダウンロードコードです。
PS3ならPlayStation Storeでコードを入力して、特典をダウンロードすればプレイできます。
内容的にはフライト訓練所の延長にあるような難易度です。
マイケル、フランクリン、トレバーでプレイでき、ブレイン群のグランド・セノーラ砂漠にマークが出ている。
・ゲーム達成度100%やトロフィー獲得には関与していないので、 趣味と娯楽を完全攻略したい方向け。
全コースを銅メダル以上でクリアすればクリア扱いになります。
スタント機チャレンジ項目 金 銀 銅 内容 ブリッジ・パーティー
(Bridge Binge)1分10秒 1分40秒 2分10秒 低い谷間でレースを繰り広げ、橋の上や下を通過する バインウッド・フライバイ
(Vinewood Flyby)1分15秒 1分37秒 2分 丘陵でレースを繰り広げ、バインウッドの看板を通過する エンジニアード・ブリッジワーク
(Engineered Brickwork)1分12秒 1分36秒 2分 複数の橋の上や下を通過しながら、レースを繰り広げる エアポート・フライバイ
(Airport Flyby)2分 2分25秒 2分50秒 ダウンタウンの空港の上空でレースを繰り広げる アルティチュード
(Altitude)1分55秒 2分27秒 3分 急激な高度の変化に対応しながら、山岳地帯でレースを繰り広げる - ブリッジ・パーティー(Bridge Binge)
-
・背面飛行とナイフエッジをバランスよく挟んだコース。
『2』後の背面飛行の距離が短いので、2の時点で背面飛行を始めるとクリアしやすい。
・『4』『7』は、ナイフエッジでしばらく飛んでた方がコース的に進みやすい。
- バインウッド・フライバイ(Vinewood Flyby)
-
・全体的に右曲りのコース。
『4』辺りから、次のチェックポイントとの距離が短いので難しくなる。
スピードは遅めで飛行した方がやりやすい。
・最後のゴールは上の方にチェックポイントがあるので、
『6』以降はナイフエッジ飛行から通常飛行に戻した方がいい。 - エンジニアード・ブリッジワーク(Engineered Brickwork)
-
・全体的にどこのコースも難易度が高く、最も難しいステージだった。
『2』『3』は橋の中をくぐる。スピードは出さないで、車と橋の鉄筋にぶつからないように注意する。
『3』を通過する際は、少し右に傾いた状態で通過するのが良い。
・『4』でナイフエッジを決めたら、ナイフエッジのまま下降して水平に戻しながら橋の下をくぐる。
『5』も同じくナイフエッジを決めたら、そのままの状態で橋の下をくぐるといい。
・難しいのが『6』でナイフエッジを決めた後に、橋の下をくぐることになるが
次のチェックポイントとの距離が短すぎるので、早めに水平に戻しつつ下降しないと間に合わない。
・『7』でナイフエッジを決めたら『8』までナイフエッジで飛ぶこと。
・『9』は橋の上の隙間部分を背面飛行でくぐらないといけないので、自身が無いならスルーがいい。 - エアポート・フライバイ(Airport Flyby)
-
・前回のコースと比較すると全然楽。
『3』はナイフエッジを決めたら、次のチェックポイントへ向かう際に橋の下をくぐるのがいい。
・『6』『7』では、『7』で決めるナイフエッジは『6』とは反対向きで決める必要がある。
- アルティチュード(Altitude)
-
・『1』〜『3』まではひたすら山を登る。木に引っ掛からないように飛行する。
『3』の折り返し地点で次のチェックポイントとの距離が短いので、すぐに下へ下降するように方角を変えること。
下りはあまりスピードを出さないで山を下りる。
・『5』のナイフエッジは障害物にスレスレ気味なので、かするように通過する。
あとは『8』で背面飛行を早めに決めれば、中盤以降のコースの難易度はそれほど高くない。
最終更新日: