Horizon Forbidden Westの新しいアクションの勇技、
アーロイが使用できるツールの詳細などを公開

Dark Horse Direct販売のHorizon Forbidden Westのアーロイ1/6スケール・スタチュー、
ホライゾン2のアーロイが使うツールや勇技などのシステムについて公開、
イギリスで行われたGolden Joystick Awards 2021についての情報をまとめてます。
ホライゾンフォビドゥンウェストのアーロイ1/6スケール・スタチュー

2021年10月6日、Dark Horse DirectとGuerrilla Gamesが協力して、
Horizon Forbidden Westのアーロイ1/6スケールのスタチューを作ったそうです。
このスタチューはPureArtsの職人により巧みに作られ、2000体限定で販売される。
2022年8月から事前注文を受付けて、8月~10月から出荷するのだとか。
価格は399.99ドル。アーロイの特徴的なハンターボウと槍を振るう姿で、
しなやかな髪の毛や衣服の流れから、アーロイの動きを感じ取れる。
- ■商品概要
-
- 製造数:2000体(注文は1人2個まで)
- 出荷予定:2022年8月~10月
- 素材:ポリレンジ/ABS
- メーカー:PureArts
- 価格:399.99ドル
- パッケージサイズ:横幅/高さ(17インチ)、奥行き16インチ
Horizon Forbidden Westの新しいツール、勇技などのシステムについて公開

2021年10月25日、PlayStation.Blogでは、
Horizon Forbidden Westの新しいゲームシステムを解説してました。
これまでにゲームプレイ動画がいくつか公開されたが、
全部で12個存在する勇技と呼ばれるバトルシステムや、衣服に付与するスキルなど、
ゲリラゲームズのリードシステムデザイナーのデイビッド・マクマレン氏、
リードコンバットデザイナーのデニス・ゾフィ氏たちが語ってました。
PS5版の場合は、手触りがコントローラーのアダプティブトリガーに伝わるようで、
よりホライゾン2の世界に没入感を与えているようだ。
装備のカスタマイズには作業台が必要なようで、細かい要素も変更されている。
新しくなった要素についてまとめてみました。
- ■記事まとめ
-
Take on the dangers of the Forbidden West, while exploring great heights and traversing stunning lands, with innovative tools and satisfying abilities. Hear from our team what you can expect as you venture into the wilds.
— Guerrilla (@Guerrilla) October 25, 2021
🏹 Read more here: https://t.co/XcK4HR8j7V pic.twitter.com/GNvyKmB05I
- 今作は岩場を自由に登ったり、前作よりも多くの機械獣に機乗できる。
- 掴んだりできるポイントは至るところに用意されて、高さを利用した移動が可能になった。
- 水中を泳げるようになったことで探索の新しい側面が広がった。
- シールドウイングで滑空すれば高所から飛び降りれて快適。美しい世界を見渡せる。
- Horizon Forbidden Westは、PS4/PS5向けに一から開発している。
- PS5は木箱を押したときの摩擦、プルキャスター使用の引く感覚がアダプティブトリガーに出る。
-
世界に入り込んだかのような感覚を高めた、触覚的な要素を追加している。
背の高い草むらに入って擦れる感覚、弓を最大まで引いたときのアダプティブトリガーの感覚、
トリガーの抵抗感で矢切れが分かる。 - フリークライミングシステムは、部族が設置した金具を使わずとも自由に登れる。
- ジャンプ可能な高さにオブジェクトがあり、体を引き上げるスペースがあれば高所移動できる。
- アーロイは登っている壁からの跳躍、高跳びができる。
-
プルキャスターは手首に装着する機械装置。2つの異なる機能を持ち、1つはグラップリングで、
プレイヤーを素早く簡単にロープで上昇させることができて、移動範囲を拡張することで、
移動方法の選択肢を広げてくれる。グラップリングの際に、タイミングよく蹴り出せば、
さらに上にジャンプ可能。高い崖を掴んだり、弓を射る、滑空、上空から攻撃したりできる。 -
2つ目の機能はウインチ。オブジェクトを引っ張ったり、動かしたり、破壊したりできる。
例えば隠された宝箱を引っ張ったり、通気口の蓋をこじ開けて新しい道を作ったりできる。
- Horizon Forbidden Westでは、武器や衣服をアップグレード強化できる作業台がある。
改造スロットやスキルのアンロック、カスタマイズ、耐性、新たな能力を入手できる。 - アーロイの能力アップグレードにはスキルツリーもある。
レベルアップに応じてスキルポイントを消費して、スキルをアンロックしていたが、
続編でも変わらないが、今作では完全にスキルツリーを再設計している。 -
スキルツリー内のスキルは、衣服にすでに備わっている能力や、
衣服でアンロックする必要がある能力とも相乗効果を発揮する。 -
バトルでは近接攻撃を当てることで槍にエネルギーがチャージされて、
それを敵に当てることで大ダメージを与えることができる『レゾネーターブラスト』がある。 -
新たに『勇技』機能を実装した。勇技は全部で12個あり、強力な効果をもたらす。
スキルポイントを消費してスキルをアンロックしたり、アップグレードができる。
勇技には3つのレベルがあった、レベルが高いほどチャージ時間が長引き、攻撃力アップ。 -
勇技レベルは、紫色のゲージで表示されている。
敵の弱点を突いたり、部位破壊をしたりすると、より多くの義勇を得てゲージをチャージする。 -
アーロイの武器は狩人の弓、長弓、ブラストスリングなどはもちろん、新しい武器もある。
新しい高火力武器のスパイクスローワーは、タイミングよく投げると大型の敵を倒しやすい。
炎や粘着属性のダメージを与えたいときは、ブラストスリングが活躍する。
武器には異なるスキル、矢弾の種類、カスタマタイズのためのスロットが用意されている。
Golden Joystick Awards 2021のノミネート作品を発表
イギリスで38年間続き、その年の最高のゲームを表彰しているGolden Joystick Awardsにて、
各部門のノミネート作品を発表しました。
投票期間は2021年10月19日~11月5日まで行われ、11月23日のメインイベントで発表。
Horizon Forbidden Westは、『Most Wanted Game』にノミネートされてました。
ノミネートが最多だったのは『Psychonauts 2』というゲームでした。
Horizon Forbidden West has been nominated for Most Wanted Game at the #GoldenJoysticks, and there are only a couple of days left to get your votes in! Thanks for all of your support! If you haven’t already, vote here: https://t.co/zIYgfIsCTp pic.twitter.com/gkwrzlZHnd
— Guerrilla (@Guerrilla) November 3, 2021
追記:結果発表
Golden Joystick Awards 2021の結果がでました。Ultimate Game of the Yearの賞受賞は、
4つの賞を受賞したカプコンのバイオハザードヴィレッジでした。
Most Wanted Gameは残念ながら、フロム・ソフトウェアのエルデンリングに賞が上がったようだ。
前作のGOTY受賞にしても、ホライゾンは何かと対戦運が悪いところがある!?
- ■結果発表
-
- Best Storytelling - Life is Strange: True Colors
- Best Multiplayer Game - It Takes Two
- Best Audio - Resident Evil: Village
- Best Visual Design - Ratchet and Clank: Rift Apart
- Best Game Expansion - Ghost of Tsushima: Iki Island Expansion
- Mobile Game of the Year - League of Legends: Wild Rift
- Best Gaming Hardware - PS5
- Best Indie Game - Death's Door
- Studio of the Year - Capcom
- Best Performer - Maggie Robertson (Lady Dimitrescu)
- Breakthrough Award - Housemarque
- Best Game Community - Final Fantasy 14
- Still Playing Award - Final Fantasy 14
- PC Game of the Year - Hitman 3
- Nintendo Game of the Year - Metroid Dread
- Xbox Game of the Year - Psychonauts 2
- PlayStation Game of the Year - Resident Evil Village
- Most Wanted Game - Elden Ring
- Critics Choice Award - Deathloop
- Ultimate Game of the Year - Resident Evil Village
- Ultimate Hardware of All Time - PC
- Ultimate Game of All Time - Dark Souls