ホライゾンフォビドゥンウェストのメインクエスト『国境地帯』攻略

Horizon Forbidden West(ホライゾン2)のメインクエスト『国境地帯』の攻略チャート。
チェーンスクレイプへ行き、ペトラと会って、弓をアップグレードするところから、
エレンドを捜しにブリッスルバックを討伐するところまで解説してます。
『国境地帯』の攻略概要
クエスト発生場所
メインクエスト『国境地帯』は、メインクエスト『槍の切っ先』を攻略すると
強制的にクエストが発生します。
クエストデータ
レベル | Lv5 |
---|---|
報酬 |
2500XP スキルポイント+2 |
内容 |
禁じられし西部に入ってサイレンスのあとを追うには、 まずカージャの国境で行われる会談に参加しなければならない。 しかし見たこともない恐ろしい機械がアーロイの行く手を遮る。 |
攻略動画
- ■動画目次
-
- 00:00 メインクエスト発生シーン
- 06:27 チェーンスクレイプに行く
- 08:54 弓をアップグレードする
- 09:45 オセラムの罠師を取り囲む機械をすべて倒す
- 14:54 エレンドの所にいる機械を倒す
- 21:33 恐れの谷の安全を確保する
- 26:38 ウルヴァンドに報告
『国境地帯』の攻略チャート
チェーンスクレイプに行く、衛兵たちと話す

カーンにロープウェイで、恐れの谷へ送ってもらうとトロフィー『恐れの谷到着』を獲得。
その後、博学のフアディスとジョラフのカットシーンを見る。
恐れの谷には機械獣『ブリッスルバック』が突如現れて暴れ、チェーンスクレイプを支配する
ウルヴァンドが、安全を知らせる笛を吹くまで身動きが取れないという。
- ■攻略ポイント
-
道なりに西へ進めば、『たき火』があるので、ようやく任意でセーブできるようになる。
回り込むように北側へ行けば、サイドクエスト『問題発生』を受注できます。
保管庫からは、購入特典のDLCを取り出すことができる。
始めはフィールドで素材/宝箱を収集しつつ、『たき火』『作業場』などを見つけて、
ファストトラベルでワープできる箇所を増やした方が効率的です。
ファストトラベルの利用方法は、マップを開いて、
集落やたき火のアイコンにカーソルを合わせてR2を押す。
ファストトラベルの利用には道具『ファストトラベルパック』が必要になります。
ただしHorizon Forbidden Westでは、
たき火からのファストトラベルはファストトラベルパック不要で移動できるようになった。

チェーンスクレイプの入口へ行き、門番に話しかけると中へ入れてもらえます。
中に入ると、オセラム族のペトラと再会するカットシーンになる。
弓をアップグレードする

ペトラと別れた後、すぐ近くに作業台があるので『狩人の弓』をアップグレードします。
狩人の弓(Ⅰ)にアップグレードさせると、狩人の矢(酸)がアンロックされる。
ブリッスルバックに有効な酸効果のある矢です。
エレンドを見つける、オセラムの罠師を取り囲む機械をすべて倒す

最後にエレンドが確認された場所に行くと、フィールドにトラップワイヤーが仕掛けられている。
そしてオセラムの罠師が建物の屋根に上がっており、
周囲を囲むスクランジャーをどうにかしてくれと頼まれるので、スクランジャー3体を倒します。
- ■攻略ポイント
-
オセラムの罠師が、雷のトラップキャスターを設置済みなので、
そこへスクランジャーをおびき寄せて感電させ、
スクランジャーに近づいてクリティカルストライク(R1)を決めて倒すのがいい。
ワイヤーに電気が通電してる罠で、アーロイが触れてもダメージを受けるので注意。
赤い草むらに隠されて石を投げて気を引いたり、わざとスクランジャーに発見されて、
スクランジャーを罠の方へ誘導させます。
オセラムの罠師と話す

スクランジャーを殲滅させると、建物の屋根からサーリス(オセラムの罠師)が降りてくるので、
サーリスに話しかけます。そして武器『雷のトラップキャスター』を受け取ります。
さっきまで居たヴァンガードは、機械獣を一掃するために南へ向かったという。
- ■サーリスとの会話選択肢
-
- チェーンスクレイプで何が?
- ブリッスルバック?
- もう行かないと(会話終了)
- ■雷のトラップキャスターについての解説
-
雷のトラップキャスターは、あくまで敵を感電させて一定時間動きを封じたり、
クリティカルストライクで追い打ちを決めるための武器です。
小型の機械獣なら1ヒットで完全に感電させてダウンを奪えるが、
ブリッスルバックくらいの体格だと2ヒット必要になります。
もしくは武器をアップグレードさせたり、コイルで属性値を強化してやれば1ヒットで済む。
初期では罠は2個までしかフィールドに設置できない。
罠スキルを習得して、設置上限を増やすことができます。
エレンドの足跡を探す、足跡をたどる

スクランジャーと戦ったエリアで、フォーカスモードにして
カーソルを地面に合わせると、ヴァンガードたちの足跡がある。
R1で足跡をハイライトにして、ホログラムを追います。
機械を倒す、エレンドと話す

足跡を辿って行くと、エレンドが廃墟の広場で機械獣と戦うカットシーンが再生される。
そしてエレンドが怪我をして、フィールドにいるブリッスルバック×2、スクランジャー×1を
アーロイが一人で全滅させることになります。
- ■攻略ポイント
-
上の方にワイヤーで吊るされた丸太の地形武器があります。
丸太を弓で射れば落下させて、ダメージを負わすことができる。
クリーンヒットさせれば、ブリッスルバックを一撃で倒せます。
なかなか丸太の下に機械獣が来ない場合は、石を投げたりして誘導させるといい。
また、狩人の矢(酸)をブリッスルバックの酸キャニスターへヒットさせれば、
爆発を起こして大ダメージを与えることも可能。
L2長押しで弓を構えて、R3を押してスローモーションにしてから狙うといい。
その他、赤い草むらに隠れながら戦ったり、
プルキャスターで柱の上に逃げたりもできます。

バトル後は、エレンドが櫓から降りてくるので話しかけます。
会話後は、恐れの谷から爆発音が聞こえてくる。
- ■エレンドとの会話選択肢
-
■決断の時
- ひどいヤツ?
- すまなかったとは思ってる
- 理由があったんだ
恐れの谷の安全を確保する、機械を倒す、オセラムの作業員と話す

石切り場へ行くと、ブリッスルバックと戦ってる人々がいるので、機械獣を全て倒します。
ブリッスルバック×5とバトルになる。
- ■攻略ポイント
-
丸太の地形武器やプルキャスターで登れる柱などがある。
高台にある線路に登って戦うと倒しやすい。
ただし、ブリッスルバックがジャンプして線路に上がって来ることもあるので、
完全な安全地帯でもないが、標的にされにくいメリットくらいならあります。
ブリッスルバックを1体倒すと、追加でブリッスルバック×2がやって来るので注意。
増援でやって来る中には、ファイアブリッスルバックが1体混ざってます。
丸太の地形武器は、真下に雷のトラップキャスターを張っておくといい。
感電させたら丸太を落下させて倒せる。

バトル後、ベルナに話しかける。
作業員たちが、ウルヴァンドにうんざりしている話を聞く。
- ■ベルナとの会話選択肢
-
- 笛
- 石切り場
- 行かなくては(会話終了)
ウルヴァンドと話す、フアディスと話す

チェーンスクレイプに戻り、ウルヴァンドにブリッスルバックを討伐した報告をする。
サイドクエスト『ブリッスルバック』をまだ発生させていない場合は、
フアディスから先に話しかけることになり、攻略順序が1工程変わったりします。
会話後、チェーンスクレイプにいる商人から買い物ができるようになる。
チェーンスクレイプにいるフアディスに話しかけると、焦土の光へ出発して、
メインクエスト『国境地帯』が攻略されて、トロフィー『会談へ通ずる道』を獲得します。