最終更新日:

龍が如く8外伝 クレイジーデリバリー攻略

龍が如く8外伝 クレイジーデリバリー攻略

龍が如く8外伝のプレイスポット(ミニゲーム)で遊べるクレイジーデリバリーの攻略。
クレイジーデリバリーの概要や攻略ポイント、動画付きで各難易度のSランククリアについて解説してます。



クレイジーデリバリーについての内容

場所 ホノルルシティ:ダウンタウンエリア、サンセット・パーク
操作方法
  • Lスティック:ハンドリング
  • R2:前進
  • L2:ブレーキ(長押しでバック)
  • □:クレイジーモード発動
  • ◯:ドリフト
  • ×:ジャンプ
  • Lスティック上+◯:前転トリック
  • Lスティック下+◯:後転トリック
  • Lスティック左/右+◯:横回転トリック
  • OPTIONS:メニュー表示
偉業チャレンジ
  • クレイジーデリバリーで10万ドル稼ぐ
  • クレイジーデリバリーで30万ドル稼ぐ
  • クレイジーデリバリーで50万ドル稼ぐ
  • クレイジーデリバリーで100回パフォーマンス
  • クレイジーデリバリーで300回パフォーマンス
  • クレイジーデリバリーで500回パフォーマンス
  • クレイジーデリバリーで配達員ランクを最高にしよう
  • クレイジーデリバリーでアナコンダ通りの
    全ての難易度をAランク以上でクリアしよう

クレイジーデリバリーとは?

龍が如く8外伝のクレイジーデリバリーのゲームプレイ

クレイジーデリバリーとは、食品デリバリーサービスの企業『クレイジーイーツ』が行う配達の仕事。
制限時間内に自転車を漕いで、道中に配置してある食事を一定数集めて、
迅速に客へ届けるアクションゲームです。


食事はハンバーガー/ピザ/寿司の3種類があり、アクロバティックな自転車の操作に加えて、
ハイスコアを狙ったクレイジーな配達員を目指す内容となっている。
スコアを獲得して配達員ランクを上げ、獲得したデリバリーポイントは、景品と交換できます。


一言でいうと龍が如く8にもあったクレイジーデリバリーと同様のシステム。
龍が如く8外伝では、始めに2章で発生するサブストーリーNo.5『レッツ! クレイジーデリバリー!』
を攻略すると、各難易度のコースが解放されます。
難易度はEASY~PROFESSIONALが用意されており、一度クリアしても再プレイ可能。


パフォーマンスと評価について

龍が如く8外伝のクレイジーデリバリーのパフォーマンスの評価

パフォーマンス『前転/後転/横回転トリック』を決めると、
Cool → Genius → Extremeの順番で評価が上がっていきます。
そして評価を上げた状態で、客へ配達することで、配達料金がアップする仕様。


転倒したりすると、獲得した食事を少し失い、評価は初期へリセットされます。
また一定時間経過しても評価はリセットされる
ので、
Extreme中にパフォーマンスを決めると、Extreme効果をずっと維持させることもできる。


■パフォーマンスの種類
  • 前転/後転トリック

    回転中にLスティックで自転車の傾きを操作して、着地が成功するように調整する必要がある。
    ジャンプ中、前にLスティックを傾け過ぎると、着地に失敗して転ぶので注意。

  • 横回転トリック

    成功すると、おひねりを獲得して、クレイジーゲージを溜めることができる。
    おひねりは$10 → $20 → $50の順番で溜まっていき、$50が上限。
    また、車を吹き飛ばしたり、周辺にある食事を吸い込んだりできます。

  • ウイリー

    ウイリーが発動すると、スピードがアップして、車も吹き飛ばせる。
    やり方はトリック後に、Lスティックで自転車の傾きを操作して後輪で着地する。
    または、前進中にLスティック↓長押し。

  • ドリフト

    ドリフトが発動すると、スピードを落とさずにカーブを曲がれる。
    また、周辺にある食事を吸い込むこともできます。ドリフト維持で評価も上がる。
    やり方は、前進中にLスティック+×長押し

■パフォーマンスを決めて配達したときの評価
  • 評価なし:Good Delivery !
  • Cool:Great Delivery !
  • Genius:Crazy Delivery !
  • Extreme:Super Crazy Delivery !


客について

食事を求める客は、フィールドに配置されてます。
ハンバーガー/ピザ/寿司を一定数求めているので、配達できる状態なら、足元にサークルが表示される。

そのサークルに入った状態で、L2(ブレーキ)で停車すると、対象の客へ食事を配達します。
対象の客へ配達できる回数は1回まで。パフォーマンスで評価上げしてから渡すのがポイントになる。


ミニマップを見れば客の位置を確認可能で、
黄色がハンバーガーの客、オレンジ色がピザの客、青色が寿司の客です。


クレイジーモードについて

龍が如く8外伝のクレイジーデリバリーのクレイジーモードが発動中の様子

画面の中央下にクレイジーゲージが表示されてます。
パフォーマンスを決めるとゲージが溜まっていき、最高3つまでストックできる
お助けアイテム『クレイジードリンク』を入手した場合は、1つストックします。


□ボタンを押すと、クレイジーモードを発動させることができる。
効果中は、一定時間の間スピードがアップし、食事やお助けアイテムの回収範囲がすごく広がります
さらに車を吹き飛ばしたり、パフォーマンスの評価がExtremeになる効果があります。
転倒以外は無敵なので、敵がいる直線上の道路を駆け抜けるときに役立つ。


スペシャルジャンプ、自動エスカレーターについて

龍が如く8外伝のクレイジーデリバリーの自動エスカレーター

龍が如く8ではスペシャルジャンプを行うと、短いカットシーンとQTEが発生していたが、
龍が如く8外伝ではQTEは発生せずに、トランポリンのように弾む仕様へと変化した。
スペシャルジャンプ → 車の屋根へポンポン弾み、パフォーマンス評価を上げつつ、
高い位置にあるアイテムを獲得できます。


自動エスカレーターは龍が如く8外伝で新しく導入されたシステムで、
アナコンダショッピングセンター内にある。エスカレーターに乗ると自動で2階を高速移動してくれるので、
あとはパフォーマンスをタイミングよく決めながら、アイテムを獲得していくことになります。


お助けアイテムについて

フィールドには、お助けアイテムが配置されてます。
それらを取りながら走行することで、効率よく配達することができる。


お助けアイテム 効果
コイン
コイン
入手すると、スコアに反映されるお金なので拾っておくといい。
主にスペシャルジャンプや自動エスカレーター付近に配置されてたりする。
クレイジードリンク
クレイジードリンク
入手すると、クレイジーゲージを1つ獲得します。
□ボタンでクレイジーモードを発動できる。
ボーナスチケット
ボーナスチケット
入手すると、一定時間の間、配達料金が1.5倍になる。
効果中はミニマップの上に表示された円ゲージで、ボーナスタイムの残り時間を確認できます。
メタリックかばん
メタリックかばん
入手すると30秒間、何度転倒しても食事の減少を防いでくれる。
パーティボックス
パーティボックス
入手すると、ハンバーガー/ピザ/寿司を5つずつ獲得する。

デリバリーランク『配達員ランク』について

龍が如く8外伝のクレイジーデリバリーのリザルト画面

クレイジーデリバリー終了後、リザルト画面で評価とデリバリーランクが表示される。
評価はD~Sランクまで用意されてます。


デリバリーランクは、グリーン/ゴールド/プラチナ/ダイヤモンドの四段階が用意されており、
獲得したスコアの蓄積でランクが上昇します。
デリバリーランクが上がることで、獲得できるデリバリーポイントの倍率がアップする


■評価ボーナス
  • D~C:1.0倍
  • B:1.1倍
  • A:1.3倍
  • S:1.5倍
■デリバリーランクボーナス
  • GREEN:1.0倍
  • GOLD:1.1倍
  • PLATINUM:1.2倍
  • DIAMOND:1.5倍


クレイジーデリバリーの景品交換

景品 pts 内容
銀の宝箱 25000 【限定1個】
購入すると中にある財宝が手に入る。何が入っているかはお楽しみ。
中身は財宝『ジャングルラフストーン』です。
船員:東徹 15000 【限定1個】
東徹がゴロー海賊団の船員として加入する。
アロハシャツ(前開け) 2000 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『上半身』カテゴリからセットできる。
パンクズボン 2000 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『下半身』カテゴリからセットできる。
眼帯(スチームパンク) 1500 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『眼帯』カテゴリからセットできる。
リングピアス 1500 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『耳』カテゴリからセットできる。
アロハシャツ(裸) 2000 【限定1個】
コーディネート用のアイテム。『上半身』カテゴリからセットできる。
OKAフラッグ(クレイジーイーツ) 3000 【限定1個】
OKAサーファーに装着できるクレイジーイーツのフラッグだ。
サントラCD
【ソニック】 1
150 【限定1個】
【ソニックカラーズ アルティメット】で使用された
【Reach For The Stars (Re-Colors)】が収録されているCDだ。
サントラCD
【ソニック】 2
150 【限定1個】
【ソニックフロンティア】で使用された
【I'm Here (feat. Merry Kirk-Holmes)】が収録されているCDだ。
サントラCD
【ソニック】 3
150 【限定1個】
【ソニックアドベンチャー2】で使用された
【Escape From The City】が収録されているCDだ。
サントラCD
【ソニック】 4
150 【限定1個】
【ソニックマニア】で使用された
【Lights, Camera, Action! - Studiopolis Act1】が収録されているCDだ。
ツナサラダサンド 40 体力が回復する。
ポテトチップス バーベキュー味 10 体力が回復する。
コーラ 15 体力が回復する。
1ドル 10 現金1ドル。
5ドル 50 現金5ドル。
10ドル 100 現金10ドル。



クレイジーデリバリーの攻略ポイント

Sランク達成のコツ


どの難易度も、残り時間を十分に余らせた状態でSランク獲得可能でした。
全体的にどのコースを進んでいけば、時間を無駄に消費しないで走行できるか考慮するといい。


■ウイリーやクレイジーモードで移動時間を短縮する

直線的な移動はウイリークレイジーモードで走行し、
コーナーはドリフトしながら曲がれば迅速に移動できる。
残り時間が足りなくなったり、Sランクに到達できない場合は、まずはそこら辺を意識しながらプレイします。


クレイジーモードは使用回数が限られているので、ウイリーを練習しておく。
初めのうちは後転トリックをすると、着地に失敗して転んだりすると思うので、
Lスティック上下のバランス調整に慣れた方がいい。


最もミニマップを観察して、どの順番で走行すれば効率良く回れるかが、最終的な課題になります。
クレイジードリンクやボーナスチケットの入手タイミングを考慮しながらのプレイになる。

■トリックや評価について

障害となる車は、横回転トリック/ウイリー/クレイジーモードの衝突で倒せる。
車の屋根に着地する感じだと、ダメージは受けずに、トランポリンのように弾みます。
歩道から水っぽいエフェクトを巻いてくる人々は、倒したりできないので、
ジャンプして攻撃を回避しながら進行すること。もしくはクレイジーモードの無敵時間で避ける。


パフォーマンスの縦回転はブレが少なくて走りやすいが、ジャンプ後の着地に注意する必要がある。
横回転は着地の転倒は無いが、着時後に直線上から外れて、横へそれる心配があります。
クレイジーモードは、効果が切れた直後は評価『Extreme』が維持されているので、
パフォーマンスを行い、評価を維持させておくのがポイントになる。

■小技・テクニックについて

ブレーキを掛けて客に配達した後は、方向が回転して、来た方角と反対方向へ向いたりもする。
これが結構厄介だったりするので、配達後はミニマップで現在向いている方角を確認した方がいい。
見ないと方向音痴ゲーになりやすい。


段々と操作に慣れてくると、L左/右+L2長押し+×長押しで、
ブレーキを掛けながらドリフト回転をして客に配達すれば、狙って方角を回転させれるので、
そこら辺をマスターすれば小回りの面でプレイしやすくなります。


難易度 クリアランク 備考
EASY Cランク:$ 7,000
Bランク:$ 9,000
Aランク:$11,000
Sランク:$15,000
初心者向けの基本的な配達コースだ。
心ゆくまで練習するといいぞ!
NORMAL Cランク:$ 8,000
Bランク:$13,000
Aランク:$20,000
Sランク:$27,000
中級者向けの実践的なコースだ。
車には気を付けて進んでくれ!
HARD Cランク:$25,000
Bランク:$32,000
Aランク:$38,000
Sランク:$45,000
上級者向けの危険な配達コースだ。
所々に難所があるから、気をつけるんだぞ!
PROFESSIONAL Cランク:$30,000
Bランク:$35,000
Aランク:$45,000
Sランク:$55,000
超上級者向けのクレイジーな配達コースだ。
危険度マックス! 命懸けで挑んでくれよ!