ディーコンの操作方法

ボタン | 内容 |
---|---|
左スティック |
|
右スティック |
|
方向キー |
|
□ |
|
△ |
|
○ |
|
× |
|
L1 |
|
L2 |
|
R1 |
|
R2 |
|
OPTIONS |
|
移動について

ダッシュは、画面左下にある青ゲージ(スタミナゲージ)を消費しながら走ることになる。
走るのを止めればスタミナゲージが徐々に回復する仕様。
スタミナゲージの近くにある緑ゲージは、ディーコンのHPです。
移動中にR1を押せば、ローリング(回転移動)をしてくれる。
敵の攻撃を回避するためのアクションです。
アクションについて

車のトランクやボンネットには、アイテムやカスタマイズに必要なアイテムが入ってるときがある。
□長押しでディーコンがこじ開けるアクションをしてくれます。
攻撃について

デイズゴーンはTPS(三人称視点)。
攻撃方法は、L2で武器を構えて、R2で攻撃するオーソドックスな操作方法。
近接武器などは耐久度があり、耐久度が0%になると武器が壊れてしまうので基本は使い捨て。
フィールドに拾える武器を収集しながら、有効に武器を扱うことになる。
銃で射撃するときは、R3(右スティック押し込み)でフォーカスを発動できる。
フォーカスは、短い時間だけ敵の動きをスローモーションにすることができるため、
慎重に敵や爆破物を狙って射撃したいときに使うもの。
敵に気付かれる前に、静かに敵の背後へ近づき、△を押せば一撃キルが決まる。
いわゆるナイフによるステルスキルです。
音を周囲に立てずに始末でき、銃を使わないのが特徴。
銃を発砲すれば周囲に音が響くので、敵に見つかりやすいデメリットがあります。
サバイバルホイールについて

サバイバルホイールとは、オープンワールドゲームによくある武器ホイールのこと。
ホイール型に収められた武器・アイテム一覧を選択して、装備の切り替えができます。
サバイバルホイールを開いている時は、世界の時間はスローモーションなのでゆっくり選べる。
トラップはオブジェクトなどにも設置することが可能で、
装備した状態でL2で狙いを定めて、R2でトラップを設置できます。
またサバイバルホイールを開いた状態でR1を押せば、
所持している素材を消費して武器・アイテムをその場で作れる。
バットに釘を合わせたクラフトでは、釘バットにして強化できたりもできます。
サバイバルビジョンについて

サバイバルビジョンとは、現場の証拠・痕跡探しような調査機能で、
一定時間周囲の痕跡状況がビジョンで浮かび上がります。
例えばその場所にいた人物の残像や足跡が表示されたり、
ディーコンが調べることができるオブジェクトを表示させる効果がある。
サバイバルビジョンを使用すると、周囲が赤色に染まります。
双眼鏡について

双眼鏡で敵を覗いた状態でR2を押すと、敵の頭上に赤色マーカーを付けることができる。
それは敵が遠くへ離れようが、遮断物に隠れようが透過して見ることができる。
複数の敵にマーキングすることが可能で、敵の位置と動きを把握すれば有効的に戦える。
バイクの操作方法

ボタン | 内容 |
---|---|
左スティック |
|
右スティック |
|
□ |
|
○ |
|
× |
|
L1 |
|
L2 |
|
R1 |
|
R2 |
|
バイクについて
バイクは広大なオープンワールドを移動するには欠かせない乗り物。
ディーコンは一つのバイクに乗り続けて旅をする。
バイクを動かすにはガソリンが必要になり、どこかで見つけて補給することになる。
またバイクを敵に攻撃されたりすると壊れるので、部品を集めて修理する必要があります。