最終更新日:
龍が如く8 特別な敵(ホノルルシティの強敵 Part 4)
龍が如く8のホノルルシティに出没する特別な敵の攻略データ。
怪人ブラッドシャドウ、ウェルダンディ、怒りのドリアンボール、
破滅のウクレレの居場所や倒し方について解説してます。
怪人ブラッドシャドウ

場所 | |||
---|---|---|---|
ホノルルシティ、ワイキキタウン東エリア、フラ・アベニュー | |||
Lv | 敵 | 弱点 | 耐性 |
21 | 怪人ブラッドシャドウ:フリーマン | 射撃 | なし |
20 | 路地裏ハンター:アーメッド | 射撃 | なし |
20 | 突撃スラッガー:マヌー | 冷気 | なし |
RESULT | |||
|
■9章以降
Lv | 敵 | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
34 | 怪人ブラッドシャドウ:ソーヤー | 射撃 | なし |
33 | ギャングスタチーフ:ロペス | 電気 | なし |
33 | ギャングスタチーフ:イブラヒム | 電気 | なし |
RESULT | |||
|

怪人ブラッドシャドウは、路地裏系の強敵。
ナイフ装備で、スキル『恐怖の植え付け』『狂喜のハミング』を使ってくる。
『恐怖の植え付け』で状態異常『ビビリ』にしてから、
次のターンで『断末魔』という強烈な攻撃を使ってきます。
最大HPが低い味方、またはビビリに弱い味方が『恐怖の植え付け』で狙われやすい傾向にあるのか?
アクセサリー『勇気のペンダント』を装備しておけば、ビビリを無効にできる。
また桐生一馬の場合は、ビビリ耐性の特性を持つので、そもそもレジストしやすい。
そんな感じで、怪人ブラッドシャドウのターンを無駄にできる。
また怪人ブラッドシャドウが特徴的なのは、『狂喜のハミング』で瞬発力と回避率をアップさせてくるため、
回避率があまりにも高すぎて攻撃が当たらなくなります。
対策は、エリック・トミザワの専用ジョブ『タクシードライバー』の極技『スイングアッパー』が必中なので、
怪人ブラッドシャドウを勝ち上げて、あとは通常攻撃で追い討ち攻撃をやれば簡単に倒せる。
お供の雑魚敵は、突撃スラッガーが『おたけび』で攻撃力をアップさせてから攻撃してくる。
路地裏ハンターは最大HPが低いので、最初に倒すといい。
ウェルダンディ

場所 | |||
---|---|---|---|
ホノルルシティ、アロハビーチエリア東、アロハストリート | |||
Lv | 敵 | 弱点 | 耐性 |
16 | ウェルダンディ:古屋 | 冷気 | 熱気 |
16 | でまかせホッパー:フレデリックス | 電気 | なし |
16 | でまかせホッパー:アーメッド | 電気 | なし |
16 | サンオイルみどろ:三木 | 冷気 | なし |
RESULT | |||
|
■9章以降
Lv | 敵 | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
29 | ウェルダンディ:吉沢 | 冷気 | 熱気 |
28 | こんがりダンディ:平松 | 冷気 | 熱気 |
28 | こんがりダンディ:河野 | 冷気 | 熱気 |
28 | ごろつきサーファー:ジェンキンソン | 電気 | なし |
RESULT | |||
|

ウェルダンディは、サンオイルみどろ系の強敵。
マット装備で、スキル『こんがりタイム』『あつあつロケット』『げきあつホールド』を使ってくる。
ウェルダンディの戦い方は『こんがりタイム』で攻撃力をアップさせてから、
『あつあつロケット』『げきあつホールド』で攻撃してきます。
『あつあつロケット』はウェルダンディが使用することで、自身が状態異常『熱気やられ』になり、
攻撃を受けた方も確率で熱気やられになる。
よってウェルダンディは、自身の技で継続ダメージを受けることになります。
『げきあつホールド』の方は、ダメージ+熱気属性DOWN効果。
怒りのドリアンボール

場所 | |||
---|---|---|---|
ホノルルシティ、アロハビーチエリア西、アロハビーチ | |||
Lv | 敵 | 弱点 | 耐性 |
23 | 怒りのドリアンボール:ムニョス | 斬撃、射撃 | 冷気 |
23 | トロピカルスター:ソロモン | 熱気 | なし |
22 | サーファーもどき:ジェンファーソン | 電気 | なし |
22 | サーファーもどき:フレデリックス | 電気 | なし |
22 | サーファーもどき:ヒューズ | 電気 | なし |
RESULT | |||
|
■9章以降
Lv | 敵 | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
35 | 怒りのドリアンボール:グローバー | 斬撃、射撃 | 冷気 |
35 | トロピカルスター:ランス | 電気 | なし |
34 | ごろつきサーファー:クロフォード | 電気 | なし |
34 | ごろつきサーファー:ポーター | 電気 | なし |
34 | ごろつきサーファー:コナーニ | 電気 | なし |
RESULT | |||
|

怒りのドリアンボールは、なりきりビーチボール系の強敵。
さらに、でまかせホッパー系の強敵のトロピカルスターもいるため、
平均レベル帯よりも強く感じるかもしれません。
トロピカルスターの攻撃内容は、『バブリーシェイク』『バブリートルネード』など冷気属性の攻撃。
怒りのドリアンボールの攻撃内容は、『ボールスタンプ』『エアバースト』になります。
怒りのドリアンボールは、空気入れ → 急速空気充てん → エアバーストの順番で攻撃してきます。
2ターン分、無駄な行動を挟むことになるが、エアバーストは強烈な範囲攻撃。
230くらいダメージを負い、そこにトロピカルスターの攻撃を重ねられると死ねる。
エアバースト後は、怒りのドリアンボールの体がしぼむので、再度空気入れを行います。
その過程でボールスタンプで攻撃したりもするので、エアバーストを使ってくるターンに合わせて、
HPを全回復させて対応すること。回復が厳しい場合は、デリバリーヘルプを呼ぶのも手です。
破滅のウクレレ

場所 | |||
---|---|---|---|
ホノルルシティ、ワイキキタウン南エリア、クリスタルアロハリゾート | |||
Lv | 敵 | 弱点 | 耐性 |
26 | 破滅のウクレレ:マーロ | 熱気 | なし |
26 | ペイバック:ヌニェス(ガード状態) | なし | なし |
25 | でたらめシャーマン:アカマーイ | 射撃 | 電気 |
RESULT | |||
|
■9章以降
Lv | 敵 | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
34 | 破滅のウクレレ:サンダーソン | 熱気 | なし |
33 | ペイバック:ガーザ(ガード状態) | なし | なし |
33 | インチキワイズマン:ハービー | 射撃 | 電気 |
RESULT | |||
|

破滅のウクレレは、いかさまウクレレ系の強敵。
スキル『終末のコード』『破滅のディソナンス』『癒やしのアルペジオ』を使ってくる。
バトル開始時に『終末のコード』で状態異常『呪い』をかけてきて、
さらに『破滅のディソナンス』で、攻撃力・魔力ダウン+確率で呪い状態にしてきます。
そこが面倒くさいところで、呪いをかけられると3ターン後に即死するため、
状態アイテム『全快薬』を所持していないと無理くさい。
春日一番だけは呪いを確実に回復しておいて、残りの味方はあえて死なせておき、
復活アイテムや勇者の極技『勇者の祝福』などで復活させて対処もできます。
破滅のウクレレのHPが減ってくると、『癒やしのアルペジオ』というHP400回復する技を使用してくる。
よって火力が高くないと倒すのが難しい強敵です。
おすすめはサブストーリーNo.45『最後の真剣勝負』を攻略すると、極技『KOラッシュ』を習得するので、
KOラッシュで攻撃してれば高いダメージを繰り出せます。
でたらめシャーマンは、『天への祈祷』で電気範囲攻撃を使ってくる。
最大HPが低いので、始めに倒しておくといい。
ペイバックは、『挑発』『ラピッドショット』『トランスファーシールド』を使用します。
いわゆる盾キャラ。ガード状態なので、組技でガードブレイクを狙うこと。
ラピッドショットは拳銃を発射する単体攻撃で、
トランスファーシールドは自身の防御力を大幅に減らして、破滅のウクレレを護衛する技です。