大群チャレンジ『フリーカー駆除』の概要

チャレンジの詳細
もはや街全体がフリーカーの巣窟と化したローグキャンプ・・・
全方位から次々と襲い来るフリーカーたちを前に、少しでも気を抜いたら一瞬で八つ裂きにされてしまう。
そんな過酷な戦闘を繰り広げながら1体でも多くフリーカーを倒し、可能な限り長く生き延びろ。
メダル | スコア | クレジット | PTS |
---|---|---|---|
ブロンズ | 30000 | 15 | 500 |
シルバー | 60000 | 45 | 1500 |
ゴールド | 120000 | 90 | 3000 |
サブチャレンジ
サブチャレンジ | 獲得 | 内容 |
---|---|---|
酸素不足 |
|
|
閉所恐怖症 |
|
|
大量破壊 |
|
|
ゾーン突入 |
|
|
『酸素不足』は、ボンベが地面に転がってるので、射撃して爆破させるとカウントされます。
爆弾などで酸素タンクを破壊させると、爆弾が爆破 → フリーカーが死ぬ&酸素タンク爆破
という過程になるので、酸素タンクによる爆破ダメージが通らないことが多い。
よって意味の無い行為なので、銃でボンベを爆破させること。
『閉所恐怖症』は建物内と条件が書いてあるが、
屋根付きの玄関(外)にいるフリーカーを撃った場合でもカウントされる。
キルゾーンとは、フリーカーの巣を火炎瓶などで焼いた場合、
一定時間だけ青色のサークルが広がる。そのサークル内のことをキルゾーンと言う。
キルゾーンは、一定時間経過するとサークルが縮小して消滅します。
そうなる前にサブチャレンジの条件を達成させる必要がある。
フリーカー駆除のゴールドメダル攻略方法
フリーカーの巣を焼いて、キルゾーンが消える前にフリーカーを一掃するチャレンジ
フィールドには複数のフリーカーの巣がある。
それを火炎瓶で焼くと、一定時間だけキルゾーンというエリアが広がる。
キルゾーンは一定時間後に消滅するので、
その前に派手に戦わなければいけないのがサブチャレンジのルールです。
フリーカー駆除は制限時間付きだが、基本的には無限湧きするスウォーマーを始末するだけ。
フィールドには弾薬や回復アイテムが置いてあるので、収集しながら戦います。
全体的にフリーカーの巣は複数あるが、数が限られてるので、移動ルートが重要になってくる。
どこからキルゾーンを解放させて、どこで弾薬を回収してなど、ある程度覚えておく必要があります。
キルゾーンを全く気にせずに、メインゴールドでクリアするだけなら簡単だが、
サブチャレンジ『酸素不足』『ゾーン突入』を攻略するのが難しい。
1プレイで全ゴールドメダルは難しいので、何回かわけて獲得するようにプレイした方がいい。
残り時間が0になればチャレンジがクリアされます。
フリーカーを始末すると残り時間が増えるので、基本は敵を倒しながらの移動になる。
- ■攻略動画
-
- ■チャレンジ『フリーカー駆除』の攻略ポイント
-
屋根に登って安全に戦える場所が複数あります。
とはいえサブチャレンジを攻略する場合は、キルゾーンを意識しながらプレイする必要がある。
南のガソリンスタンドのエリアは、フリーカーの湧く場所によっては安定しづらい面がある。
基本的には敵に囲まれないよう、建物を周るように移動しながらの戦いになります。
酸素タンクは転がるので、とにかく安定しない。
気付いたらフリーカーに転がされてしまって、見失ったということは多々あります。
アトラクターは酸素タンクから少し離れた位置にセットしておくのがポイント。
酸素タンクを破壊するときは、アトラクターでスウォーマーをおびき寄せてからがいい。
ただしアトラクターの数が少ないので、仕方なくアトラクター爆弾を使うことになる。
アトラクター爆弾が自動爆破する前に、先手で銃で爆破させるのがポイントになります。
1回の爆破の最大カウント数は15体。序盤で爆破数が少ないようなら最初からやり直しが早い。
ガソリンスタンドのエリアはスタミナが尽きやすいので、
最初から所持している『スタミナカクテル』を使用しながら逃げ回るといい。
フォーカスカクテルも複数所持しているので、フォーカスを多用する箇所で使うと戦いやすい。
指輪は『バレット』『ラム』を装備するといい。
パッチは『執行人』をゴールドメダルで獲得してから、このチャレンジをプレイした方がいい。
貫通効果があると、段違いにフリーカーを倒しやすくなります。
- ■総合的な意見
-
酸素タンクが転がるのが非常にイライラします。
しかも突然アプリケーションエラーで強制終了したり、小さいバグも発生するので、
いろいろと嫌気も射してくる…
また酸素タンクとキルゾーンの数も限られているので、なかなか達成数に届かなく、
酸素不足をゴールドメダルで獲得するのは慣れが必要になってきます。
ガソリンスタンドへ行く前に数を稼いでいれば、全部の酸素タンクを爆破させなくとも達成可能。
初めに適当に散歩して、ボンベと弾薬、そしてフリーカーの巣の位置を覚えた方がいい。
フリーカーの群れを倒すときは、乱射 → フリーカーが近づいてきたらローリング(弾補充)→
逃げ(距離を開ける) → 乱射…をひたすら繰り返すことになる。ハイスコアは安全地帯の屋根を使っても60万スコアぐらいなってたので、あとは弾薬を補充しながら
繰り返してれば100万スコア以上も楽に稼げるし、メインゴールドの達成条件はかなり低い値です。
攻略動画のような1プレイで全ゴールド獲得は、ぶっちゃけオススメしません。
『酸素不足』、『ゾーン突入』、『閉所恐怖症』+『大量破壊』と
3回にわけてクリアした方が全ゴールドを獲得しやすいです。
その方が派手に爆弾武器を使いまくれるので、スムーズに条件を達成できる。