- ヒートアクションについて
- 地撃系のヒートアクション(全19種)
- 素手系のヒートアクション(全32種)
- 追討ち系のヒートアクション(全16種)
- 武器系のヒートアクション(全46種)
- クライマックスヒート(全12種)
ヒートアクションについて
・ヒートアクションは全部で125種類あります。
各主人公によって出せるヒートアクションと出せないやつがある。
全部コンプリートすると銃『EXPULSION SPAS-12』攻撃力50、★10、耐久68をコンビニで受け取れます。
・クライマックスヒートは、ヒートアクションを何度も使用すると
体力ゲージの左側にある円形のゲージが溜まり、MAXになれば龍の文字が赤く表示される。
その時にクライマックスを1回だけ使用することができます。
各主人公のクライマックスヒートを全部使用すればトロフィー『Mr.クライマックス』を獲得する。
・ヒートアクションをコンプリートするのに効率の良い場所は、闘技場でやると攻略しやすい。
大体どの武器も整っているので、作業的になりがちな闘技場だがコンプリートしながら進めるとマシかも。
闘技場のコース | コースにある武器 |
ウェポンマスターGP | ドス、刀、槍、メリケンサック、ハンマー、ヌンチャク、トンファー、カリスティック |
ストリートファイトGP | ビールケース、自転車、ペンチ、注射器、ボウリング球、テーブル、ダルマ ドラム缶、ゴミバケツ、謎の液体瓶、コンロ |
Hデスマッチ | ゴルフクラブ、刀、銃、長い棒、スタンガン、ナイフ |
・敵を背後から掴む方法は、○(掴み)→L1で敵を反転できます。
・掴んだ際に振りほどかれにくくするにはアクセサリ『剛力の軍手』を装備しておく。
・敵を壁に張り付けるには、左スティックを壁側に倒して○で投げるとなる。
地撃系のヒートアクション(全19種) ↑
- | ヒートアクション | 発動の仕方 | 桐 | 冴 | 秋 | 品 |
壁クラッシュ | 壁の近くで敵を掴んで△ | ○ | - | ○ | ○ | |
バッククラッシュ | 壁の近くで敵を後ろから掴んで△ | ○ | - | ○ | ○ | |
ヘッドクラッシュ | 台や建物手すりなどの近くで敵を掴んで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
柱撃の極み | 柱の近くで敵を掴んで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
尻砕きの極み | ガードレールや柵の端で敵を掴んで△ 神室町の北西にある児童公園前の道路でやるといい |
○ | ○ | ○ | ○ | |
背骨砕きの極み | ガードレールや柵の近くで敵を掴んで△ 神室町の北西にある児童公園前の道路でやるといい |
○ | ○ | ○ | ○ | |
投げ落としの極み | 永洲街や蒼天掘にある川辺の近くで、敵を掴んで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
古牧流 鉢崩し | 低めの台の近くで敵を掴んで△ | ○ | - | - | - | |
ウォールクラッシュ | 壁の近くで△ | - | - | ○ | - | |
ガードレールクラッシュ | ガードレールや柵の近くで△。神室町の北西にある児童公園前の道路でやるといい | - | - | ○ | - | |
ポールクラッシュ | 柱の近くで△ | - | - | ○ | - | |
壁投擲の極み | 極強化Lv4で習得。敵を掴んで壁の近くで△ | - | ○ | - | - | |
金網の極み | 敵を掴んで金網の近くで△。闘技場でやるといい | ○ | ○ | - | - | |
金網おろしの極み | 敵を後ろから掴んで金網の近くで△。闘技場でやるといい | ○ | ○ | - | - | |
鐘撞の極み | 極強化Lv8で習得。壁にぶつかりバウンドして跳ね返った敵に向かって△ | - | ○ | - | - | |
張り付けの極み | 壁に跳ね返ってバウンドしている最中の敵に△ | - | - | - | ○ | |
壁埋め込みの極み | 壁の方に投げて、壁に張り付け中の敵に△ | - | - | - | ○ | |
雪だるまの極み | 天啓で習得。場所は札幌・月見野でしか使用できない。 ニンジンか木彫りの人形がアイテム欄にある状態で敵を掴んで△ ニンジンは雪山集落の業者から買える。木彫りの人形は雪上の格闘技の景品 |
- | ○ | - | - | |
挟撃の極み | 天啓で習得。黒いタクシーの側面で、敵を掴んで△ | ○ | - | - | - |
素手系のヒートアクション(全32種) ↑
- | ヒートアクション | 発動の仕方 | 桐 | 冴 | 秋 | 品 |
三角飛びの極み | 極強化Lv4で習得。3人以上の敵に走り込んで△ | - | - | ○ | - | |
逆境の極み | 極強化Lv6で習得。素手で敵の攻撃をガードして、ガードブレイクされた瞬間に△ | - | - | ○ | - | |
パワーラリアットの極み | 極強化Lv1で習得。敵を投げてバウンドしている最中に△ | - | ○ | - | - | |
突き破りの極み | 極強化Lv9で習得。ガードしている敵の近くで△。闘技場でやるといい | - | ○ | - | - | |
サイクロプスロール | ダウンしている敵の足を掴み、車や台の近くで△ | ○ | ○ | - | - | |
デビルスイング | ダウンしている敵の足を掴み、壁の近くで△ | ○ | ○ | - | - | |
ヘブンスイング | ダウンしている敵の足を掴み、柱の近くで△ | ○ | ○ | - | - | |
スイングの極み | ダウンしている敵の足を掴んで△ | ○ | - | - | - | |
剛力の極み | 体力が赤点滅時に敵を掴んで△ | ○ | ○ | - | - | |
逆転の極み | プレイヤーが倒れている最中に、敵が足元近くにいる時に△ | ○ | - | - | - | |
紫煙の極み | タバコを吸っている最中に、敵が攻撃してきた時に△ タバコは十字キー↓で吸える。 |
○ | - | - | - | |
驚愕の極み | 大勢の敵に走り込んで△ | ○ | - | - | - | |
縛解の極み | 極強化Lv3で習得。敵に囲まれている時に△ | ○ | - | - | - | |
古牧流 無手返し | 極強化Lv8で習得。何もしないで立っている状態で、敵が攻撃してくる直前に△ | ○ | - | - | - | |
傀儡の極み | 極強化Lv5で習得。体力が赤点滅時に倒れている敵の足を掴んで△ | - | ○ | - | - | |
アルファドライブ | 極強化Lv7で習得。エアストライクで敵を打ち上げ△ | - | - | ○ | - | |
ベータドライブ | 極強化Lv9で習得。アルファドライブから繋がる再び敵を空中に打ち上げる | - | - | ○ | - | |
ガンマドライブ | 極強化Lv10で習得。ベータドライブから繋がる敵を激しく蹴り飛ばす | - | - | ○ | - | |
しゃくり上げの極み | 極強化Lv4で習得。俺流 流星タックル中に△ | - | - | - | ○ | |
巴投げの極み | 敵を掴んで△ | - | - | - | ○ | |
悶絶の極み | 敵を後ろから掴んで△ | - | - | - | ○ | |
引き起こしの極み | 仰向けに倒れた敵を引き起こし中に△ | ○ | - | - | - | |
怒龍の極み | 怒龍の気位の最後のコンボがヒットした時に△ | ○ | - | - | - | |
増援阻止の極み | 敵が携帯電話で仲間を呼んでいる時に敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ダブルジャグラー | 天啓で習得。近くに敵が1人いる状態で、別の敵をエアストライクで浮かせて△ | - | - | ○ | - | |
自爆の極み | 極強化Lv7で習得。敵が大きな武器を持って攻撃してくる時に△ 敵に自転車を投げて自転車を持たせるといい。 |
○ | - | - | - | |
古牧流 無刀転生 | 極強化Lv10で習得。敵の刀攻撃が当たる直前に△ 闘技場のHデスマッチでやるといい。 |
○ | - | - | - | |
連携落としの極み | 仲間が敵を前から押さえている時に△。闘技場のツインドラゴンGPでやる。 | ○ | ○ | ○ | - | |
連携落下昇り膝の極み | 仲間が敵を前から押さえている時に△。闘技場のツインドラゴンGPでやる。 | - | - | ○ | ○ | |
連携昇りの極み | 仲間が敵を後ろから押さえている時に△。闘技場のツインドラゴンGPでやる。 | ○ | ○ | ○ | ||
金的の極み | 背後から敵が攻撃してくる瞬間に△ | - | - | ○ | - | |
強奪の極み | 極強化で習得。刀やナイフ武器を持っている敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ |
追討ち系のヒートアクション(全16種) ↑
- | ヒートアクション | 発動の仕方 | 桐 | 冴 | 秋 | 品 |
投げ潰しの極み | 片方の敵がダウン中に、もう片方の敵を掴んで△ | ○ | ○ | - | - | |
大根おろしの極み | 極強化Lv5で習得。うつ伏せに倒れている敵に△ | ○ | - | - | - | |
鷲掴みの極み | 壁の近くで倒れている敵に△ | - | - | - | ○ | |
追討ちの極み | 極強化Lv1で習得。仰向けに倒れている敵に対して△ | ○ | - | - | - | |
拳追討ちの極み | 倒れている敵の近くで△ | - | ○ | - | - | |
踏み追討ちの極み | 武器を持って仰向けに倒れている敵の近くで△ 追討ちが発生しない武器のみ発動する。足で敵の顔面を踏みつける。 |
- | ○ | ○ | ○ | |
マウントの極み | 体力が赤点滅時に倒れている敵の近くで△ | ○ | ○ | - | - | |
蹴り追討ちの極み | 極強化Lv1で習得。倒れている敵の近くで△ | - | - | ○ | - | |
蹴り上げ追討ちの極み | 武器を持ってうつ伏せに倒れている敵の近くで△ 追討ちが発生しない武器のみ発動する。足で敵の顔面を踏みつける。 |
○ | ○ | ○ | - | |
しゃちほこの極み | 極強化Lv3で習得。倒れている敵の近くで△ | - | - | - | ○ | |
腕ひしぎの極み | 極強化Lv9で習得。敵が起き上がり中に近くで△ | - | - | - | ○ | |
破顔の極み | 敵が起き上がり中に△ | ○ | ○ | - | - | |
圧縮追討ちの極み | 自転車などを持って倒れている敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
メリケン追討ちの極み | メリケンサックを装備して倒れている敵の近くで△ | ○ | ○ | - | - | |
ハンマー追討ちの極み | ハンマーを装備して倒れている敵の近くで△ | ○ | ○ | - | - | |
武器追討ちの極み | 小さめの武器を持って倒れている敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ |
武器系のヒートアクション(全46種) ↑
- | ヒートアクション | 発動の仕方 | 桐 | 冴 | 秋 | 品 |
超重量武器の極み | 極強化Lv2で習得。バイクや重い武器を持って敵の近くで△ | - | ○ | - | - | |
トンファー連撲の極み | 極強化Lv7で習得。トンファーを装備して敵の近くで△ | - | - | - | ○ | |
被せ手刀打ちの極み | ビールケースやダルマなどを持って敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
看板の極み | 看板を持って敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
連撲の極み | 片手武器を持って敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
剛剣 蝿啼かせ | ハンマーを装備して壁の近くで△ | ○ | ○ | - | - | |
組小太刀 幻狼 | ナイフ系を装備して大勢の敵に走り込んで△ | ○ | - | - | - | |
ドスの極み | ナイフ系を装備して敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | - | |
ドス刺しの極み | ナイフ系を装備して壁の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ヌンチャクの極み | ヌンチャクを装備して敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
かっ飛ばしの極み | 店前にある昇り旗など、長い武器を装備して敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
トンファーの極み | トンファーを装備して敵の近くで△ | ○ | - | ○ | ○ | |
暴飲の極み | 液体の入ったボトルなどを装備して敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
抜刀術の極み | 刀を装備して敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
スタンガンの極み | スタンガンを装備して敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ボウルの極み | ボウリング球を装備して敵から少し離れて△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
塩の極み | 塩を装備して敵の近くで△。塩はコンビニに売ってる | ○ | ○ | ○ | ○ | |
注射針の極み | 注射器を装備して敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ゴルフの極み | ゴルフクラブを装備して敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
コンロの極み | コンロを装備して敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ペンチの極み | ペンチを装備して敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
傘の極み | 傘を装備して敵の近くで△。傘はコンビニに売ってる | ○ | ○ | ○ | - | |
自転車乗りの極み | 自転車を持って△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
瞬間接着剤の極み | 瞬間接着剤を装備して敵の近くで△。瞬間接着剤はコンビニに売ってる | ○ | - | ○ | ○ | |
花火の極み | 闘技場などで入手できる打ち上げ花火を装備して敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
抜刀追撃の極み | 武器を出している最中に△ | - | - | - | ○ | |
傘回しの極み | 傘を装備して△。傘はコンビニに売ってる | - | - | - | ○ | |
乱舞の極み | 棒を装備して走り込んだ状態で△ | - | - | - | ○ | |
めった斬りの極み | ナイフを装備して△ | - | - | - | ○ | |
鉄槌の極み | 極強化Lv6で習得。地面から引き剥がした装置を持ち上げ敵の近くで△ 装置は月見野の歩道と車道の間にあります。 引き抜き方は○で掴んで左スティックを動かす。 |
- | ○ | - | - | |
蓮家棒術の極み | 棒を装備して敵の近くで△ | ○ | - | - | - | |
KALIの極み | カリスティックを装備して敵の近くで△ | ○ | ○ | - | ○ | |
必殺剣 二天 | 体力が赤点滅時にカリスティックを装備して敵の近くで△ | ○ | - | - | - | |
古牧流 火縄封じ | 極強化Lv9で習得。銃を持っている敵の近くで△ 闘技場のHデスマッチでやるといい。 |
○ | - | - | - | |
秘剣 荒れ牛 | 体力が赤点滅時に刀を装備して、敵から少し離れた位置で△ | ○ | ○ | - | - | |
ハンマーの極み | ハンマーを装備して敵の近くで△ | ○ | ○ | - | - | |
カリスティック連撃の極み | カリスティックを装備して敵の近くで△ | - | - | ○ | - | |
棒絡めの極み | 極強化Lv8で習得。棒を装備して敵の近くで△ | - | - | - | ○ | |
百烈突きの極み | 天啓で習得。片手武器を装備して△ | - | - | - | ○ | |
長棒の極み | とても丈夫な長い棒を装備して敵の近くで△ | - | ○ | - | - | |
メリケンの極み | メリケンサックを装備して敵の近くで△ | - | ○ | - | - | |
砕き殴りの極み | ゴミバケツなど軽い武器を持って敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
重撃の極み | 重い武器を持って敵の近くで△ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
槍投げの極み | 極強化Lv10で習得。棒を装備して敵から少し離れた距離で△ | - | - | - | ○ | |
棒高跳びの極み | 棒を装備して敵の近くで△ | - | - | ○ | - | |
空中回転斬りの極み | 極強化Lv6で習得。刀を装備して敵3人に走り込んで△ | - | - | - | ○ |
クライマックスヒート(全12種) ↑
- | クライマックスヒート | 発動の仕方 | 桐 | 冴 | 秋 | 品 |
王龍の極み | 敵の近くでR1を押しながら△ | ○ | - | - | - | |
酔鉄山の極み | 古牧宗介の修行で習得。酒に酔った状態で敵の近くでR1を押しながら△ | ○ | - | - | - | |
究極の極み | 古牧宗介の修行で習得。体力が赤点滅時に敵の近くでR1を押しながら△ | ○ | - | - | - | |
猛虎 地裂の極み | R1を押しながら敵の近くで△ | - | ○ | - | - | |
猛虎 脳砕きの極み | 天童の修行を習得。敵を掴んで△ | - | ○ | - | - | |
猛虎 突覇の極み | 心Lv9『黄龍の気位 極』中に△ | - | ○ | - | - | |
ファンタジスタブレイク | 敵の近くでR1を押しながら△ | - | - | ○ | - | |
メテオストライク | 西郷の修行で習得。R2を押して挑発している最中に△ | - | - | ○ | - | |
ファイナルドライブ | 西郷の修行で習得。エアストライクで敵を打ち上げて△ | - | - | ○ | - | |
俺流 引き回しの極み | 敵の近くでR1を押しながら△ | - | - | - | ○ | |
俺流 大旋風の極み | 棒を装備して△ | - | - | - | ○ | |
俺流 跳連撃の極み | 片手武器を装備して△ | - | - | - | ○ |
最終更新日: