体験版のダウンロード方法
・2012年11月27日より龍が如く5の体験版を配信してます。
PlayStation Storeよりダウンロードできます。
PS3の体験版項目から見つからない場合は、検索で『龍が』と入力して検索すればヒットする。
容量は1.5GBぐらい。
体験版の攻略チャート
- 逢潮橋へ向かう
-
・逢潮橋に行き、森永に話しかける。
スタートボタン → マップで次の目的地を確認できます。ピンク色に点滅している所に行く。
『?』の所ではサブストーリーを受けれます。
フィールド操作 内容 ○ 項目決定/アクション × キャンセル 左スティック キャラクターの移動 右スティック カメラの移動 十字キー 項目の選択 L1・R1 左スティックと組み合わせると歩く L2 カメラリセット スタート メニュー画面
バトル操作 内容 左スティック キャラクターの移動 右スティック カメラの移動 十字キー 装備している武器の切り替え □ ラッシュコンボ △ フィニッシュブロウ、追討ち、ヒートアクション ○ 掴む、拾う、投げる × スウェイ L1 ガード L2 カメラリセット R1 構える R2 挑発、武器を懐にしまう(武器所持時)
- ヒートアクション
-
・目的地へ辿り着く前に喧嘩に絡まれることもある。
ラッシュコンボで攻撃していると体力ゲージ下の水色のゲージが溜まる。
桐生一馬の体が青色になるとヒートアクションを使える状態になります。
相手から羽交い締めにされている最中や、○ボタンでこちらが掴んでいる最中、壁の近く、武器所持、
敵がダウンしている側で△ボタンを押せばヒートアクションを発動できます。
R2ボタンで挑発してもヒートアクションゲージが溜まるが、溜まり具合が微妙なので攻撃して溜めた方がいい。
・バトルを避けたい場合は、喧嘩を売る相手は赤色のフキダシが出ているので
側を通りかかったら『歩き』で移動すれば、声をかけられずに済みます。
- クライマックスヒート
-
・体力ゲージの横の『龍』のマークが赤色になるとクライマックスヒートを使えるようになる。
使い方は、敵の近くでR1ボタンを押すと画面右上に『極』が表示されるので△ボタンを押せば発動する。
その後、指定されたボタンを3回入力することになります。
- 絶技『怒龍の気位』
-
・修行・天啓の『怒流の気位』を覚えているので、素手状態でヒートゲージが溜まっている時に
R2ボタンを押すと発動できる。一定時間の間、強力な連続攻撃や投げ技を繰り出せるようになります。
- 森永 悠、相沢 聖人
-
森永 悠は打撃寄りでラッシュコンボで攻撃してくる。相沢 聖人は掴みメインから投げ技に繋げてくる。
相沢はあまり攻撃して来ないので、森永の方から倒すと良い。
○ボタンでベンチを装備して攻撃しても倒しやすい。
・メニューのアイテムに回復アイテムがいくつかあります。
死にそうになったら使えばいい。
またベンチ付近で『タフネスZZ』を拾える。
・バトル途中で相沢に羽交い締めにされると勝気が訪れる。
羽交い締め中に○ボタン連打が表示されるので、
一定数に達すればパンチを交わして合い打ちを狙えます。
・バトルで負けても再挑戦できる。
何度か負けるとイージーモードに切り替えることもできます。
・森永と相沢を倒せば体験版の終了。
バトル後は、△ボタンで二次元コード(QRコード)を見れる。
中身は龍が如く.comサイトのURLです。
サブストーリー
- サブストーリー1
-
場所 筑前川通り南 経験値 2000 報酬 ヒフミガム(チンチロリンで相手がヒフミを出すようになる)
開運の数珠(街で絡まれることが少なくなる)
・現地へ行くと犬が咆える声が聞こえる。
少女(ハルカ)がチンピラに絡まれており、チンピラ3人とバトルになる。
・バトル後、マップ中央辺りの永洲大通りに『?』が出現しているので、喫茶ポルトゲ〜ルがあるので行く。
・店前に父親がいるので話しかける。
その後、父親とタッグを組んで、チンピラと大人数バトルになる。
パーカーを着ている男が『無銘の小太刀』を持ってるので先に倒すといい。
その武器を拾って攻撃すれば倒しやすいです。
ヒートアクションが使えるようなら、ダウンしている敵を○ボタンで掴み
△ボタンでジャイアントスイングを発動して周囲の敵を巻き込んで攻撃できます。
- サブストーリー2
-
場所 永洲川通り北 経験値 1800 報酬 覚醒頭巾(防御力1、酔いから覚めやすくなる)
・男(受験生)に話しかけると解答集を失くしたと言うので、
『なら俺がなんとかしてやろう』を選択し依頼を引き受けると問題を出される。
全問正解しても報酬に変わりなし。アイテムメニューから装備できます。
- 国語:シュジュウ関係を結ぶ
- 数学:6分の1
- 日本史:井伊直弼
- 物理:重力による位置エネルギー
- 英語:壊れている
街並み散策
・北側にある逢瀬橋通り東にあるクラブセガ 永洲街店でアーケードゲームをプレイできます。
UFOキャッチャー、バーチャファイター2、太鼓の達人、プリサークルを遊べる。
UFOキャッチャーは店員に話しかければ景品を変えてもらえます。
・クラブセガの近くにある『永洲ナイトナビ』にいる案内所からキャバクラへ連れて行ってもらえる。
りくの好感度バーを満タンにしてからアフターに誘うと成功する。
デートは『すじざんまい 永洲街店』で飲食したり、クラブセガ『プリサークル』で写真を撮れる。
・体験版では川越シェフの『グルメビギナー』の修行・天啓技を覚えているので、
飲食店で食事をすると体力が2段階目まで回復し、さらに能力が一部上がるようになってます。