雪山集落

- 1.外に出る
-
じっとしとれん……
とりあえず状況確認せな……
・奥寺のイベント後、奥寺の家がアジトになる。
アジトではセーブ、アイテムボックスが利用、リザルト確認ができる。体力は徐々に回復します。
・アジトを出て仁科のイベントを見る。
- 2.櫻井の話を聞く
-
・櫻井のイベントを見る。
・選択肢で『いや 放ってはおけん』を選ぶ。
- 3.仁科の奥さんの話を聞く
-
誰か「食料」わけてくれへんか、聞いてまわろう。
・階段を上ったエリアにいる仁科の奥さんから『鹿肉』を貰う。
- 4.櫻井の話を聞く
-
櫻井はんとこへ行って、
山の入りかた聞いてこよう
・櫻井の所に戻り、地図を受け取り山に行く。
雪山(馬場を救え)

- 5.熊の足跡を発見する
-
迷わんように川沿いに進むんやったな。
寒さで体力を奪われる前に馬場を見つけるで。
・雪山では時間の経過と共に体力が減ります。
なので、食料を食べて体力を回復しながら移動することになる。
・熊の足跡を発見するイベントを見る。
その後、川沿いに進んで行く。
- 6.血痕を発見する
-
馬場ちゃんに危険が迫っとるかもしれん。
急いだ方がよさそうや。
・血の跡を見る。
- 7.馬場を発見する
-
・奥寺のイベントを見る。経験値1000獲得。
雪山集落

- 8.仁科の奥さんの話を聞く
-
馬場ちゃんが目ぇ覚ました事、
奥寺はんに伝えんとな。
・仁科の奥さんから『鹿肉』を受け取る。
- 9.櫻井に話しかける
-
仁科の奥さんに鹿肉をわけてもろた。
櫻井はんとこ行って猟の道具ないか聞いてみよう。
・櫻井に話しかける。
- 10.仁科の家に行く
-
銃が必要や。
仁科はんとこ行って借りられへんか聞いてみよう。
・仁科の家に行き話しを聞く。
- 11.櫻井に話しかける
-
断られてしもたか……
とりあえず櫻井はんとこ戻ろう。
・櫻井に話しかけ、『質素な防寒着』『水平二連猟銃』を手に入れる。
・準備ができたら雪山に向かう。
・雪山に入る時は、雪山で必要となるアイテムしか入らない専用のカバン『雪山装備』を使用する。
・雪山に入る時は、必ず装備確認画面で確認をしておく。(食料の確認・移動など)
・雪山へ装備を持って行きたい場合は、装備確認画面で『雪山装備』へアイテムを移動する。
雪山(奥寺に狩猟を学ぶ)

- 12.奥寺に狩りを習う
-
奥寺はんは、まだ近くにおるっちゅう話や。
とりあえず先へ進んでみるか……
・現地に到着すると奥寺から狩り(狩猟)の方法について学ぶことになる。
指図通りに実践する。
- ○ボタンで『しゃがみ移動』。動物から発見されにくくなる。射撃の制度も上がる。
- R2で弾を込める(リロード)。弾が1発も入ってない場合は□または、L1を押しながらR1でもリロード可能。
- L1で銃を構え、右スティックで狙いを定める。その後、R1または□で発砲できる。現在の銃では2発まで発砲可。
- 13.壊れたマタギ小屋に行く
-
目的地のマタギ小屋まで向かうで。
迷わんように地図を確認せんとな。
・壊れたマタギ小屋へ行き、奥寺の話を聞く。
・マタギ小屋では、壊れたマタギ小屋がいくつか存在している。
雪山集落で購入できる『小屋修理キット』を使用すればマタギ小屋が修復され、
それ以降は中間拠点としてマタギ小屋を利用できるようになります。
ミッション失敗時には、最後に休憩したマタギ小屋から復帰するようになる。
・マタギ小屋で休憩すると銃弾が補充され、アジトのように時間経過で体力も回復する。
・雪山から緊急下山をすることもできる。
その場合は、すべてのアイテムやミッション進行状況を破棄した状態で戻ることになる。
・山で手に入れたアイテムは売ることができる。
- 14.鹿の足跡を発見する
-
鹿の足跡を探すか……
きっと、この近くに足跡があるはずや。
・現地で鹿の足跡を発見する。
雪山では足跡を見つけることがある。見つけたら後をつけてみましょう。
・L2で同行者(NPC)へ指示を出すことができる。
指示内容は「ついて来い」「そこを動くな」の2通り。
- 15.鹿を狩る
-
しゃがんで鹿に近づくんやったな……
山で生き残るために、しっかり仕留めたる。
・現地に行くと鹿が3頭いる。
・○ボタンで、しゃがみ移動で進む。
練習なので、この鹿はいくら近づいても逃げない。近づいて鹿の頭を狙い射撃する。
・狩りで倒した獲物に近付きアイテムを回収する。『鹿肉』『鹿の毛皮』を入手。
毛皮などは高値で売買されることもあるので必ず回収しておくこと。
体力が0になると入山後の進行状況とアイテムは失ってしまう。
- 16.雪山集落へ戻る
-
集落まで戻るで。
戻ったら、仁科の奥さんに狩りを返さんとな。
・このまま狩りを続けてもいいが、雪山集落へ戻る。
経験値2000獲得。雪面歩行スキルを獲得(雪山での移動速度アップ)
雪山集落(鹿肉を渡し、奥寺に話しかけ業者と会う)

- 17.仁科の奥さんに鹿肉を渡す
-
仁科の奥さんに鹿肉渡しに行かんとな。
・仁科の奥さんに話しかける。
- 18.奥寺に話しかける
-
銃も預けてもうたし、できる事あらへんな。
一旦、奥寺はんとこ戻るか。
・奥寺に話しかけ雪山へ向かう。
- 19.業者に話しかける
-
いろんな物売ってくれる業者さんか。
世話になる事ありそうや。 挨拶しとこう……
・業者に話しかける。
雪山(奥寺に罠猟を学ぶ)

- 20.罠場に行き、罠を仕掛ける
-
すぐそこの罠場に罠を仕掛けるで。
これぐらい簡単やな
・『くくり罠』を入手。
・罠にはそれぞれ耐久度があり、耐久度が0になると壊れる。
壊れたら『修理キット』で直すことができる。
・雪山には多くの罠場がある。
良い罠場は、動物の足跡が集中している場所にあることが多い。
・罠場に向かう。
見つけた罠場はマップに位置が記録される。
・罠場の前で○ボタンを押して罠を仕掛ける。
仕掛けた罠はマップで確認できる。
仕掛けた罠や、罠にかかった獲物は罠にアクセスすることで回収できる。
- 21.別の罠場を見つける
-
まだこの辺りに罠場があるはずや。
歩きまわって見つけたるわ。
・新たな罠場(3カ所)を見つけ、くくり罠を仕掛ける。
- 22.罠場を調べる
-
この辺りの罠場に罠を仕掛けたな。
獲物がかかっとらんか見て回るか。
・しばらく動き回ってから最初に仕掛けた罠場へ行くと『ウサギ肉』『ウサギの毛皮』を入手できる。
・ウサギの肉を回収するとヤマオロシが現れる。
このシーンではいくら銃を撃っても倒すことはできず、
奥寺がヤマオロシにダメージを受けまくると次の展開に進むようになってます。
・『奥寺特性防寒着』、経験値2000、スキル『耐寒防御』を獲得。
雪山集落(道の復旧確認)

- 23、24.住人に話を聞く
-
街への道が復旧したかどうか確認してこよう。
・集落の住人に仙人の話を聞く。
集落の祠へ行き、お供え物をすれば天童の修行をすることができる。
・集落に住む若い男から街に降りる道が復旧した話を聞く。
- 25.奥寺に報告する
-
街への道は復旧した様やな。
奥寺はんと馬場ちゃんに報告しとこ。
・奥寺に話しかける。
・その後、アナザードラマをプレイするか、月見野へ行くか、奥寺の所で選択できる。
馬場と一緒に月見野へ行くを選ぶと次章に進みます。
月見野へ行ってもタクシーで集落へまた戻って来れるので、進んでも特に問題無い。
あと雪山集落でサブストーリーが発生してます。
最終更新日: