1-4:女神にささげる儀式

- 0:00〜6:00 女神の信徒の儀式を食い止めよう
-
1.『無名の墓所 慰霊碑』へ向かうと、女神の信徒らが儀式を行っている。
女神の信徒とノエルのイベントを見れば、メインクエスト『女神にささげる儀式』を攻略したことになる。
目的地へ到着するまでの雑魚戦が厳しい。敵を避けて目的地まで到着してしまう方法がいい。
攻略後は石碑の裏側近くに『エトロの紋章』が落ちているので拾っておきます。
1-5:光と闇の狩人

- ノエルを追って暗黒街「闇の魔窟」へ向かおう
-
1.女神の信徒に『エトロの紋章』を見せる。
持っていない場合は『無名の墓所 慰霊碑』近くに落ちているので拾ってくる必要があります。 - ノエルを追いかけよう
-
2.ルミナのイベントを見たら、屋根の上を時計周りに移動してノエルを追いかける。
膝くらいの高さのボックスの障害物はR1で斬って破壊できます。 - ノエル・クライスの倒し方
-
HP 火 氷 雷 風 物理 魔法 状態変化 6日目まで:320000
7日目以降:860000標準 標準 弱点 半減 標準 標準 - - 物理攻撃を加える。攻撃後の隙を突くと効果が高い。
- 魔法攻撃を加える。攻撃後の隙を突くと効果が高い。
- 攻撃技をタイミングよくガードする。
- ノックアウト中に物理攻撃を加える。
7日目以降に訪れるとノエルはHPが上がり、大幅に強化される。
・ノエルの服装が少し違う。
・攻撃の感覚が短い。
・固有アビリティの使用頻度が高い。
・スロウ攻撃をガードしてもスロウ状態になる。
・ノエルのイベント後、ノエル・クライスと戦闘になる。
弱点属性はサンダー。
基本はノエルとの距離を開けた状態で、サンダー、サンダラを連発してノックアウトを狙う。
・ノックアウトしたらオーバークロック(L2)を使い、スパークブロウで攻撃するとダメージを与えやすい。
オーバークロック → スパークブロウ連発 → 最後にたたかう(スマッシュアッパー)で空中上げ →
オーバークロック終了 → 空中でさらにスパークブロウ連発のコンビネーションが決まると強い。
固有アビリティ 内容と対処方法 ジャベリン 剣を投げて一直線に進む飛び道具。
近い距離から投げられると見切り難いが、左アナログでノエルとの距離を開けてるとガードしやすい。スロウ攻撃 2刀をクロスして軽い溜めモーションからダッシュして斬りつける技。
攻撃を受けると状態異常のスロウを受けるが、
攻撃モーションが遅めなので技名を見てからでもガードが間に合う。メテオジャベリン ノエルの必殺技。
高くジャンプしてジャベリンを4連発投げてくる技で、ノエルのHPを半分ぐらい削ると使用してくる。
もっともダメージが高いのでガードして耐えておく。疾風連槍牙 ノエルのHPを半分ぐらい削ると使用してくる。
素早い動きで連続で突いてくる攻撃。狩人の誇りと合わせて使用してくるのでガードはしやすい。狩人の誇り 自身にエンエアロ+ヘイスト+シェルを付与する。
ノエルのHPを半分ぐらい削ると使用してくる。
その後、疾風連槍牙に繋げてきやすいのでガードの準備をしておくといい。
・前半のノエルの攻撃は、ジャベリン(武器投げ)、2回斬り、ダッシュ突きばかり使用してくる。
HPを半分削った辺りから、スロウ攻撃、メテオジャベリン、疾風連槍牙、狩人の誇り、ATBチャージを使用してくる。
・メテオジャベリン、疾風連槍牙はATBチャージは複数回攻撃するので攻撃が終わるまでガードし続けること。
ガードの上から削ってくるので、早めのポーション回復をしておくのがコツで
大技ガード後は素早く攻撃すればノックアウト効果が高い。
・光都ルクセリオで売られている『プロテスの薬』を購入してバトル中に使って強化すると倒しやすい。
初期アビティのサンダーでは少し弱いので、『魔法屋』などで合成して強くするのもいい。
いずれにしても初期装備を撤廃し、新たな装備を整えないとジリ貧で負けることが多かった。
■ノエル討伐後- GP最大値+1
- HP最大値+240
- ATB最大値+10
- 物理攻撃+84
- 魔法攻撃+70
トロフィー『再会の未来を信じて』を獲得。
ノエルがいたところに武器『シャドウハンター』が落ちてます。
7日目からのノエル+だと武器『エンドレスパラドクス』になる。