クラフトシステムについて

クラフティングは、最も早い段階ではチャプター2で行けるようになる
メビウスのエージェント『オニール』のセーフハウスにあるワークベンチという作業台を調べると、
弾薬や回復アイテムを作れるようになります。
作るのに必要な素材の大半はフィールドで拾えます。
また新しい武器や回復アイテムを一度でも入手すると、作れる項目が新たに追加される仕様です。
フィールド・クラフティングについて

ワークベンチを一度調べると、フィールド・クラフティングもできるようになる。
こちらはワークベンチを使わずに、工具を使ってその場でクラフティングするシステムで、
作るのに必要な素材が多くなります。
やり方はL1を押しながらメニューを開いた状態で、
右スティックで工具箱『フィールド・クラフティング』を選択して〇ボタンを押す。
ワークベンチはセーフハウスでなくとも、ガレージや小屋に設置されている所もある。
なのでフィールド・クラフティングは、基本的に緊急時以外はやらない方がいい。
回復アイテムにおいてはワークベンチで作るも、フィールド・クラフティングで作るも、
消費素材は同じなのでフィールドで作ってもいい。
クラフティングに必要な素材
WEAPONS & AMMO
クラフティング | COST | |
---|---|---|
ワークベンチ | フィールド | |
ハンドガンの弾×1 | ガンパウダー×2 | ガンパウダー×4 |
ショットガンの弾×1 | ガンパウダー×5 | ガンパウダー×8 |
スナイパーライフルの弾×1 | ガンパウダー×7 | ガンパウダー×11 |
アサルトライフルの弾×1 | ガンパウダー×1 | ガンパウダー×3 |
火炎放射器の燃料 | ガンパウダー×1 | ガンパウダー×3 |
マグナムの弾×1 | ガンパウダー×8 | ガンパウダー×13 |
CROSSBOW BOLTS
クラフティング | COST | |
---|---|---|
ワークベンチ | フィールド | |
ショックボルト×1 | ガンパウダー×2 ヒューズ×1 |
ガンパウダー×5 ヒューズ×1 |
煙幕ボルト×1 | ガンパウダー×1 発煙材×1 |
ガンパウダー×3 発煙材×1 |
マインボルト×1 | ガンパウダー×2 釘×1 |
ガンパウダー×5 釘×1 |
ハープンボルト×1 | 鉄パイプ×1 | 鉄パイプ×2 |
フリーズボルト×1 | ガンパウダー×2 小型冷却器×1 |
ガンパウダー×5 小型冷却器×1 |
HEALTH & RECOVERY
クラフティング | COST | |
---|---|---|
ワークベンチ | フィールド | |
回復剤×1 | ハーブ×3 | ハーブ×3 |
メディカルケース×1 | ハーブ×5 | ハーブ×5 |