オニールのセーフハウス

ハードウェアの問題解決などを仕事にしている技術者のオニールは、
コミュニケーターを使い、いろんな種類の奇妙な信号を拾っている。
中にはリリーの声らしき信号もあり、セバスチャンはリリー発見の手がかりを探すべく、
オニールに協力することになる。
1:オニールの話を聞く
チャプター3では、まずは4つの項目をすべて選択してオニールの話を聞く。
「Supplies?」を選択すると、サイドミッション『Rogue Signal』が発生する。
「Something stronger?」を選択すると、メビウスの装甲車の所で武器を見つけたと話を聞ける。
会話後にコミュニケーターのマップを開くと、上記の2点がマップ上に印が表示されてます。
- ■4つの会話
-
- オニールの任務…(The mission)
- 調査チームについて(About your team)
- 補給品(Supplies?)
- もっと強力なもの(Something stronger?)
2:オニールのセーフハウスを探索する
オニールのセーフハウスでは、便利なシステムが一通り揃っている。
いきなり外に出てミッションを開始する前に、セーフハウスの探索を済ませた方がいい。
またワークベンチを調べると、フィールド・クラフティングを利用できるようにります。
どこでもクラフティングが可能になるが、素材を多く必要とするのであくまで緊急用です。
3:タティアナと会う

オニールがいる部屋で、玄関から入ってきたドアとは別のドアを開けると、
廊下奥に鏡が出現し、鏡に近づくとセバスチャンのセーフハウスへ切り替わる。
そしてクリムゾン市警察署の廊下奥に置いてある車イスに近付くと、
タティアナがいるエリアへ切り替わる。

タティアナがいる所では、グリーンジェルを消費してセバスチャンのスキルをアップグレードできる。
グリーンジェルは敵を倒した時に死体から回収できます。
初めはスニークスキル『掴み回避』などを習得しておくといい。
ロストに掴み攻撃を受けた際に、瓶で自動攻撃して回避してくれるので探索がだいぶ楽になる。
タティアナと会った後は、クリムゾン市警察署に鏡があるので、
鏡を調べてオニールのセーフハウスに戻る。
住宅街

1:コミュニケーターでレゾナンスポイントを調べる
外に出て少し歩くと、セバスチャンがコミュニケーターを取り出して
レゾナンスポイントを調べる。
コミュニケーターをしまうと、ユニオンの一部が崩壊するカットシーンが再生される。
- ■コミュニケーターの使い方
-
右スティックを左右に動かすと、画面左上に波形が表示される。
通信機で『未確認の反応』をとらえたら、□ボタンを押してロックオンします。
レゾナンスポイントは、チャプター3とサイドミッションの両方の波形が出ているので、
それぞれロックオンして確認する。
レゾナンスポイントをロックオンでとらえると、
電波が波打ち、コミュニケーターにターゲットまでの距離が数字で表示されます。マップを開けば、場所がどの辺りなのか確認できる。
コミュニケーターは△ボタンを押せば使用したり、しまい込んだりできる。
2:住宅街の探索
ここから任意で探索することになる。
サイドミッションをプレイしたり、武器や素材を入手してみたりと自由度が高い。
大まかな攻略内容については、住宅街のマップの方で解説してます。
武器のウォーデン・クロスボウやスナイパーライフルの入手は、
それほど手間はかからないので早い段階から入手した方がいい。
『The Pit Stop』を調査する

1:ガソリンスタンドの中を探索する
メインストーリーの攻略では、
マップを見ると北の方にオレンジ色のサークルが表示されているので向かう。
The Pit Stopというガソリンスタンドの前で、リリーの残留思念を調べる。
周囲がモノクロなるので店の中に入る。
足跡を追って店内の奥まで進み、黄色いドアを調べる。
ドアがロックされているので、ドア横にある引き出しを押して、
見えた隙間から奥のエリアへと進む。

個室の床に落ちているリリーの人形を拾う。
店から外へ出て、店の裏にあるゴミ箱を調べる。
次の新たなレゾナンスポイントがマップ上に表示される。
2:スポーンとのバトル
次の目的地へ行こうとすると、スポーンというクリーチャーとバトルになる。
短いカットシーンが再生されて、セバスチャンの方へ向かってくる映像が流れます。
その後スポーンは2体登場するが、片方はどこか行ってしまうだろう。
スポーンの倒し方は車の屋根に上がり、上から射撃すれば安全に倒せる。

リリーの痕跡を追う

新たなレゾナンスポイントへ行き、小屋前でコミュニケーターを使って残留思念を見る。
リリーがどんどん逃げていくので、痕跡を辿りながらリリーを追跡していく。
- ■攻略手順
-
- 小屋前で通信機を使って残留思念を見る
- 光の柱のようなものを調べる
- 壁に付いた血の跡を調べる
- 建物前で通信機を使って残留思念を見る
- 光の柱のようなものを調べる
- 車の下辺りを調べる
- 倉庫へ向かう
『Tredwell Trucking』を調査する

1:倉庫のシャッターを開ける
倉庫のドアには電気が通っていないので、シャッターを開けることができない。
【Map1】に配電盤があるのでスイッチをONにし、
続いてシャッター横にあるスイッチもONにすれば、倉庫内へ入れるようになります。
倉庫の奥まで進んで行くと、鉄柵のドアには鍵がかかって開かない。
鉄柵の一部を木の板で塞いでいる箇所がある。
そこを調べて、木の板を剥がして鉄柵奥へと進んで行く。
アイテム | 入手場所 |
---|---|
グリーンジェル | 寄ろついて移動し、倒れ死んだ人を調べる |
ヒューズ | ダンボールの上に置いてある |
グリーンジェル | 木箱の所で死んでる人を調べる |
ガンパウダー×5 | 青シートブロックの上に置いてある |
2:2階の個室に落ちてる人形を調べる

鉄柵奥のエリアではロスト×1が死体をあさっており、近付くと一旦どこかへ逃げてしまう。
そして2階へ上がれるハシゴに近付くと、木箱から突然出現してバトルになります。
ハシゴではなく、階段を上って通路奥へ進める所もあるが、そちらはアイテムがある部屋通じてます。
アイテム | 入手場所 |
---|---|
ギア×20 | 鉄柵奥:青シートブロックの上に置いてある |
ハンドガンの弾×3 | 鉄柵奥:しゃがんで入れる通路の死体側に落ちてる |
ギア×15 | 階段奥の個室:青シートブロックの上に置いてある |
釘 | 階段奥の個室:青シートブロックの上に置いてある |
ガンパウダー×4 | 階段奥の個室:バッグの中に入っている |
ヒューズ | 階段奥の個室:バッグの中に入っている |
鉄パイプ | 階段奥の個室:バッグの中に入っている |
ギア×10 | 階段奥の個室:引き出しの中に入っている |
ショックボルト | 2階・個室1:箱の中に入っている |
ツールキット | 2階・個室1:ワークベンチの台の上に置いてある |
回復剤 | 2階・個室1:ワークベンチの台の上に置いてある |
ファイル『ファイル #00654:コアの切断』 (Report #00654:Core Displacement) |
2階・個室1:ワークベンチ横の装置のところにある |
ショットガンの弾×4 | 2階・個室2:机の上に置いてある |
ハンドガンの弾×5 | 2階・個室2:机の上に置いてある |
ガンパウダー×4 | 2階:通路奥にある |

2階の個室の方には、ファイルやツールキットなどを入手できます。
またワークベンチを利用することもできる。
ここへ到着するまでにソウドオフショットガンを所持していない方だと、
2階・個室2の机の上にある弾丸アイテムがソウドオフショットガンにすり替わります。
別の2階の個室では、床にマイラ人形が落ちているので拾う。
カットシーンを見ればトロフィー『居ても立ってもいられない』を獲得する。
3:外に出てスポーン3体と戦う
マイラ人形を拾ってカットシーンを見たら外へ出る。
道中ではステファノが登場して、彼の領域でアート作品を見ながら一本道を進むことになる。
最後に「SMILE FOR ME」と書かれた元の世界へ戻ります。
倉庫から外へ出ると、スポーン×3と出現してバトルになるので倒す。
- ■スポーン戦の攻略ポイント
-
そのまま地上で交戦すると倒すのが難しくなるので、
配電盤を操作した付近にあるコンテナに上がって、高い位置からショットガンで狙うと倒しやすい。
一応スポーンも高い所へ登って来れるので安全ではない。
高所でしゃがんでたりすると、敵はこちらを見失ったりするので、先手を取りやすくなる。
オニールのセーフハウスに戻る
通信機でオニールの話を聞いたら、オニールのセーフハウスへ戻る。
一部で新たに敵が再配置されてます。
オニールに市庁舎と脊髄の話を聞いた後に、
ガスマスクを受け取りチャプター3が攻略される。
アイテム | 入手場所 |
---|---|
ショットガンの弾×3 | オニールのタレットがいる部屋にある |
ハンドガンの弾×6 | オニールのタレットがいる部屋にバッグの中にある |
ガンパウダー×8 | オニールのタレットがいる部屋にバッグの中にある |
鉄パイプ | オニールのタレットがいる部屋にバッグの中にある |
ヒューズ | オニールのタレットがいる部屋にバッグの中にある |