ロスト

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | 〇 | |
炎 | 〇 | |
電気 | 〇 | |
煙 | 〇 | 煙毒〇 |
凍結 | 〇 |
ロストは、人間がゾンビ化したようなクリーチャー。
サイコブレイク1に登場してたホーンテッドとよく似ている。
群れで行動していることも多く、共喰いをしていることもある。
大半は素手による攻撃者が多いが、斧や火炎瓶を武器にしているロストもいる。
1体を相手にするとさほど強くもないが、群れで襲って来られると厳しくなる。
ショットガンで脚を狙って転ばしてからの踏みつけ攻撃や、
マインボルトで爆破、ショックボルトで感電、フリーズボルトで凍らせたりと、
武器があれば群れ相手でもたやすく戦える。
ヒステリック

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | 〇 | 1キル× |
炎 | 〇 | |
電気 | 〇 | |
煙 | × | 煙毒〇 |
凍結 | 〇 |
ヒステリックは、包丁を装備した白髪の女性のクリーチャー。
一見ロストと外見が似ている印象だが、強さはヒステリックの方が全然強い。
動きの遅さからスニークキルを決めやすい敵だが、
スニークキルを実行しても1撃では死なないタフなライフ量。
動きはロストよりも鈍く、普段は低速で徒歩移動してるか、立ったまま停止している。
しかしヒステリックがセバスチャンを発見すると、
大声で奇声を発して、ロスト並みの速さで追いかけて来る。
近距離では素早く包丁で斬り刻む攻撃をしてくる。
グラットン

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | 〇 | 膨れると1キル× |
炎 | 〇 | |
電気 | × | 爆破する |
煙 | × | 爆破する |
凍結 | 〇 | 1キル× |
グラットンは、ロストを太らせたようなクリーチャー。
まるで人間爆弾のような敵で、セバスチャンを発見すると走って来て接近し、
自爆してダメージを与えようとしてくる。爆破するとグラットンも死ぬ。
グラットンを攻撃する度に体格がどんどん膨らむ。
そして爆破して死ぬ。ヘッドショットだと爆発を抑えれます。
スニークキルで倒すことも可能だが、体格が膨らんだ状態だと1撃では死なない。
ラメント

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | 〇 | 1キル× |
炎 | 〇 | |
電気 | 〇 | |
煙 | 〇 | 煙毒〇 |
凍結 | 〇 | 1キル× |
ラメントは、やや長身でガリガリに痩せているクリーチャー。
自身の周囲に、酸性の霧状の唾液を撒き散らしながら移動している。
中距離からでも見つかりやすく、発見されると「うっうっうっ…」と嘆きながら、
小走りで長い距離をひたすら追われることもある。
近距離でセバスチャンを見つけると、大声で悲鳴を上げてセバスチャンのスタミナを0にする。
そしてダッシュできなくなったところを、ラメントに捕まえられると
即死性のある酸性を顔にぶっかける攻撃をしてくる。
一応スニークキルも入るが、近距離では相手にしたくない敵だ。
スポーン

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | × | |
炎 | 〇 | |
電気 | 〇 | |
煙 | 〇 | 煙毒〇 |
凍結 | 〇 | 1キル× |
スポーンは、3つの頭部を持ち、地を這うように移動しているクリーチャー。
そのため草場や水辺では、どこにスポーンがいるの見えにくかったりする。
獣が発する息づかいのような音をかすかに発している。
近距離では野生動物のように引っかき攻撃や、俊敏に飛び掛かる攻撃をしてくる。
飛び捕まれると3つある頭部で噛みつかれたりするので、
ショックボルトで感電させておいてからヘッドショット狙いで倒しやすくなる。
アニマ

攻撃 | 弱点 耐性 |
---|---|
スニークキル | × |
炎 | × |
電気 | × |
煙 | × |
凍結 | × |
アニマは、セバスチャンに執着するように突然現れる女性のクリーチャー。
ゴーストのような外見をしており、イベントで登場する。
目的が何なのか分からないが、普段は歌を唄いながら低速で移動している。
アニマが登場すると画面が青白く変化したりする。
攻撃は全く効かず、アニマに捕まえられると生気を吸い取るような即死攻撃をするため、
遮断物に隠れてやり過ごしたり、アニマから逃げることになる。
ガーディアン

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | × | |
炎 | 〇 | |
電気 | 〇 | |
煙 | 〇 | 煙毒〇 |
凍結 | 〇 | 1キル× |
ガーディアンは、ボスクラスの女性のクリーチャー。
ステファノが作り出した作品の一つで、複数の死体が寄せ集まって生まれる。
いつも「アハハハー」と不気味に笑いながら襲って来る。
右腕には巨大な回転ノコギリが装備されており、鉄格子なども斬り刻んで破壊できる。
バスの中にいると屋根に登って、回転ノコギリでバスの屋根を突き破って攻撃してきたりもする。
ヘッドショット狙いで最もダメージを与えることができる。
オブスキュラ

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | × | |
炎 | 〇 | |
電気 | 〇 | |
煙 | 〇 | 煙毒〇 |
凍結 | 〇 | 1キル× |
オブスキュラは、ボスクラスの女性のクリーチャー。
ステファノがお気に入りのスプリングカメラに三脚を与え、血と骨で作った最高傑作の一つ。
オブスキュラの移動速度はそこまで速くはないものの、天井にぶら下がって移動したりもできる。
接近攻撃が主体で、金属の尖った棒状の武器で突き刺すように攻撃してくる。
またオブスキュラが写真を撮影すると、ステファノのように時間を止める能力がある。
弱点はカメラのレンズ部分で、そこを射撃するとダウンさせれる。
アパーチャー

攻撃 | 弱点 耐性 |
---|---|
スニークキル | × |
炎 | × |
電気 | × |
煙 | × |
凍結 | × |
アパーチャーは、はるか上空にいる巨大な目玉のようなクリーチャー。
巨大な触手『デッドリー・テンドリエルズ』をいくつも地上へ張り巡らし、
上空へ浮かぶように監視している。時折ライオンが威嚇するような音が聞こえる。
またアパーチャーを通して、ステファノがガーディアンを召喚しているように見える。
とくに好戦的な敵でもないが、ストーリー進行では大きな目玉から発する
サーチライトに触れると触手で一撃で叩き殺される。
おそらくは、これもステファノが作った作品かと思われ、
ステファノが愛用している『VERITAS』のカメラのブランドが、アパーチャーにも刻印されている。
ディサイプル

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | 〇 | 燃えてる時× |
炎 | × | ハープーンEX〇 |
電気 | 〇 | |
煙 | 〇 | 煙毒〇 |
凍結 | 〇 |
ディサイプルは、全身に炎を纏ったクリーチャー。
セオドア神父に何らかの形で服従した者達。
おそらくはセオドア神父の拷問を受けて炎で焼かれ、そして生まれたのかもしれない。
ガッチリした筋肉質な体格で、パンチやタックルなど格闘で攻撃してくる。
灰が積もった所から出現することもあり、全身からは炎が噴き出す時もある。
炎が噴き出ている時は、スニークキルや足で踏み付け攻撃ができない。
斧などで近接攻撃をした際、血液のような溶岩が飛び散り、ダメージを受けることもある。
ハービンジャー

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | 〇 | 1キル× |
炎 | × | |
電気 | 〇 | |
煙 | 〇 | 煙毒〇 |
凍結 | 〇 | 1キル× |
ハービンジャーはクリーチャーというより、セオドア神父に服従した人間です。
セオドア神父の話術により心を操られて狂信者となってしまい、彼の右腕として働いている。
1人だけ存在するのではなく、狂信者となったハービンジャーは複数いる。
顔にはマスクを装備し、セオドア神父のような神父服を着ている。
武器は火炎放射器で、背中に背負っているタンクを部位破壊すれば、
火炎放射器を使えなくすることもできる。
ハービンジャーはボス並みにライフ量も多い。
サディスト

攻撃 | 弱点 耐性 |
---|---|
スニークキル | - |
炎 | - |
電気 | - |
煙 | - |
凍結 | - |
サディストは、サイコブレイク1から登場してたクリーチャー。
殺人者の意識が被験者として取り込まれ、ルヴィクの狂気と融合されたことで生まれた。
怒りで己を見失い、殺意の塊となっている。
サイコブレイク2では、1で経験したセバスチャンに残る悪夢のトラウマが具現化したもの。
サディストはイベントバトルで戦うことになる。
今作もチェーンソーとナタを武器にセバスチャンに襲いかかる。
キーパー

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | × | |
炎 | 〇 | |
電気 | 〇 | |
煙 | × | 煙毒〇 |
凍結 | 〇 | 1キル× |
キーパーは、サイコブレイク1から登場してたクリーチャー。
ルベン・ヴィクトリアーノ(ルヴィク)がSTEMの研究資料を大事に保管してた金庫で、
生きたまま解体されたルヴィクの記憶と、激しい怒りが作り出したクリーチャー。
研究資料を盗まれないように隠そうとするルヴィクの意思が、金庫に近寄るものを粉砕しようとする。
そのため頭は金庫になっており、左手はハンマーを装備している。
右手に装備して振り回すズタ袋には、金庫に近付く者を殺した被験者の頭部が入っている。
サイコブレイク2では、1で経験したセバスチャンに残る悪夢のトラウマが具現化したもの。
ラウラ

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | × | |
炎 | 〇 | 効果:大 |
電気 | 〇 | |
煙 | × | 煙毒〇 |
凍結 | 〇 | 1キル× |
ラウラは、サイコブレイク1から登場してたクリーチャー。
火事により悲惨な死を遂げたラウラは、ルベン・ヴィクトリアーノ(ルヴィク)の姉。
火事の際にラウラは火だるまになりながらもルベンを窓から逃がした。
自分だけが助かり、ラウラを死なせたという自責の念が復讐に来ると想い込み具現化された。
金切り声をあげながら、複数ある腕で攻撃してくる。
ラウラに捕まると馬乗りにされて、ボコボコに殴られて即死する。
火事で命を落としたためか、炎に対しては弱い。
サイコブレイク2では、1で経験したセバスチャンに残る悪夢のトラウマが具現化したもの。
アルベド

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | 〇 | |
炎 | 〇 | |
電気 | 〇 | |
煙 | 〇 | 煙毒〇 |
凍結 | 〇 |
アルベドは、マイラにより生み出されたクリーチャー。
ロストのように人型で、石膏のように全身が固められているものもいる。
アルベドにダメージを与えると、石が砕けるような硬い質感をしている。
攻撃内容もロストと似ており、基本は素手で攻撃してくるが、耐久性はアルベドの方が高い。
ステファノは路上で固められているアルベドを見て、優れた作品だと評価している。
路上で野ざらしに放置しておくのは勿体ないと思ってか、自分の領域にも複数展示している。
ウォッチャー

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | × | |
炎 | 〇 | |
電気 | 〇 | |
煙 | 〇 | 煙毒〇 |
凍結 | 〇 | 1キル× |
ウォッチャーは、マイラにより生み出された白色の液状クリーチャー。
サラサラとした液状ではなく、トロリとしたこってり質感。
脊髄でセバスチャンの行き場を阻止してくる。
名前の通り、ある区間を監視するように、長い首を動かして観てくる。
床には大量の液体が広がり、その上を歩くと足を取られて低速になる。
ウォッチャーに発見されると、床からやや大きめの手をいくつも出現させて攻撃してくる。
またウォッチャーに近付きすぎると、セバスチャンが丸呑みにされて即死します。
エフィジー

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | × | |
炎 | 〇 | |
電気 | × | |
煙 | 〇 | 煙毒〇 |
凍結 | × |
エフィジーは、マイラにより生み出されたボスクラスのクリーチャー。
2つのクリーチャーが合体したような姿をしている。
全身はウォッチャーのように白色で、胴体の中央には赤色に光る弱点部分が表示されている。
頭部2つを攻撃しても大ダメージを与えれます。
エフィジーが登場すると、近くにある電柱をへし折って、それを武器にして攻撃してくる。
電柱を地面に突き刺して周囲に電気攻撃を行うが、自身は電気に対して耐性を持っている。
大柄な体格だが飛び跳ねるように移動してセバスチャンを襲う。移動速度はそこそこ速い。
メイトリアーク

攻撃 | 弱点 耐性 |
備考 |
---|---|---|
スニークキル | × | |
炎 | 〇 | |
電気 | × | |
煙 | × | 煙毒〇 |
凍結 | × |
メイトリアークは、マイラがクリーチャー化したもの。
ステファノやセオドアなども強い精神力を持っていたが、マイラもまた持っていた。
娘のリリーを守らんとする激しい母性本能が、我の意識を忘れるほど変貌した姿。
その観点から考えると、白色の液体の正体は母乳なのかもしれない。

メイトリアークの体格は巨体だが、普段はルヴィクを彷彿とさせるようなフードを着ている。
右腕を尖った鋭利状に変化させて攻撃したり、アルベドやエフィジーなどを召喚することもできる。
マイラの話から察すると、クリーチャー化している時は意識を持っておらず、
自分やリリーに近づく者は、誰であろうと排除するように動いているように見える。
ただセバスチャンが何度か話しかけて、マイラが普通の意識に戻ったところからすると、
全く話に応じない、または自我が完全に乗っ取られているという感じでもなさそうだ。
STEMシステムの機能を使い、あんな風になっているものかと思われる。