劇場に入ってステファノに会う
1:劇場の2階へ行く

劇場に入るとチャプター8が開始される。
1階ではステファノの声が聞こえてきて、階段を上がって2階にあるドアを開けると、
ストーリー進行してステファノに会える。
ステファノに会う前に3階へ上っていくと、
残留思念記憶『ステファノの宣言』を見つけれます。
アイテム | 入手場所 |
---|---|
ガンパウダー×6 | 1階:カウンターに置いてある |
回復剤 | 2階:丸型の座席に置いてある |
残留思念 『ステファノの宣言』 (Stefano's Affirmation) |
![]() |
ギア×50 | 3階:丸型の座席に置いてある |
2:ステファノのショーを観る

劇場内ではとくに何も操作することなく、しばらくステファノのイベントを眺める。
イベントが終わると、長い廊下先にステファノがいるので真っ直ぐ進んで行く。
崩壊した廊下を進んで行く

1:アパーチャーに見つからないように崩壊した廊下を進む
ステファノを追いかけてると廊下が崩壊する。
そして巨大なアパーチャーが上空から監視しているので、見つからないように進んで行く。
アパーチャーは青色のサーチライトを発しており、それに触れると触手で一撃で叩き殺されます。
遮断物に隠れればサーチライトにさらされずに済む。
ステージはとくに複雑な部分はなく、一本道なので迷う要素は特にない。
それとアパーチャーを攻撃してもダメージ無し。
- ■ロッカーの鍵の入手
-
道中ではハンドガンの弾を入手できるが、その近くにロッカーの鍵を入手できるポイントがある。
崩れた壁の裏にあるので収集しておくこと。
近接攻撃で女神像を破壊しようとすると、微妙にアパーチャーの光線に触れたりするので、
スニークした状態でハンドガンで射撃して取るといい。
ステファノがいる部屋へ向かう

アパーチャーのエリアを通過すると、以前訪れたような場所へ到着する。
こちらも一本道で、敵が現れることもなくステファノがいる部屋へ到着できる。
鏡が置いてある写真現像室では、レッドジェルを入手できるので収集しておくこと。
アイテム | 入手場所 |
---|---|
レッドジェル | 写真現像室:流し台にある |
釘 | 写真現像室:本棚にある |
ヒューズ | 写真現像室:作業台の上に置いてある |
回復剤 | 写真現像室:棚に置いてある |
ガンパウダー×10 | 写真現像室:棚に置いてある |
メディカルケース | 1階:階段を一番下まで下りて電話の近くに置いてある |
ショットガンの弾×2 | 1階:廊下を進んだエリアにあるカウンターに置いてある |
ステファノを倒す
部屋に入るとステファノ・ヴァレンティーニとバトルになる。
室内にはいくつか弾薬が置いてあるので、それらを収集しながら戦うこともできる。
ステファノ戦は2回戦。ステファノを倒せばチャプター8が攻略されます。
そしてトロフィー『最高の作品』を獲得する。
- ■ステファノの倒し方の基本
-
ステファノはあちこちにテレポートしながら、
セバスチャンに近付いて来てナイフで攻撃してくる。
またナイフを飛ばして攻撃したり、写真撮影をして動きが鈍くなるゾーンを作り出します。
ステファノの位置は音を注意深く聞くと、どの辺りにいるのか大体分かる。
やみくもに乱射してもテレポートで回避されるだけなので、
ステファノの攻撃後の隙を狙えば確実にダメージを与えれる。
一度ダメージを与えるとテレポートで位置を変えるので、単発を当てるように射撃します。
煙幕ボルトなども効果があるので、煙を巻いて動きが止まっているところを攻撃する手もある。
ただステファノのライフ量はそれほど多くもないので、
そこまでやる必要はあまり感じられなかった。
1回戦
セバスチャンに向かって徒歩で来ているときは、近距離なら射撃するとそこそこヒットします。
ヒット後はテレポートで一度消えてから、また徒歩で向かって来る。
その状態のステファノは、ナイフを切り裂く近接攻撃を仕掛けてくるパターン。
近接攻撃は、軽く横か斜めへ移動するだけで回避できる。空振ったところを反撃できます。
ナイフ投げはいきなり飛ばすのではなく、ナイフを回すモーション後に投げてくる。
横に軽く移動するだけで回避できます。
また壁に隠れて回避したり、遠距離ならしゃがむだけで避けれる。
ナイフ投げは隙が大きいので、投げた後に十分に反撃できる隙が生まれる。
写真撮影もナイフ投げと同様にステファノの隙が大きい。
撮影される位置から移動するだけで回避でき、撮影後に反撃できる隙が生まれる。
逆に捕まってしまうと、接近されてナイフを刺される攻撃を受けやすい。
全体的に部屋の隅っこの壁を背にして戦うと倒しやすい。
そしてナイフ投げや写真撮影をされたら、壁にダッシュして隠れて回避すれば何とか倒せるだろう。
ソウドオフショットガンで攻撃すれば狙いやすいです。
2回戦

2回戦のステファノは、基本的には1回戦と同様の攻撃や動きをしてくる。
それに加えてアパーチャーが触手で攻撃でサポートしてきます。
触手攻撃はそこまで攻撃頻度は高くはないが、アパーチャーの死角になる所で戦うと安全。

また透明な箱の中に光る物体が浮かんでいることもある。
おそらくはステファノが、爆破物を爆破した瞬間を撮影し、時間を止めたものだと思われる。
それに近付くと爆破ダメージを受けます。
2回戦は全体的に、遮断物に隠れながら1回戦のような動きをすれば倒せる。
動画で披露しているような、ステファノがワープして来そうな位置にマインボルトを仕掛けておけば、
ほとんど何もすることなく簡単に倒すことも可能です。