市庁舎の庭に入る

1:アイテムを収集しながら市庁舎の門に入る
市庁舎の門前に倒れているメビウスのエージェントを調べると、門内に閉じ込められる。
なので、初めに門手前にあるアイテムを収集しておいた方がいい。
門に入ると、以前逃走したガーディアンというボスと戦うことになります。
門前にあるファイル『セバスチャン・カステヤノスの写真』を入手すると、庭に閉じ込められる。
- ■貴重品アイテム入手
-
- ロッカーキー
- 残留思念『崩壊の前日』(Before the Collapse)
- ファイル『セバスチャン・カステヤノスの写真』
(Photo of Sebastian Castellanos) - 回復剤用ポーチ
ガーディアンとのバトル
2:ガーディアンを倒すか、裏口へ逃走する
ガーディアン戦では、あちこちに武器やトラップが仕掛けられているので、
それらを利用しながら戦えば楽に倒せます。
最も無理して戦わずとも、裏口へ逃走してしまう手もあります。
トロフィーはガーディアンを倒した時に獲得できる『冗談じゃなかった…』と、
裏口に逃走した時に獲得できる『手段は選ばず』がある。
どちらも攻略動画で解説してます。両方獲得したい場合はどちらかを先に獲得したら、
オートセーブデータをロードして、ガーディアン戦前からバトルを再開させるといい。
- ■ガーディアンの倒し方
-
ガーディアン戦は基本的には逃げながら戦う流れになります。
ダメージ源となるものは、赤色のドラム缶に射撃して爆破ダメージを狙ったり、
横転しているトラックから流れ出ているオイルを射撃して燃焼ダメージを狙ったりできる。
トラックのオイルは、燃焼後も時間が少し経てば、また地面にオイルが広がる仕様。
ワイヤートラップが複数箇所に取り付けてあるが、
セバスチャンやガーディアンがトラップに引っかかると時間が遅くなります。
スローになっている時に2~3回ぐらい射撃を狙えるチャンスがある。
また逃げる時間を作れる用途にもなる。
ガーディアンの弱点は頭部。最もダメージを与えれる。
ワイヤートラップでスローにした時に、近距離でショットガンを射撃すれば狙いやすい。
中に入れる鉄柵は、ガーディアンが鉄柵を破壊して、
鉄柵内に入ってくる状況になるので時間を稼げる。
「時間を稼いでどうするのか?」というと、マインボルトをガーディアンが通る道に
セットしておきます。あとはガーディアンが通過すれば自動的に爆破してくれる。
オイルが流れているトラックの屋根に登る → ガーディアンも屋根に飛び乗る →
ガーディアンを射撃 → 地上へ降りる → ガーディアンも地上へ降りる →
またトラックの屋根に登る…を何度も繰り返した、せこい倒し方もあります。
3:市庁舎に入る
市庁舎に入るには、正面入口と裏口の二カ所がある。
どちらから入ってもいいが、ゲーム難易度がカジュアルなら裏口から入った方がいい。
裏口は鉄格子のドア前にあるゴミ箱を押せば、次のエリアへ進めます。
市庁舎

※赤線のところはオブスキュラを倒すと進行可能になる
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
アイテム | |
---|---|
1:ショットガンの弾×2 | 2:ファイル 『#00977:緊急 構造的異常』 (Report #00977:Urgent Structural lssues) |
3:ヒューズ | 4:回復剤 |
5:ガンパウダー×8 | 6:鉄パイプ(引き出しの中) |
7:ハーブ | 8:ファイル 【Krimson Post】の記事 (Krimson Post Article) |
9:ハーブ | 10:ギア×5 |
11:ファイル 『市庁舎で殺されたメビウス工作員の写真』 (Photo of Murdered Mobius Operative) |
12:ファイル 『手書きのメモ』 (Handwritten Note) |
13: ハンドガンの弾×6 ハンドガンの弾×6 ショットガンの弾×2 回復剤 |
14:ギア×10(引き出しの中) |
15:ハーブ | 16:ハーブ |
17: ガンパウダー×5 ガンパウダー×5 ヒューズ |
18:ファイル 『ファイル #00213:社会メンテナンス』 (Report #00213:Union Social) |
19:回復剤 | 20:回復剤 |
21:ロッカーキー |
1:ハリソンの話を聞く
市庁舎に入ると、死にそうな状態でハリソンが座っている。
ハリソンの場所は正面入口か裏口のどちらか居場所が変わります。
ただ、どちらも入ってすぐのエリアにいる。
ハリソンの話を聞いて、『ハリソンの通信機』を受け取る。
市庁舎には敵が登場しません。ギミックを解きながらボスの所まで進む流れです。
まず初めに1階にあるセーブ端末とワークベンチを利用する。
ボス戦に備えて、ショックボルトやショットガンの弾を作っていくといい。
2:2階へ行く

少し広い部屋では、ステファノの作品を見ながら2階へ向かう。
セーブ端末がある部屋の隣には、
机の上に置かれているファイル『#00977:緊急 構造的異常』を入手できます。
3:写真の仕掛けを解く

階段を上がり、2階へ登ったらマネキンが飾られてある部屋に到着する。
部屋の左側に飾れている写真を観ながら、同様の写真を撮影するという仕掛けです。
正しく写真を撮影すれば次へ進めるエリアが解放されます。
- ■写真のギミックの解き方
-
- 【Map A】で薔薇を入手する。
- 【Map B】でネックレスを入手する。
- マネキンにネックレスを装着、花瓶に薔薇を入れる。
- マネキンが裏側なので、左スティックで回転させて正面を見るようにセットする。
- 【Map C】にあるカメラを調べる。
- L1とR1で写真のピント調節をする(左のゲージが中間辺りにセットする)。
- R2で撮影する。
- 撮影したら×ボタンを押して終了する。
4:廊下でステファノの写真を観る

廊下のエリアでは、左右の壁に飾られている写真を眺めながら突き当りまで進んで行く。
ライトが置かれている所では、ファイル【Krimson Post】の記事を入手できます。
最奥の「Appreciate the Art」と書かれた血文字まで進んだら、少し手前に戻る。
戻る際は壁際に寄りながら戻る。観た作品には明かりが点灯します。
全部作品を観終われば、「Appreciate the Art」と書かれた作品が、
リリーの写真にすり替わるので調べる。
そしてドアをノックする音が聞こえて、近づくとドアが自動的に開きます。
5:開いたドアを進み写真を観る
血が付いたドアの廊下を突き当りまで進んで行く。
写真を観ると声が聞こえるので最後まで聞く。
その後、後ろへ下がると廊下の横にドアが出現します。
6:個室でメビウス工作員の写真を入手する

出現したドアから個室へ入る。
机の上にファイル『市庁舎で殺されたメビウス工作員の写真』があるので入手する。
部屋を出ると、別のエリアに切り替わる。
7:ステファノの作品を見ながら進んで行く
あとはボス戦までひたすら一本道になる。
途中でステファノに写真を撮影されたり、
真っ暗な部屋ではイスの上に置かれたマネキンの頭部を見たりする。

ロストのような作品がたくさん置かれている部屋では、
ドア横にある机の上にファイル『手書きのメモ』が置かれてます。
オブスキュラとのバトル
8:安定化装置の動作を維持させながらオブスキュラと戦う
最奥まで進むと、ハリソンが話していた安定化装置があるので調べる。
装置を起動させるとステファノのカットシーンになり、
その後、カメラのクリーチャーのオブスキュラというボスとバトルになる。
- ■オブスキュラの倒し方
-
まずオブスキュラは倒すというよりは、安定化装置を作動させることで、
ステファノの領域が不安定になって、結果的にオブスキュラを倒すという流れです。
画面上部には90秒間の制限時間が表示される。
時間が0秒になるようにオブスキュラをほどほどに攻撃します。
オブスキュラが安定化装置に近付くと、写真を撮影して安定化装置の時間をストップさせてくる。
時間を止められたら、オブスキュラを攻撃すれば制限時間が動きます。
なので、時間を止められていない状況であれば、オブスキュラから逃げること。
オブスキュラの動きを阻止するには、ショックボルトを使うといい。
安定化装置を撮影される時やセバスチャンの方に向かってくる時に、
地面に設置するかのようにショックボルトを撃って感電を狙う。
感電したオブスキュラに近付き、ショットガンを乱射すれば、エイムが苦手な方でも楽に倒せる。
オブスキュラの攻撃内容は近接攻撃しかやってこないので、
距離を十分に開けてれば回避できる。天井に登るときもあります。
それとたまにバリアのようなものを張ることがある。
射撃しても弾かれるが、バリア効果時間はそれほど長くはない。
9:外に出る

オブスキュラとのバトル後は、ステファノの影響力が解けて普通の建物へと戻る。
外へ戻る際は、行けなかった部屋に行ける状態になっているので、
ファイル『ファイル #00213:社会メンテナンス』を入手したり、ロッカーの鍵を入手できます。
外に出るとセバスチャンが通信機で、
キッドマンやオニールと連絡を取ってチャプター5が攻略される。