ダーツの基本

- ダーツについて
-
・ダーツは福岡・永洲街、札幌・月見野、東京・神室町にあります。
1プレイ200円。キャバクラを攻略してれば、キャバ嬢を呼び寄せて対戦できます。
その場合は料金は1プレイ400円になる。
・操作方法は左スティックで投げる位置を決めて、右スティックを下に引いて
右スティックから指を離し投げるだけ。力加減により飛び方が変化するミニゲームです。
・酔っぱらってる状態だと手元がブレるので、酔いを醒ましてからプレイすること。
酔いを醒ます場合は喫茶店でコーヒー系を飲むと酔いが治りやすくなります。
もしくはしばらく街を移動してればそのうち治る。
- ダーツの共通ルール
-
・遊べるモードがそれぞれ存在するが、基本的なルールは共通してます。
・例えば上の図だと得点が20のエリアなので、シングルにダーツが刺さると20点。
ダブルだと2倍の40点。トリプルだと3倍の60点で計算されます。
中央のBULL・ダブルBULLは共に50点と見なされる。
- カードを交換する
-
・初めにDARTSLIVE MEMBERS CARDという無料のカードを受け取れる。
ダーツプレイ戦績を記録するもので、500円支払えば絵が描いてあるカードと交換して貰える。
カードを交換するとこれまでの戦績がすべて消えます。
変えたければ初めのうちに交換しておくと良い。
- ダーツをカスタマイズする
-
・ダーツをカスタマイズするを選択すると、
ブラス製の矢、タングステン製の矢、ミニスタンダードタイプの羽、ブリストールXタイプの羽
を受け取ることができます。
・ブラス製の矢+ブリストールXタイプの羽を組み合わせて、投げる能力をアップしておくと良い。
組み合わせによって能力が異なります。
ダーツのルールと攻略ポイント

・狙ったエリアへ投げるコツは、右スティックを全部下までさげてストップさせておきます。
そして左スティックで位置を調節して固定し、右スティックを離して投げます。
位置調整をする際は、ダーツの先端部分を目安にします。
ダーツの種類や右スティックの状態により、微妙に左右上下にズレたりします。
どのダーツのカスタマイズをしても正確に真っ直ぐ飛ぶことはなかった。
・以下のモードを攻略すればコンプリートになります。
上級が少し難しく思えるが、狙ってトリプルやBULL・ダブルBULLに刺せるなら普通にクリアできる。
まずはダーツをマスタマイズできる部品を調達するのを優先した方が良い。
- | モード |
01(初級) | |
01(中級) | |
01(上級) | |
STANDARD CRICKET(初級) | |
STANDARD CRICKET(中級) | |
STANDARD CRICKET(上級) | |
RANDOM CRICKET(初級) | |
RANDOM CRICKET(中級) | |
RANDOM CRICKET(上級) | |
HIDDEN CRICKET(初級) | |
HIDDEN CRICKET(中級) | |
HIDDEN CRICKET(上級) | |
COUNT UP(初級) | |
COUNT UP(中級) | |
COUNT UP(上級) |
- 01(ゼロワン)
-
・設定されているスコアを引いてゆき、ちょうど0にするルール。
相手より先にスコアを0にすれば勝利します。
・スコアをオーバーしてしまうとBUST(バスト)になり、そのラウンドは終了し交代になる。
ラウンド内に勝負がつかなかった場合は、スコアが低い方が勝利する。
・301、501、701、901の種類があるが、手っ取り早く追わせる301でプレイするのがオススメ。
・BULL・ダブルBULLは共に50点と見なされる。
・初めてのうちはポイントの高い20のトリプルか、BULL・ダブルBULLを狙っていきます。
どんどんスコアを減らして、残りのスコアがピッタリ0に治まるように数字を調整する。
・最初はダーツの投げ能力が低いし、慣れないうちはトリプル狙いは難しいので
BULL・ダブルBULLを狙うのがおすすめ。
301ルールだと、最短でBULL・ダブルBULL×3を2ラウンド命中させて、残り1に当てればクリアになる。
中級までならこのやり方で攻略できる。上級ならミスなしで操作すればこのやり方でもクリア可能。
- クリケット
-
STANDARD CRICKET(スタンダードクリケット)
・15,16,17,18,19,20とBULLを使用する陣取りゲームです。
それ以外に当てても得点にはなりません。
・シングルは1マーク、ダブルは2マーク、トリプルは3マークと換算する。
合計3マークすれば、そのナンバーを『クローズ』できる。(自分の陣地になる)
クローズすれば色が黄色からピンク色に変わります。
・クローズしたナンバーに命中させると、その数字の分が自分のスコアに加点される。
対戦相手がクローズしたナンバーに命中させても追加得点はない。
クローズできたとしても、対戦相手に3マークされると自分の陣地は無効になります。
・ラウンド内に勝負がつかなかった場合は、スコア高い方が勝利する。
ただし全ナンバーをクローズして、相手よりスコアが高い場合はその時点で勝敗が決する。
SRANDOM CRICKET(ランダムクリケット)
・スタンダードクリケットと違う所は、ターゲットのナンバーがランダムで決定される。
BULLとその他ランダムで決定された6つのナンバーを使用することになる。
SHIDDEN CRICKET(ヒドゥンクリケット)
・スタンダードクリケットと違う所は、7つのナンバーを使用する。
7つのナンバーがどれなのかはゲームスタート時には分からず、
各ナンバーにヒットさせると対象のナンバーなのかどうか判明するようになってます。
・初めて対象にナンバーがヒットすればボーナスでプラス1マーク獲得する。
・基本的には20のトリプル狙いで投げる。得点の低いエリアに投げるのは意味がない。
一度クローズさせると、対戦相手は3クローズを狙って来て自陣が潰されてしまうこともあります。
クローズさせたならば、ひたすらクローズ済みのトリプル狙いで得点を積み重ねるのがいい。
・他にはBULL狙いだけで得点を積み重ねる方法もいいが、やっぱり潰されることもある。
投げるのに慣れないうちはBULL狙いがいい。
中級までならBULL狙いだけでも勝てる場合がある。
- COUNT UP(カウントアップ)
-
・命中したナンバーを自分のスコアに加算していくルール。
スコアが高い方が勝利になる。
・BULL・ダブルBULLは共に50点と見なされる。
・ダーツに刺さったエリアがポイントになるので、合計点の高い20のトリプル狙いになる。
上級だとBULL狙いだけでは負けることもあるので、常に20のトリプルを狙いたい。
ダースのカスタマイズと対戦
対戦相手 | 場所 | 報酬 |
女(篠) | 福岡・永洲街 Bee |
1回目:ブラス製ストレート型の矢、カイトタイプの羽、ティアドロップタイプの羽 |
2回目:ブラス製トルピード型の矢、ヒトにゃんの羽、キラキラ☆アゲハの羽 | ||
3回目:限定カラーの矢、スイーツデコの羽 | ||
男(蛯子) | 札幌・月見野 BAR アンビシャス |
1回目:タングステン製ストレート型の矢、スリムタイプの羽、スタンダードタイプの羽 |
2回目:タングステン製トルピード型の矢、熊出没注意の羽、おじいちゃんお手製の羽 | ||
3回目:トルピード型限定カラーの矢、宇宙に飛び立つロケットの羽 |
・上記のバーでダーツ勝負ができます。勝てば報酬としてダーツをカスタマイズできるパーツを貰える。
なるべく早めに対戦してパーツを入手しておいた方が良い。
出現順番は、篠(1回目)→蛯子(1回目)→篠(2回目)→蛯子(2回目)……と交互に出現してました。
3回目まで終えると、篠と蛯子が神室町にあるバンタムに出現してます。
・おすすめのカスタマイズの組み合わせは、
ブラス製の矢+ティアドロップタイプの羽(命中度・パワー・安定性MAX)
これでブレやズレもあまりないので、トリプルを狙いやすく上級まで攻略しやすくなります。
早いうちから入手できるので優先しておきたい。

・ブラス製の矢+ティアドロップタイプの羽を装着して、
20のトリプルを狙うなら図の位置あたりで投げると成功しやすいです。
- ごほうびルーレット
-
・キャバ嬢と対戦後、『ごほうびルーレット』になる。
ダーツの盤上に色が塗られている場所に当てると、それに応じた景品が貰えます。
BULLに当たると灰色に対応した景品がプレゼンとされる。
・ピンク:ほほにキス(そのキャバ嬢からキスされる)
・緑色:タウリナー++
・水色:スタミナンXX
・黄色:タフネスZ
・灰色:フランス製ハンドバッグ
最終更新日: