真 女神転生5の強敵『聖獣ビャッコ』の倒し方
真 女神転生5の魔界『ナガタチョウ』で登場する強敵・聖獣ビャッコの倒し方の攻略。
ビャッコの居場所、使用してくるスキル、戦い方などを解説してます。
ビャッコ攻略
ビャッコの居場所

サブクエスト『黄龍がくる』を受けるとフィールドに配置されます。
聖獣ビャッコ(Lv.43)は、ナガタチョウの南西辺りにいる。
ビャッコの倒し方

バトルの目安は、PTの平均レベル30後半ぐらいで倒せます。
報酬は『ビャッコの写せ身』、EXP+5314~21351、1390マッカぐらい。
- ■聖獣ビャッコのスキル&ステータス
-
悪魔 スキル 耐性 状態異常 物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺 ビャッコ ダマスカスクロー+2
マハジオンガ+5
咆哮+1(Lv44)
狂いかみつき+2- - - 無効 弱点 - - 混乱弱点
他は全耐性
- ■聖獣ビャッコの倒し方
-
聖獣ビャッコの弱点属性は衝撃。
電撃が無効。状態異常は混乱が弱点で、他は全耐性。
聖獣ビャッコは、物理属性攻撃に特化した戦い方をしてきます。
力と速のステータスが高く、シンプルながらも強烈な物理攻撃をしてくるので、
『タルンダ』『牙折り』などで攻撃力を2段階下げてやったり、
『マハラクカジャ』で味方全体の防御力を上げながら戦うと被ダメージを減らせる。
聖獣ビャッコは混乱が弱点なので、『プリンパ』『テンタラフー』なども効果があるが、
普通に攻撃をしてくるときもあれば、プレスターンを潰せる場合もあります。
聖獣ビャッコがマガツヒを集めると、次のターンで『マハジオンガ』を使用してくるので、
ギュスターヴのところで購入できる『雷障石』を使用してプレスターンを無駄にできる。
おすすめの戦い方は攻略動画でやってるように、
物理耐性持ちのスライム系に『挑発』をやらせておいて、
攻撃に耐える方法が案外倒しやすかったりします。
たまにテトラカーンも張ってやればプレスターンを無駄にできる。
- ■おすすめの仲魔について
-
-
外道・ブラックウーズ(Lv33)
レベルは若干低いが、物理耐性持ちなので、強力な聖獣ビャッコの物理攻撃をレジストできる。
これにスキル『挑発』を継承させれば、聖獣ビャッコのターゲットを固定して盾役になれる。 -
凶鳥・モー・ショボー(Lv38)
ザンマを撃てる。テトラカーンを張れるので、挑発持ちの盾役がいるなら
テトラカーンを張ってプレスターンを無駄にできます。
ただし、テトラカーンはMP消費量が激しいので、ここぞというときに使うくらいかな。
-
外道・ブラックウーズ(Lv33)