魔界『シナガワ駅』の攻略チャート

攻略マップ

シナガワ駅の攻略マップ
ミマン
ミマン×1


1:シナガワ駅の龍穴を解放する

コウナン二丁目からシナガワ駅へ行くと、すぐ側に龍穴があるので解放しておく。
シナガワ駅は小さいエリアです。


2:ラフムを倒す

樹島サホリとラフムのカットシーン

シナガワ駅を最奥まで進むと、邪神ラフム(Lv.38)とバトルになります。
バトルの目安は、PTの平均レベル30もあれば倒せるかと思う。
ラフムとは2連戦になり、バトル開始前とバトル後に会話の選択肢選びになります。


■選択肢
■バトル開始前
  • ラフムに挑む
  • 彼女の救出を優先する

■バトル後
  • 正直に言う
  • 黙っている

■邪神ラフム戦(第1形態)の攻略ポイント
ラフム本体のステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ラフムの触手 - - 耐性 - - 弱点 弱点 無効 全無効
ラフム(本体) バビロンの呪い
ブフーラ+3
ジオンガ
ムド+3
チャージ
- 耐性 - - 弱点 弱点 無効 全無効

最初はラフムの触手×6を倒すことになります。
触手を全部倒すと、本体に攻撃できるようになる流れ。
ラフムの触手と本体の弱点属性は、衝撃破魔
火炎耐性、呪殺無効、状態異常は全無効です。


ラフムの触手の方は、マハザンやマハンマなど全体攻撃でダメージを与えると楽だが、
ラフム本体が『バビロンの呪い』というスキルで、
単体ダメージ+各触手のHP+800回復もするので、
なるべく1本づつ確実に倒していくのが攻略ポイントになります。


ラフムの第1形態

本体の方は『ブフーラ』『ムド』で攻撃してきやすいので、
呪殺弱点の仲魔は外した方がいい。
触手の方は、衝撃・破魔の小秘石/秘石などを投げまくってれば余裕といったところ。
ドロップはなし、EXP+672~1344、2220マッカ。


■邪神ラフム戦(第2形態)の攻略ポイント
ラフムの第2形態
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ラフム 滅びのシルト+2
ムドオン+3
ブフーラ+3
紫煙乱打+2
テンタラフー+3
マハジオンガ
- 弱点 耐性 - 耐性 - 無効 全無効

カットシーンを挟んだ後、若干形が変化したラフムと2戦目になります。
ステータスが変化しており、弱点属性は火炎
氷結と衝撃が耐性、呪殺無効、状態異常は全無効。


『滅びのシルト』は全体に中威力の万能属性攻撃+3ターンの間、
命中・回避率を1段階下げる攻撃です。こちらのラフムもブフーラやムドオン、
たまにテンタラフーで全体混乱を狙ってきたりする。
マガツヒスキルを使用して、一気に倒してしまうのが手っ取り早いです。


邪神ラフムがマガツヒを集めると、次のターンで『マハジオンガ』を使用してくるので、
ギュスターヴのところで購入できる『雷障石』を使用してプレスターンを無駄にできる。


ドロップは宝玉、チャクラポット、EXP+1260~2521、2220マッカ。
バトル後のカットシーン後、邪神ラフムの特殊合体が解禁されます。
ギュスターヴの店では『牛黄丹』が追加販売。



3:アオガミと話す

バトル後、少し移動するとアオガミから質問されて、選択肢選びになる。


■選択肢
  • 誰のせいでもない
  • そういう世になった


4:龍脈渡りで東京へ戻る

龍穴の龍脈渡りで、東京(医科学研究所)へ行きます。



東京の攻略チャート

1:ベテル会議室へ行く

ベテル会議室でのカットシーンの様子

ターミナルルームへ到着後、ギュスターヴの商品(アイテム&写せ身)が新たに追加されます。
ターミナルルームからベテル会議室へ行き、
越水ハヤオからナホビノについての話のカットシーンを見る。



2:縄印学園高等科学生寮へ行く

学生寮屋上での選択肢

ワールドマップへ出て、東側にある縄印学園高等科学生寮へ行く。
太宰イチロウと敦田ユヅルのカットシーン後、
アオガミから質問されて選択肢選びになります。


■選択肢
  • 自分も強さが欲しい
  • 答えが出ない


3:ターミナルでナガタチョウへ行く

ターミナルでの選択肢

ベテル会議室で話を聞いた後、ターミナルルームにあるターミナルに近づくと、
アオガミからベテルの意向を説明されて納得しているのか質問されて選択肢になる。


■選択肢
  • 討伐に参加するべき
  • ベテルの命令だから
  • 本当は参加したくない


4:ギンザへ行く

ギンザへの行き方

ターミナルを調べて龍脈渡りで、ダアト:港区『ナガタチョウ』へ行く。
北東の洞窟を通って、ギンザのエリアへ進みます。


➡ 次の攻略チャート