『第二章 空白の十年』の攻略順マップ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
天下一通り(真島吾朗) → 天下一通り(チンピラの阿部) → 劇場前広場(青木)
龍が如く極で追加された錦山彰の冒頭ムービーを含め、東城会の緊急幹部会のイベント後、
仮釈放を受けた桐生一馬は風間新太郎の手紙に書かれていた場所『スターダスト』で一輝と会うことになった。
10年ぶりに神室町へ帰って来たがスターダストの場所の手がかりを知るために、
まずは情報屋の田村を捜すことになる。
ポーズメニューを開くと、新たに能力強化/確認ができるようになってます。
心・技・体は体力ゲージの上にある経験値ゲージを使用して能力を強化していくことになる。
龍はどこでも真島のシステムで強化することになる。
この時点で経験値が若干溜まっているので能力強化をしておくといい。
オススメは心の「ボス敵が特定状態時に△」の超スタイルの極み技を早めに習得するとボス戦で楽になる。
超壊し屋の極み、超チンピラの極み、超ラッシュの極みです。
街では至る所にキラキラと光る物が落ちている。拾うとコインロッカーの鍵を入手できます。
コインロッカーは泰平通りの宝くじ売り場の近くにあり、中にあるアイテムや武器を入手できます。
ただコインロッカーの鍵を入手しても道が封鎖されていて、
第二章ではコインロッカーが設置してある場所へ行けないので、別の章で収集してもいいです。
1:真島吾朗と闘う
スターダストへ向かおう。 |
天下一通りを北に進むと、真島吾朗と闘うことになる。
桐生一馬は弱体化しているので真島吾朗を攻撃してもほとんどダメージを与えることができず、
勝負に負けてもストーリーは進行します。この時点で勝てるかどうか疑問だが、
かなり時間をかければ勝てそうかも? 見事勝利できれば経験値10万入ります。
その後は、どこでも真島のシステムでいたる所で真島吾朗が出没する。
第二章では『真島吾朗との因縁ランク』はランクGまで上げれる。
2:チンピラの阿部と闘う
真島吾朗とのバトル後、さらに天下一通りを北に進むとチンピラの阿部に声をかけられる。
チンピラの阿部との会話中に選択肢になるが、どれを選んでもバトルになります。
阿部はガードが固く根性反撃持ちなので、側にある看板や武器を拾って攻撃するか、
投げ技を多様しながら戦うと倒しやすい。
3:情報屋の青木に話しかける
劇場前広場にいる青木に話しかける。
選択肢で『スターダストについて』を選べば、次のストーリーが進行します。
- ■サブストーリー発生
スターダスト
スターダストでユウヤと嶋野組組員とのバトルまでの攻略チャート。
嶋野組組員とのバトルでは回復アイテムをいくつか入手できます。
ユウヤとのバトル後、一度スターダストの外へ出ることも可能。
4:スターダスト前でユウヤと闘う
スターダストへ向かおう。 |
天下一通りにあるスターダスト前を通りかかると、
ホスト(ユウヤ)に怒鳴られるカットシーンを挟み、ユウヤとバトルになる。
- ■ユウヤとのバトルのポイント
-
ユウヤはガードがやや固く、打撃と投げ技をバランスよく使って攻撃してくる。
基本的にパワーファイターでプロレスラーのような動きをする。
後半は挑発を使うことが多いので倒しやすくなるが、掴まれるとヒートアクションを受けます。
桐生一馬の打撃がガードされたら投げるか、周囲にある武器で攻撃してれば普通に倒せるだろう。
ユウヤの体力を半分減らすとQTEが1回発生する。
ダッシュジャンプからパンチで殴ってくるQTEです。
その際にボタン入力に成功すればユウヤの攻撃を回避できます。
QTE後、ユウヤが青ヒートを出して休むので、
チンピラスタイルの超スタイルの極みを習得してれば狙える。
QTE後、ユウヤの体に青ヒートをまとう。
掴んだ状態から2種類の投げ技系ヒートアクションを使用してくる。
パワースラムと投げっぱなしジャーマン。
5:スターダストで嶋野組組員と戦う
今の男が一輝か。 |
スターダストの中二階の席で、一輝から街の騒動と東城会の話を聞く。
一輝との会話中に嶋野組組員のヤクザ達がやって来るので、
ヤクザに話しかけみかじめ料のイベントを見る。
イベント後、嶋野組組員6人とバトルになるので倒す。
バトルでは一輝とユウヤが参加して一緒に戦ってくれます。
- ■嶋野組組員とのバトルのポイント
-
1階でスタミナンXとタフネスZ、2階でスタミナンロイヤルとスタミナンXXを入手できる。
一人だけドスを装備した嶋野組組員がいるので初めに倒すといい。
桐生一馬のヒートゲージが溜まっている状態で、一輝かユウヤが掴んでいる状態の時に、
近づいて△ボタンを押せば合体技のヒートアクションを発動できます。
ボス(高橋)の体力を半分削ると、休んで体に紫ヒートをまとう。
ラッシュスタイルの超スタイルの極みを習得してれば狙える。
バトル後、田中シンジに東城会を割った人物と東城会の金庫から100億抜かれた件の話を聞いたら、
準備をしてから田中シンジに話しかけて「あぁ 大丈夫だ」を選んで葬儀会場へ向かう。
連戦になるので不安なら回復アイテムを購入してもいいが、葬儀会場で回復アイテムをいくつか拾えます。
第二章 空白の十年が攻略されて、トロフィー『第二章クリア』を獲得する。