アドベンチャーパート(街歩き)
龍が如くシリーズの基本的なゲームの流れは、
大きく分けるとアドベンチャーパート、バトルパート、イベントパートの構成。
本編物語のメインストーリー、小さい物語をクエストのように攻略するサブストーリーがある。
アドベンチャーパート |
自由に歓楽街を練り歩くパート。
ポーズメニューを開けば、所持品、装備、能力強化、携帯、達成目録、 |
---|---|
バトルパート |
アドベンチャーパートで移動してると敵に絡まれてバトルになる。 |
イベントパート |
ムービーで進行するシーン。 |
サブストーリー
サブストーリーはメインストーリーとは別に用意されている短い物語。
RPGでいうクエストのようなもので、基本的に頼まれ事やお使い、トラブルを解決する内容です。
笑い、涙、バラエティーにとんだ内容が多く、
シリアスな展開が続くメインストーリーとは違った面白さを感じれる。
サブストーリーが発生する場所では、マップ上に『!』のアイコンが表示されてます。
中にはバトルになったり、選んだ選択肢の回答により展開が異なるものもある。
サブストーリーを攻略すると、経験値、アイテム、お金などの報酬が貰えたりする。
あとサブストーリーの最後には、強敵・亜門丈と戦う内容が用意されてたりします。
【収集要素】コインロッカーの鍵、メスキングカード
街での収集要素は、コインロッカーの鍵やメスキングカードなどがある。
コインロッカーの鍵は神室町内のあらゆる場所に落ちており、
鍵を入手すればある場所に設置されているコインロッカーを開けることができる。
コインロッカーの中にはアイテムや武器・防具などが入ってます。

昆虫カードは、新しく導入されたプレイスポット『昆虫女王メスキング』に使用するカードです。
神室町に落ちてたり、サブストーリーを攻略したりすると入手できる。
神室町の施設
神室町にあるショップ関連は、大きく分けると飲食店、販売店、プレイスポット。
他には移動武器屋やCP交換所などがある。
飲食店
飲食店はメニューから食事を注文し、その場で食して桐生一馬の体力を回復できる。
また少量だが飲食すると経験値も得られる。
アルコールは飲み過ぎると酔っ払うシステムで、時間経過で酔い度を自然回復することもできるが、
消費アイテムのコーヒーやお茶を使えば酔い度を覚ますことができます。
酔い度による効果は以下の通りで、メリット・デメリットがそれぞれある。
- ■酔い状態による効果
-
- 敵のエンカウント率が上がる
- ダーツ投げなどの照準合わせがブレる
- 攻撃した時のヒートゲージ上昇率が上がる
- バトルスタイルによっては酔うことで効果を発揮する技がある
販売店
販売店は回復アイテム、武器、防具など幅広く売られている。
回復アイテムは飲食店とは違い、持ち運びができる回復アイテムです。
『えびすや』という質屋では、アイテムや武具を売ることができる。
カジノや賭場で獲得した高価な換金アイテムなどは、えびすやに売り飛ばしてお金に替えます。
プレイスポット
プレイスポットは、龍が如くシリーズにあったミニゲームがほとんど。
ただ、龍が如く1の頃と比較すると多数ミニゲームが追加されて豊富になった。
ミニゲームをコンプリートするだけでも結構なプレイ時間になる。
プレイスポット | 主な内容 |
---|---|
こいこい | 花札を使って、場札に出ている札と同じ手札を出して役を完成させるゲーム |
おいちょかぶ | 花札や株札を用いて、札の組み合わせの数字で役を作るゲーム |
丁半博打 | 壺振りが2つのサイコロをお椀の中に隠して、出目が丁(偶数)・半(奇数)を当てる |
チンチロリン | 親と子に分かれて3つのサイコロを振り、出目の強さで勝負を競ったゲーム |
ポーカー | 2枚の手札と5枚の共有カードを使って役を作って競うカードゲーム |
ブラックジャック | 手持ちのカードの合計数が『21』に近いと勝ちとなるカードゲーム |
バカラ | PLAYERとBANKERのどちらが勝つか、引き分けるかを賭けるカードゲーム |
ルーレット | ルーレット盤を回る玉が、どこのスロットに落ちるかを当てるゲーム |
昆虫女王メスキング | 集めた昆虫カードでデッキを作り、セクシーな女性らが闘うゲーム。 ジャンケンバトルで闘う内容。龍が如く極で新たに加わったミニゲーム。 |
プリクラ | 画面下のゲージを見ながらタイミングよくボタンを押してベストな写真を撮る。 |
UFOキャッチャー | クレーンを動かしてぬいぐるみを掴んでゲットするアーケード機 |
麻雀 | 4人で役を作って強さを競うボードゲーム。ランキング戦モードなどがある。 |
将棋 | プレイヤーと対戦相手で王将を取り合うボードゲーム。順位戦や試練踏破モードがある |
ダーツ | 的にダートを投げて獲得した点数で勝負を決めるゲーム |
ボウリング | 10本のピンが並んでいる所へボールを転がして、倒れたピンの数でスコアを競う |
バッティング | 飛んでくるボールにタイミングを合わせて打つ。打ちっぱなしの野球バッティング。 |
ビリヤード | 白いボールをキューで突いて、ルールに則っとり狙ったボールを落とすゲーム |
ポケットサーキット | ミニ四駆をコースに走らせて競争させるゲーム。 そのコースにあったパーツを組み合わせて首位を狙う内容。 |
カラオケ | リズムに合わせて指定されているボタンをタイミングよく押す音ゲー |
ショーパブ | ポールダンスをするセクシーな女性を眺める内容 |
キャバクラ
キャバクラでは酒を飲みながら女性とトークを楽しむナイトスポット。
選んだ選択肢により女性の好感度が上がり下がりするシステムで、
プレゼントを贈って好感度を上げることもできる。
新たなキャバ嬢『ゆい』『リナ』が龍が如く極で登場する。
一定以上好感度を上げると、キャバ嬢をアフター(デート)に誘える。
歓楽街でカラオケやボウリングを楽しんだりと、疑似体験デートができます。
おそらくコンプリートさせると、そのキャバ嬢の実写映像が見れるご褒美が用意されている。
キャバ嬢 | キャスト内容 |
---|---|
ゆい | 七福通りの『ジュエル』に在籍するキャバ嬢。 その美貌と親しみやすいトークで人気を誇るが、本人はそんな現状を喜んではいない様子。 むしろ客に高い注文を入れてもらうたびに申し訳なく思ってしまうのだとか。 また、下心丸出しで口説いてくる男性のことも苦手としており、 「私はどれだけ貢いでもらっても絶対に落ちませんから、 高いお酒なんて飲まなくても結構です」と公言している。 そんなキャバ嬢としては風変わりなゆいが唯一心を許せる相手は、 飾らずにお酒を一緒に楽しめる人。そろそろ気を許してくれてるはず……と思って 口説こうとすると、途端に嫌われてしまうぞ。攻め時には十分注意しよう。 |
リナ | ピンク通りの『シャイン』に在籍するキャバ嬢。 まだキャバクラで働き始めたばかりで、トークを盛り上げるコツもわかっていない新人だ。 そんな彼女がキャバで働く目的とは…… なんと「女の子」!? 幼少の頃より女性だけの環境で育ってきたために、男が嫌いなわけではないが、 特に興味もないリナ。同僚の女の子たちにばかり目がいってしまい 接客そっちのけな彼女を、振り向かせるのは並大抵ではない。 男としてではなく、ひとりの人間として、魅力的に映るような姿勢でトークを広げていこう。 |
CP交換所
龍が如く0にあった仕様と同じく『達成目録』というお題がある。
例えば人に話しかけた回数やバトルで敵を倒した回数など、一定数達成させることにより
CP(コンプリート・ポイント)が得られます。
獲得したCPは、天下一通りのゲート(最南)にいるアフロ頭にピエロのような顔をした
ボブ宇都宮がいるので、話しかけるとCPをご利益に交換してもらえる。
その交換するところがCP交換所です。
ご利益はダッシュできる持続時間が延びたり、貴重な武器を入手できたりと様々ある。
達成目録は意識的にプレイしないと達成しづらいお題などもあるので、
ポーズメニューにある達成目録を確認しながらプレイすることをオススメしておきます。
その他の施設
神室町の隅っこあたりにはタクシーが配置してある。
お金を払って街を快適に移動することができます。ワープする感じで一瞬でエリア隅へ移動できる。
移動や敵に絡まれるのが面倒と感じた場合は利用するといい。
桐生一馬のアジトとなるセレナでは、セーブやアイテムボックスが利用できる。
アイテムボックスはアイテムや武具を収納できる。
まだ使いたくない、売ってしまっていいものか?と感じたら、とりあえず収納しておくといい。
公衆電話ではセーブ、アイテムボックスを利用できる。