配達人グレードについて

配達人グレードとは、依頼を攻略したり、落とし物を納品したとき、
RPGでいえばサムが経験値を得られるシステム。
『ブリッジリンク』『安全性』『サービス』『数量』『速度』の項目に分かれており、
各グレードが+10づつ増えると、新たな機能が解除される仕組み。
グレードの高さに応じて、配達人グレードの異名が変わったりします。
配達人グレード(異名)
異名 | 階級 |
---|---|
新人配達人 | 初期 |
ハンドラー | ハンドラー級 |
スキルド・ハンドラー | ハンドラー級グレード2 |
エキスパート・ハンドラー | ハンドラー級グレード3 |
エリート・ハンドラー | ハンドラー級グレード4 |
マスター・ハンドラー | ハンドラー級グレード5 |
グレート・ハンドラー | ハンドラー級グレード6 |
ムーバー | ムーバー級 |
スキルド・ムーバー | ムーバー級グレード2 |
エキスパート・ムーバー | ムーバー級グレード3 |
エリート・ムーバー | ムーバー級グレード4 |
マスター・ムーバー | ムーバー級グレード5 |
グレート・ムーバー | ムーバー級グレード6 |
トランスポーター | トランスポーター級 |
スキルド・トランスポーター | トランスポーター級グレード2 |
エキスパート・トランスポーター | トランスポーター級グレード3 |
エリート・トランスポーター | トランスポーター級グレード4 |
マスター・トランスポーター | トランスポーター級グレード5 |
グレート・トランスポーター | トランスポーター級グレード6 |
キャリアー | キャリアー級 |
スキルド・キャリアー | キャリアー級グレード2 |
エキスパート・キャリアー | キャリアー級グレード3 |
エリート・キャリアー | キャリアー級グレード4 |
マスター・キャリアー | キャリアー級グレード5 |
グレート・キャリアー | キャリアー級グレード6 |
デリバラー | デリバラー級 |
スキルド・デリバラー | デリバラー級グレード2 |
エキスパート・デリバラー | デリバラー級グレード3 |
エリート・デリバラー | デリバラー級グレード4 |
マスター・デリバラー | デリバラー級グレード5 |
伝説の配達人 | - |
グレードが上がる行動内容
- ■依頼の攻略
-
- 判定難易度:ゲーム難易度
- 依頼達成評価
- 目標劣化率:〇%未満で納品
- 目標納品数量
- 配送ルートの開拓
- 開拓された配送ルートと最短ルートの差
- 全内容物の平均劣化率
- ここまで移動してきたルート
- 総納品重量ボーナス
- ■いいね獲得
-
- NPCの落とし物を届ける
- 総納品個数/重量ボーナス
- 落とし物を拾う
- BBに喜ばれる
- 他プレイヤーに喜ばれる
ブリッジリンク
グレード | 内容 |
---|---|
10 |
|
20 |
|
30 |
|
40 |
|
50 |
|
60 |
|
『協力希望』について
自分の建設物に『強化協力依頼』を出すことができる。
この依頼をすると、建物アイコンに強化協力依頼アイコンが追加されます。
強化協力依頼アイコンがついている建設物は、同期されやすくなる。
他プレイヤーの強化協力依頼に応えて、
建設物に素材を入れると『いいね』をもらえます。
安全性
グレード | 内容 |
---|---|
10 | サムの踏ん張り力がアップする |
20 | サムの気絶耐性がアップする |
30 | サムの踏ん張り力がアップする |
40 | サムの気絶耐性がアップする |
50 | サムの踏ん張り力がアップする |
60 | サムの気絶耐性がアップする |
サービス
グレード | 内容 |
---|---|
10 | より多くの『いいね』がもらえるようになる |
20 | より多くの『いいね』がもらえるようになる |
30 | より多くの『いいね』がもらえるようになる |
40 | より多くの『いいね』がもらえるようになる |
50 | より多くの『いいね』がもらえるようになる |
60 | より多くの『いいね』がもらえるようになる |
数量
グレード | 内容 |
---|---|
10 | サムが耐えられる荷物の重量がアップする |
20 | サムが耐えられる荷物の重量がアップする |
30 | サムが耐えられる荷物の重量がアップする |
40 | サムが耐えられる荷物の重量がアップする |
50 | サムが耐えられる荷物の重量がアップする |
60 | サムが耐えられる荷物の重量がアップする |
速度
グレード | 内容 |
---|---|
10 | サムが疲れにくくなる |
20 | サムがより長く息を止められるようになる |
30 | サムが疲れにくくなる |
40 | サムがより長く息を止められるようになる |
50 | サムが疲れにくくなる |
60 | サムがより長く息を止められるようになる |
速度のグレードの上げ方

とくに意識することなく、指名なし依頼を攻略しながら、ストーリーエンディングを迎えても、
速度のグレードだけは『60』に達することはなかった。
「指名なし依頼はずいぶんクリアしたはずなんだけどな…」といった状況だが、
原因は速度が上がる指名なし依頼の数が少ないことにある。

まず「速度が上がる指名なし依頼とはどれなのか?」といえば、
依頼受注画面を見ると、時計のアイコンが表示されている依頼があるが、
それを攻略すると速度のパラメーターが上がります。
依頼を受けると、目的地まで決められた時間内に運ぶタイムリミットが発生する。
- ■速度関連の依頼は、マウンテン・ノットシティ【K7】周辺で依頼が多い
-
全体的に速度が上がる指名なし依頼は、マウンテン・ノットシティ~雪山にいるプレッパーズ
などが依頼を出していることが多いです。なので背中に担げる荷物ならジップラインで運び、
重量過多な荷物ならトラックで配送して、依頼の数をこなしてグレードを上げていく。
指名なし依頼に関しては、一度クリアしても、時間を置けば再び同じ依頼を受注できます。
速度のパラメーターは上がらりずらいので、他のグレードよりも上げるのが大変だったりする。
雪山の斜面をトラックで走らせるのは難しいので、途中の道までトラックで運び、
フローターを2つ装備して荷物を積み下ろしして、フローターで運んでみたりと工夫が必要になる。