素材について
素材解放と主な使い道

デスストランディングで扱う素材は、
カイラル結晶、樹脂、金属、セラミック、化学物質、特殊合金がある。
ストーリーを進めていくと、扱える素材の種類が解放されていきます。
入手した素材は、武器装備作成や建設物に使用します。
素材 | 内容 |
---|---|
カイラル結晶 | サム指名依頼No.8の依頼を受けると、 |
樹脂 | 最初からフィールドで拾える。 |
金属 | 最初からフィールドで拾える。 |
セラミック | サム指名依頼No.18を攻略後、 |
化学物質 | サム指名依頼No.41を攻略後、 フィールドにある化学物質を拾えるようになる。 全体的に化学物質が入手しづらい素材だが、使う機会があまりない。 建設物『ジップライン』のバージョンアップデートでそこそこ使う。 |
特殊合金 | サム指名依頼No.27を攻略後、 フィールドにある特殊合金を拾えるようになる。 建設物『セーフハウス』を建てる際に結構な数が必要になる。 建設物『ジップライン』のバージョンアップデートでそこそこ使う。 |
素材稼ぎについて
素材が本格的に必要になってくるのは、中部エリアに到着後、
建設物『国道』を作る際に、『カイラル結晶』『金属』『セラミック』が莫大に必要になる。
「獲得できる数が少なすぎじゃ?」と思えるほど、大量に数が必要になります。
他の素材に関しては、不足することはほとんどない。
金属とセラミックの稼ぎ方

- ■素材集めの基本
-
-
金属とセラミックを配達する、指名なし依頼を何度も攻略する。
配達後は、その配送端末から『素材をもらう』を選び、得た素材を取り出す。
クリアした指名なし依頼は、時間経過で再び受注できるようになるので再攻略する。
再プレイが面倒くさい場合は、自動配送ロボを使うといい。 -
時間経過?依頼達成数?により、施設やプレッパーズの配送端末内に、
徐々に素材が増えていくので、『素材をもらう』を選び、得た素材を取り出す。 -
ミュールの基地やテロリストの基地へ行き、敵を倒して素材を拾ったり、
基地にあるポストを開けて素材を奪い取る。
ある程度時間が経過すると、基地にある素材が復活するので、また奪いに行く。 -
オンライン接続プレイなら、他のプレイヤーが建てたポスト、セーフハウスを調べる。
シェアボックスに、誰かが素材を入れてくれてたりするので、ポストから取り出す。 -
オンライン接続プレイなら、施設やプレッパーズにある配送端末を調べて、
シェアボックスに、誰かが素材を入れてくれてたりするので、ポストから取り出す。
-
金属とセラミックを配達する、指名なし依頼を何度も攻略する。

おすすめは、ミュールやテロリストの基地から素材を奪うことです。
素材は重量が重すぎるので、トラックの荷台に素材を積んで運ぶこと。
バイクは荷台に素材をあまり積めれないので、トラックがいい。
ミュールポストは、岩のホログラムでカモフラージュしている所もあるので、
R1のオドラデグで探し出せます。
国道作りは、必要な素材数が多すぎて骨が折れると思う。
ブリッジズの施設やプレッパーズの配送端末にある素材が、全てが空になるほど、
必死こいて全区間を独りで作ったのでかなり大変だった…
中部エリアは、気長に時間をかけて攻略していくスタイルになります。
道路無しでもクリアは可能ですが、凸凹した岩道を強引に進むことになるので、
ストレスが溜まることになるだろう…
お礼の品で受け取れる素材
指名なし依頼を攻略することで、『お礼の品』として素材を受け取れます。
施設やプレッパーズの親密度が高い状態+依頼達成の評価がSランク攻略で渡される。
条件を満たしていれば、お礼の品は何回も渡してきます。
お礼の品 | 渡してくる施設・プレッパーズ |
---|---|
金属【高密度:200】 | プレッパーズ『映画監督』 |
金属【超軽量:1000】 | 施設『気象観測所』 |
セラミック【高密度:160】 | プレッパーズ『地質学者』 |
セラミック【超軽量:800】 | プレッパーズ『ベテラン・ポーター』 |
樹脂【高密度:160】 | プレッパーズ『エルダー』 |
樹脂【超軽量:800】 | プレッパーズ『時雨農家』 |
化学物質【高密度:120】 | プレッパーズ『エボデボ学者』 |
化学物質【超軽量:600】 | プレッパーズ『スピリチュアリスト』 |
特殊合金【高密度:240】 | プレッパーズ『ファースト・プレッパー』 |
特殊合金【超軽量:1200】 | プレッパーズ『古生物学者』 |
カイラル結晶の稼ぎ方
カイラル結晶は、フィールドで回収するか、BTのキャッチャーを何度も倒して収集します。
ゲーム難易度Very EasyとHardで得られるカイラル結晶の差は、ほとんどないので、
カイラル結晶稼ぎをするのであれば、ゲーム難易度をVery Easyした方が効率がいい。
バトルが開始したときに、ショットガンの血液弾(ゴム弾じゃない方)を乱射すれば瞬殺できる。
ゲーム難易度の変更方法は、
OPTIONSボタン → 方向キー左 → メニュー『システム』 → オプション → ゲーム設定
から変更できます。
- ■キャッチャーから得られる素材数について
-
▲全身が金色のキャッチャー(ライオン系)
キャッチャーや特殊なゲイザーを倒したときに得られるカイラル結晶数は、
若干バラツキがあるが、極端に差が出るほどのものはなかった。
また、金色のレアぽいキャッチャーが登場することもあるが、獲得素材数に変化なし。
BT カイラル結晶 イルカ系 257~278 ライオン系 768~932 大王イカ系 1234~1317 赤色のゲイザー 396~531 大きいゲイザー 718-745
東部エリアの素材データ

Map | 入手素材 |
---|---|
1 | ミュールの基地。ミュールポスト1個。
|
2 | ミュールの基地。ミュールポスト1個。
|
A |
崖の山頂にカイラル結晶が密集しているポイントがある。 |
BT1 | イルカ系キャッチャーが出現する。
|
中部エリアの素材データ

Map | 入手素材 |
---|---|
1 | ミュールの基地。
|
2 | ミュールの基地。
|
3 | ミュールの基地。
|
4 | ミュールの基地。
|
5 | ミュールの基地。
|
6 | テロリストの基地。
|
7 | テロリストの基地。
|
8 | テロリストの基地。
|
A |
ミュールの基地付近の地面が窪んでいるところに、 |
B |
砂浜にカイラル結晶が密集しているポイントがある。 |
C | BTの座礁地帯になっている廃シェルター。
|
D | BTの座礁地帯にある工場跡。建物や周辺に素材がある。
|
E |
地面の亀裂にカイラル結晶が密集しているポイントがある。 |
F |
岩場にカイラル結晶が密集しているポイントがある。 |
BT1 | イルカ系キャッチャーが出現する。
|
BT2 | ライオン系キャッチャーが出現する。
|
BT3 | 大王イカ系キャッチャーが出現する。
|
ママー研究施設 ~ ジャンク屋間にもBT座礁地帯があるが、
ストーリー進行?すると出現しなくなる。