ジップラインについて

ジップラインの画像

ジップラインは、ロープウェイのような乗り物。
支柱を2本以上建てると、その間を高速で滑空移動できる。
何度も行ったり来たり往復可能。


傾斜の厳しい山岳地帯、を架けることすらできない大きな川、通るのが面倒なBT座礁地帯など、
不便な土地にジップラインを設置すると、安全且つ楽に移動できます。
ただし、車両やフローターなどはジップラインでは移動できません。


ジップラインの建て方

ジップラインは、エピソード5:ママーが開始すると自動的に作れるようになる。
建設装置【Lv.2】』を消費してフィールドに建てれます。
建設装置【Lv.1】では建設不可。


方向キーの右長押し → 右スティックで建設装置にカーソルを合わせる →
L2長押し → R2
で作成できる。岩など障害物がないところに建設できます。


別の建造物が設定されてる場合は、方向キーの右長押し → 『建設装置』を選択する →
方向キーの下長押し→ 『ジップライン』を選択する → L2長押し → R2
で建てれます。


■ジップラインの利用方法
  • 建設に必要なカイラル通信量は『500』。
  • ジップラインの支柱で□ボタンを押して利用できる。
  • ジップラインの支柱でOPTIONSボタンを長押しで、建設物機能を利用できる。


ジップラインが出来上がるまでの手順

1:ジップラインの支柱を作成する

ジップラインの支柱の1本目を建設

ジップラインを利用するには、最低2本の支柱を建てる必要があるので、
建設装置【Lv.2】は2個必要になります。
1本目は好きな場所に建てる。
とはいえ、2本目の支柱が見える位置を考慮して建てること。


2:2本目の支柱を作成する

ジップラインの支柱の2本目を建設

2本目の支柱を建てる際は、1本目の支柱の間に障害物があってはならない。
また、Ver.1では300m以内に建てる必要があります。
接続可能なら紫ライン、接続不可なら赤ラインで表示されます。


■300m以内とか、距離はどうやって分かるのか?
距離の測り方

マップを開いて、□ボタンでマーカーを設置すれば、
自分がいる場所との間の距離を測れることができます。


ジップラインで支柱間を移動!

ジップラインででの移動シーン

あとは□ボタンで支柱に乗り、方向キーの左右で、どの支柱に移動するか選択できます。
オンラインに接続してると、他のプレイヤーが建てた支柱にも移動できるため、
支柱がたくさん建てば利便性が増す。


支柱を選択したら、〇ボタンで移動を開始します。
ジップラインで移動中は、地面との距離が低い位置を滑空してる状況だと、
×ボタンを押して自ら飛び降りることも可能です。


■自分のジップラインと、他のプレイヤーのジップラインを見分けるには?

ジップラインは他のプレイヤーが建てた支柱も利用できるため、
自分が便利だと思って建てた支柱とごっちゃ混ぜになり、
自分のジップラインが、どれだったか見失いやすい。


マップを開いたり、ジップラインを選択する際、
自分の建てたジップラインは水色アイコン
他のプレイヤーが建てたジップラインは緑色アイコンで表示されてます。



建設物管理

建設物管理の画面

建設物の強化

建設物を強化するために、素材を納品する。
Ver.2の350mは、片方の支柱だけをバージョンアップすれば350mで接続可能になる。


バージョン 機能効果 強化条件
Ver.1 ジップライン機能
(距離:300m)
初期から利用可能
Ver.2 最大接続可能距離UP(距離:350m)
カスタマイズ機能の追加
化学物質×240、特殊合金×480
Ver.3 時雨耐久度アップ カイラル結晶×300、化学物質×1440、
特殊合金×1440

建設物の修復

素材を納品する事で建設物の耐久度を回復します。
建造物は、時雨の影響でゆっくりと劣化して壊れていきます。
壊れると機能を利用できなくなるので、風化する前に素材を納入して修復できる。


建設物の破棄

建設物を破棄します。



建設ポイント

ジップラインの建設ポイント

ジップラインは基本的には山岳地帯など、高所に建てるといい。
高い位置に建てることで、障害物により遮断してしまう不便さを少しでも減らし、
また他のオンライン接続プレイヤーが、新たにジップラインを建てるときに
繋がりやすくなるからです。


ジップラインの建設ポイント

▲足場が不安定な建て方。降りる方角によっては、雪山の斜面を転げ落ちることになる。

ただし、1点だけ注意が必要なことは、足場の悪いところに無理やり建ててしまうと、
ジップラインの強化・修復を行う際、ジップラインから降りたときに転倒する恐れがある。
最悪、転倒して死んで、結び目に行くこともある。


配送荷物を背負っていたりするとダメージを受けたり、BBも泣き出したりと、
雪山だと荷物が下層へ転がってしまったり、すごく面倒くさいことになるので…
若干足場に余裕を持たせた建て方が望ましい。



最終更新日:

↑TOP