フォースポークン(FORSPOKEN)サイラの魔法の攻略データ

フォースポークン(FORSPOKEN)の『サイラの魔法』の攻略データ。
赤の魔力であるタンタ・サイラの魔法の効果や、各魔法の入手方法についてまとめてます。
サイラの魔法一覧
魔法 | 種類 | マナ | 魔法効果、習得方法 |
---|---|---|---|
魔撃 | 攻撃 | - |
|
一閃の魔撃 Lv.1 | 攻撃 | - |
|
一閃の魔撃 Lv.2 | 攻撃 | 38 |
|
一閃の魔撃 Lv.3 | 攻撃 | 74 |
|
怒りの魔撃 Lv.1 | 攻撃 | 14 |
|
怒りの魔撃 Lv.2 | 攻撃 | 38 |
|
怒りの魔撃 Lv.3 | 攻撃 | 74 |
|
強襲の魔撃 Lv.1 | 攻撃 | 14 |
|
強襲の魔撃 Lv.2 | 攻撃 | 38 |
|
強襲の魔撃 Lv.3 | 攻撃 | 74 |
|
熱炎降臨 Lv.1 | チャージ | - |
|
熱炎降臨 Lv.2 | チャージ | 76 |
|
熱炎降臨 Lv.3 | チャージ | 142 |
|
気高き闘気 | 支援 | 24 |
|
噴出する熱気 | 支援 | 28 |
|
高速の衝撃 | 支援 | - |
|
迫りくる殺意 | 支援 | - |
|
心強き眷属 | 支援 | 24 |
|
華燭の譲り | 支援 | 28 |
|
逆襲の炎盾 | 支援 | 24 |
|
いまわしき好意 | - | 24 |
|
魔封上衣 | - | 14 |
|
天上 | - | - |
|
再動 | - | - |
|
繋留 | - | - |
|
闇に光るもの | - | - |
|
魔撃
魔撃は、魔法で炎の剣を作り出し、接近攻撃を行う近距離攻撃魔法。
ひたすら剣で斬るだけのシンプルな攻撃です。
一閃の魔撃
一閃の魔撃は、R2長押ししてから離すと、大剣で周囲を範囲攻撃する近距離攻撃魔法。
360度に攻撃範囲があり、炎の大剣で薙ぎ払うように攻撃します。
また、空中で発動させることも可能で、その場合は炎の大剣を叩きつけるように縦斬りします。
出し方は高所からジャンプしてR2長押しするか、またはロール回避中に発動させることもできる。
ロール回避中に出せれば実用的に使えるが、慣れるまでコツが必要になります。
怒りの魔撃
怒りの魔撃は、R2長押しをすると8発ほど、炎を纏ったパンチで攻撃します。
その後構えるので、その時にR2を離すと、正面に炎の衝撃波を繰り出す近接攻撃魔法。
射程距離は短いが素早くラッシュを叩き込み、最後に炎の衝撃波で絞める。
パンチを繰り出しているときに、Lスティックを横や後ろへ入力すると、攻撃モーションが少し変わります。
パンチ中はロール回避ができないのが弱点で、最後の構え中ならロール回避を行える。
空中でも炎の衝撃波を繰り出すことが可能で、出し方は高所からジャンプしてR2長押しするか、
またはロール回避中に発動させることもできる。
強襲の魔撃
強襲の魔撃は、R2長押ししてから離すと、槍を投げて攻撃する遠距離~中距離攻撃魔法。
槍が敵に刺さると、爆発を起こして範囲攻撃でダメージを与えてくれる。
空中で使用するとハイジャンプ後に、槍で地面を突き刺し、フレイを中心に広範囲炎攻撃を行う。
こちらは近距離向けの攻撃内容だが、威力がそこそこ高いので敵の群れを一掃するときに使えます。
出し方は高所からジャンプしてR2長押しするか、またはロール回避中に発動させることもできる。
熱炎降臨
熱炎降臨は、フレイの前方に扇状範囲に攻撃を繰り出す中距離チャージ魔法。
フレイが右手を正面に突き出すと、地面からマグマが吹き出て、敵にダメージを与える。
Lv.2ではボタン長押しで2回魔法を発射し、Lv.3ではボタン長押しで3回魔法を発射してくれます。
気高き闘気
気高き闘気は、フレイが炎を纏う右ハイキックで攻撃する近距離支援魔法。
蹴られた敵はぶっ飛び、地面に倒れると爆発を起こして周囲にダメージを与えます。
爆発のダメージが高い。ボス系は蹴りでぶっ飛んだりはしないが、その場で爆発を引き起こす。
噴出する熱気
噴出する熱気は、フレイが右手を上げると、地面からマグマが噴射して攻撃する中距離支援魔法。
L2長押しで、どこからマグマを噴射させるか位置を決定できます。
威力はそこそこ高く、またマグマ噴射後は約8秒間ダメージエリアが残る。
フレイがダメージエリアに触れると仰け反るモーションを取るが、ダメージは一切受けません。
高速の衝撃
高速の衝撃は、魔法の盾を構えて一直線上に正面へタックルする中距離支援魔法。
ターゲットしている敵へ高速でタックルし、ダメージを与えた後は後方へ飛び退く回避を行う。
雑魚敵ならダウンしやすいので、続けてフィニッシュブローを狙えたりします。
迫りくる殺意
迫りくる殺意は、2本の炎の剣を召喚する支援魔法。
炎の剣は、攻撃魔法のR2長押し攻撃を行うと、勝手に動いて敵を自動で攻撃してくれます。
それ以外は全く動かず、時間経過で炎の剣は自然消滅する。
心強き眷属
心強き眷属は、2体の人の形をした炎の眷属を召喚して、敵と戦わせる支援魔法。
炎の眷属は勝手に動いて、素手で敵を自動攻撃してくれる。
動きはやや鈍く、ダメージは弱く、攻撃面は頼りないが、
敵が炎の眷属をターゲットして攻撃したりするので、その隙にフレイが敵を攻撃したりできるのが特徴。
一定時間経過したり、もしくはある程度ダメージを受けると、炎の眷属は消滅します。
華燭の譲り
華燭の譲りは、フレイが炎を纏い、攻撃低下と防御低下のデバフを消す支援魔法。
攻撃低下のときはピンク色の四葉アイコン、防御低下のときはピンク色の盾アイコンが、
スタミナゲージの横に表示される。攻撃/防御低下状態ではないときに魔法を発動させても意味がない。
逆襲の炎盾
逆襲の炎盾は、フレイを中心に炎の壁で周囲を囲む近距離支援魔法。
炎の壁はしばらく燃え続け、フレイが炎の壁の内側にいると、攻撃上昇のバフが付与されます。
炎の壁の外側へ出るとバフは消える。
炎の壁で敵を囲うと、敵は中へ入ってこようとしないので、敵の群れを分断させて戦いたいときや、
攻撃上昇のバフを付与して、一気に敵を倒したいときに使用するといい。
ただし、カメラの位置や角度的に、敵の攻撃が見えづらいデメリットがある。
いまわしき好意
いまわしき好意は、繋留(フックアクション)で敵を攻撃してフレイの元へ引き寄せる、
中距離攻撃+敵引き寄せ+魔法種切り替え技です。
敵を群れから1体引き寄せて分断させたり、敵の攻撃をキャンセルさせれるのが特徴。
また現在使用する魔法が、サイラの魔法以外をセットしても、L1+R1+□で発動可能です。
魔法を発動させると、サイラの魔法へ強制的に切り替えが完了する。
サイラの魔法をセット中の場合は、いまわしき好意を使用してもサイラの魔法のままです。
天上
天上は、フレイの魔法『跳躍』で壁を蹴ってジャンプし、さらに壁を蹴ってジャンプできる魔法パルクール。
フレイの魔法『跳躍』の使用回数を終えると、最後に天上が発動できる内容となってます。
天上はジャンプしたときに足元から炎が出る。
再動
再動は、フレイの魔法『跳動』で移動中、ダッシュ速度がやや落ちてくると、
○ボタンを目押しすることでスタミナゲージを消費せずに、ずっと高速移動ができる魔法パルクール。
○ボタンを押すタイミングは、フレイの跳動がややスピードダウンすると、フレイの全身が炎で燃えるので、
その時に○ボタンを押す。目押しに成功すれば、スタミナ消費無しでずっど走っていられる。
繋留
繋留は、フレイの手から炎のロープのようなものが出て、地面/壁/敵に当てたりすると、
フレイがそこへフックアクションで瞬時に移動できる魔法パルクール。
□だとクイックで素早くフックアクションを行い、□長押しだと時間の流れがスロー状態になり、
どこへフックを引っ掛けるかLスティックでカメラを動かしながら、ゆっくりと移動場所を見渡せます。
また岩壁には、光る鉱石が突き出ているところがあり、そこへ繋留を引っ掛ければ、
ハイジャンプしたりできます。光る鉱石から、別の光る鉱石へ連続で飛び移ったりもできる。
さらに高所から飛び降りると、フレイのライフが減ったり、スタミナが空になることがあるが、
地面に着地寸前に繋留(集中)を発動させて、地面に撃てば安全に着地ができる使い方もあります。
魔法強化
魔法 | 強化内容 | 達成内容 |
---|---|---|
魔撃 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
15回:敵を飛び越えて空中で攻撃 |
一閃の魔撃 Lv.1 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
10000:敵への蓄積ダメージ |
一閃の魔撃 Lv.2 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
10回:3体以上の敵に同時攻撃 |
一閃の魔撃 Lv.3 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
5回:バトル最後の敵を撃破 |
怒りの魔撃 Lv.1 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
3000:タンタ・ミニオンへの蓄積ダメージ |
怒りの魔撃 Lv.2 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
20回:連続攻撃中にステップ |
怒りの魔撃 Lv.3 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
25回:最後の炸裂で敵を撃破 |
強襲の魔撃 Lv.1 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
10回:サイラの魔法が弱点の敵を撃破 |
強襲の魔撃 Lv.2 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
15回:遠く離れた敵に攻撃 |
強襲の魔撃 Lv.3 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
15回:3体以上の敵を同時撃破 |
熱炎降臨 Lv.1 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
3回:バトル最後の敵を撃破 |
熱炎降臨 Lv.2 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
5回:ナイトメアを撃破 |
熱炎降臨 Lv.3 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
30000:敵への蓄積ダメージ |
気高き闘気 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
5回:バトル最後の敵を撃破 |
噴出する熱気 | 効果時間が増加する 赤の魔力+1 |
5回:ダウン中の敵に攻撃 |
高速の衝撃 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
15回:敵をダウン |
迫りくる殺意 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
8回:サイラの魔法が弱点の敵を撃破 |
心強き眷属 | 眷属の攻撃力が増加する 赤の魔力+1 |
5回:敵を撃破 |
華燭の譲り | 使用後に攻撃上昇状態となる 赤の魔力+1 |
5回:攻撃低下・防御低下の状態を解除 |
逆襲の炎盾 | 効果時間が増加する 赤の魔力+1 |
5回:3体以上の敵に同時攻撃 |
いまわしき好意 | ダメージが増加する 赤の魔力+1 |
20回:遠くの敵を引き寄せる |
魔封上衣 | 強化値の上限が増加する 赤の魔力+1 |
クラフトでマントの魔力を50以上に強化 |
天上 | スタミナの回復率が増加する 赤の魔力+1 |
10回:天上を発動 |
再動 | スタミナが最大まで回復する 赤の魔力+1 |
15回:再動を発動して加速 |
繋留 | スタミナを消費しなくなる 赤の魔力+1 |
15回:繋留を使い、特別なアクションを行う |
闇に光るもの | 効果時間が増加する 赤の魔力+1 |
5回:バトル中に発動 |