フォースポークン(FORSPOKEN)
チャプター8『露見する真実』攻略

フォースポークン(FORSPOKEN)のチャプター8の攻略チャート。
タンタ・プラーヴの裁判のパートにて、水神判で雑魚敵との連戦から、
ボスのタンタ・プラーヴを倒して『プラーヴの魔法』が解放されるところまで解説してます。
チャプター8の攻略概要

チャプター8はカットシーンを見て、バトルを行うだけなので、すぐに攻略できてしまうチャプターです。
タンタ・プラーヴの水神判により、サークル状の閉じ込められたバトルフィールドで、
始めに雑魚戦を行ってから、連戦でタンタ・プラーヴと戦うことになります。
手動セーブをしたり、フィールドへ戻ったりもできず、タンタ・プラーヴを倒すところまで続けることになる。
とはいえ、タンタ・プラーヴは苦戦するほど強くもなく、
大してフレイが成長していない状況でも、おそらく普通に勝てるかと思います。
チャプター8『タンタ・プラーヴの裁判』の攻略チャート
すべての敵を倒す、タンタ・プラーヴを倒す
オープニング後、タンタ・プラーヴの水神判により連戦することになる。
最初は雑魚敵を倒し、カットシーンを挟んでタンタ・プラーヴ戦になります。
- ■攻略動画
-
- ■雑魚戦の攻略ポイント
-
- 不正なる執行人×5を倒す。
サイラの魔法で、魔法パルクールからのジャンプ斬りで倒しやすい。
- シンセラス×6、カニスディルス×5を倒す。
- 冷酷なる裁定人×2、不正なる執行人×5を倒す。
サイラの支援魔法『逆襲の炎盾』を使いながら、敵の数を減らしていくといい。
不正なる執行人は地上に3体、サイラの魔法『繋留』で登れる上のところに2体います。
先に不正なる執行人から倒したほうがいい。 - 不正なる執行人×5を倒す。
- ■【フェーズ1】タンタ・プラーヴ戦の攻略ポイント
-
攻撃 内容 赤予兆 正面に水レーザーを発射する。 予兆なし 詠唱から、少しホーミングする水弾を5個発射する。 予兆なし 詠唱から、水レーザーで薙ぎ払う。 予兆なし 空中に浮かんで、詠唱から巨大な水球を発生させる。
全体的に中距離から、フレイの魔法で戦うと倒しやすい。
フレイの支援魔法『束縛する蔓草』が効くので、タンタ・プラーヴの魔法をキャンセルさせて攻撃を狙える。
タンタ・プラーヴの攻撃に対しては、魔法パルクールで横移動してれば回避できます。
そして横や背後から『爆裂の魔弾』を撃っていけばいい。
水球のやつは、少し水球を攻撃すれば割ることができ、攻撃を中断させれる。
タンタ・プラーヴのライフを1/4ぐらい減らすと、タンタ・プラーヴが錯乱して、
空中に浮かんだまま何もしてこなくなるので、
その隙に爆裂の魔弾を撃ちまくって一気にライフを減らすことができます。 - ■【フェーズ2】タンタ・プラーヴ戦の攻略ポイント
-
攻撃 内容 赤予兆 正面に水レーザーを発射する。 赤予兆 水面を凍らせてから、突き出る氷で攻撃する。 赤予兆 4つワープゾーンから、水レーザーをそれぞれ発射させる。 青予兆 長い詠唱から、全方向から氷が突き出して攻撃する。 予兆なし 詠唱から、少しホーミングする水弾を5個発射する。 予兆なし フレイを水球に閉じ込めて、タンタ・プラーヴが水球を各方向から発射する。 予兆なし 空中に浮かんで、詠唱から巨大な水球を発生させる。
タンタ・プラーヴのライフを6割ぐらい減らすと、カットシーンを挟んでフェーズ2に移行する。
こちらのタンタ・プラーヴは、少しだけ新しい攻撃魔法が加わっている。
バトル開始後は、フレイが水辺に落ちた状態からスタートするので、最寄りの足場へ泳ぎます。
フレイが水中に落ちたりすると、赤予兆の水面を凍らせる魔法を使ってきやすいため、
基本的には足場へ飛び移りながら、水面に落ちないようにした方がいい。
ただし青予兆の全方向からの氷攻撃や、赤予兆のレーザーなんかは水中に落ちて回避したりもできます。
フレイを水球に閉じ込める魔法は、タンタ・プラーヴが水球を複数飛ばしてくるので、
水球を優先して爆裂の魔弾で破壊していくといい。時間経過でその魔法は解除されます。こちらもフレイの魔法で、ペチペチと中距離から爆裂の魔弾を当てていく展開になる。
全体的にタンタ・プラーヴのライフも残り少ないし、ゴリ押しした方が楽だなという印象です。
タンタ・プラーヴに勝利後、プラーヴの魔法を習得します。
チャプター8が攻略されてトロフィー『露見する真実』、EXP+1500を獲得。
ARCHIVE・WORLD『CHAPTER 08 露見する真実』、
ARCHIVE・CHARACTER『タンタ・プラーヴ -背信-』が追加される。
➡ 次の攻略チャート