はじめてゲームプログラミング
『はじめてのチェックポイント』の攻略

ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミングのナビつきレッスンで受けれる、
はじめてのチェックポイント『ヒトをジャンプさせろ』の攻略方法を解説してます。
はじめてのチェックポイントの概要

内容 |
とつじょ現れた謎のチェックポイント・・・ 勇気を出して入ってみよう! |
---|---|
でてくるノードン |
|
ノードンガイド | ノードンガレージのきほん |
はじめてのチェックポイントは、
ナビつきレッスン『ようこそナビつきレッスンへ』を攻略すると解放されます。
はじめてのチェックポイント『ヒトをジャンプさせろ』の攻略チャート
- ノードンガイドを開く
- ジャンプして、プログラム画面に行く
- ヒトノードンを動かす
- 画面のスクロール、ズームイン/ズームアウトのやり方を覚える
- ノードン間のワイヤーを外す
- ボタンノードンとヒトノードンをワイヤーで繋ぐ
- ノードンガイド終了
- ジャンプポートへワイヤーを繋ぎ、頭上のリンゴを入手する
1:ノードンガイドを開く

はじめてのチェックポイントを開始すると、
初めにノードンガイド『ノードンガレージのきほん』が解放されます。
まずはYボタンを押してノードンガイドを開く。
2:ジャンプして、プログラム画面に行く

ノードンガイドのゲーム画面では、アリスにBボタンを押すように言われるので、
Bボタンを押してジャンプしてみる。
ジャンプ後、+ボタンを押して、プログラム画面に行く。
3:ヒトノードンを動かす

ゲーム画面で、ヒトノードンを別の位置へ出現させるため、
プログラム画面で位置を調節することになる。
Aボタン押しっぱなしでヒトノードンを選択して、右側の青いワクへ移動させます。
移動後、+ボタンを押してゲーム画面へ戻る。
そして、ヒトノードンの位置が右側に移動したことを確認する。
4:画面のスクロール、ズームイン/ズームアウトのやり方を覚える
+ボタンを押して、プログラム画面へ切り替える。
Lスティックを上、または下へずっと傾けて、ポインタを画面の外へ移動させる。
そして画面が、上下にスクロールされるのを確認します。
スクロール後、ZLかZRボタンを押しながら、Rスティックを上下に動かす。
画面のズームイン/ズームアウトを確認します。
5:ノードン間のワイヤーを外す

ボタンノードンとヒトノードンを繋ぐワイヤーを外す。
外し方は、まずワイヤーをAボタンで選択する。
次に×アイコンが表示されるので、×アイコンをAボタンで選択して消します。
ワイヤーを外した後、+ボタンを押してゲーム画面へ切り替える。
そしてBボタンを押して、ジャンプできないことを確認します。
+ボタンを押してプログラム画面へ戻る。
6:ボタンノードンとヒトノードンをワイヤーで繋ぐ

ボタンノードンからヒトノードンの『ジャンプポート』へ、ワイヤーで繋ぎます。
+ボタンを押して、ゲーム画面へ切り替える。
そしてBボタンを押して、ヒトをジャンプさせます。
7:ノードンガイド終了

+ボタンを押して、プログラム画面へ切り替える。
ノードンたちの話を聞くと、ノードンガイド『ノードンガレージのきほん』が攻略されます。
Bボタンを押して、ノードンガイドを閉じる。
そして、『ヒトをジャンプさせろ』を開始する。
8:ジャンプポートへワイヤーを繋ぎ、頭上のリンゴを入手する

頭上にリンゴがあるゲーム画面が表示されるので、
まずは+ボタンを押して、プログラム画面へ切り替える。
プログラム画面では、さっきと同じように、
ボタンノードンからヒトノードンのジャンプポートへ、ワイヤーで繋ぎます。
+ボタンを押して、ゲーム画面へ戻る。
そして×ボタンを押して、ヒトをジャンプさせて、頭上のリンゴを入手すれば、
はじめてのチェックポイントが攻略されます。
その後、ナビつきレッスン『二人対戦!おにごっこバトル』を受けれるようになる。
➡ 次の攻略チャート