最終更新日:

はじめてゲームプログラミングのゲームシステム

ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミングのゲームシステム。
ナビつきレッスン、ノードン、フリープログラミングについてまとめてます。


ナビつきレッスン

ナビに従ってプログラムを組んでいく

ノードンで繋いでゲームプログラミング

ナビつきレッスン』は、ナビに従ってレッスンを受けて、ゲームプログラミングを学習するモード。
様々な種類のノードンの役割を学び、線で繋いでノードンを組み合わせたり、
サイズを決めて配置したりして、ゲームをプログラミングしていきます。


何をどうしたらいいのか、具体的に指示を出してステップ通りに進めていくので、
ノードンを配置して繋いでいけばゲームが完成します。
レッスンを攻略すると、新しいノードンが登場して、プログラミングできる数も増えていく。


ゲームのプログラミングを体験できる7つのレッスンをご用意。
レッスン毎に7つほどのステップに分かれ、約40分~90分ぐらいのボリューム。
TVモードのときは、市販のUSBマウス(有線接続)をUSBポートに接続して使用できます。
無線のマウスは使用不可。


■プログラミングとは?

プログラムとは、コンピューターに指令を送り、実行させるもの。
コンピューターは人が話す言語を理解できないので、
コンピューターが理解できる専用言語を組み、コンピューターに動作させている。
その作る行為をプログラミングと呼んでます。


ゲームに限らず、自動販売機にお金を入れて飲み物を購入したり、
人が近づくと勝手に自動ドアが開閉したりするのも、プログラムで制御しており、
プログラムは身近な生活において、あらゆるところで利用されている。
ある意味、プログラムだらけかもしれませんね。


はじめてゲームプログラミングでは、そんな感じでコンピューターに命令し、
自分が思うように動作させる過程を楽しく体験できます。

■7つのレッスン
  1. 二人対戦!おにごっこバトル
  2. コロコロボール
  3. エイリアンシューティング
  4. GO!GO!アスレチック
  5. 謎解きの部屋
  6. エキサイトレーシング
  7. 3Dアスレチックワールド


不思議な生き物『ノードン』について

はじめてゲームプログラミングのノードン

ノードンは、ニンテンドースイッチの中で暮らす不思議な生き物。
すでにコードが完成したプログラム集のようなもので、
はじめてゲームプログラミングではノードンどうしを線で繋いで、気軽にプログラミングできます。


ゲームでは『ノードンガイド』を開けば、ナビつきレッスンモードに収録された、
ノードンの基本について改めて見直すこともできます。
各ステップを攻略すると、ノードンガイドに追加されていく。



チェックポイント

チェックポイントで腕だめし

チェックポイントは、レッスンの合間にプレイするもので、
どのくらいプログラミング力が上がったのか、ノードンを使ったパズルを解く問題があります。



フリープログラミング

自由にゲームが作れるフリープログラミング

フリープログラミング

フリープログラミング』は、ナビつきレッスンで基本を学んだら、自由にゲームを作れるモード。
いろんな種類のノードンを使ってみたり、BGMを設定したり、
ドット絵を描いてキャラクターや背景に使用したりできます。
BGMは自分で作るというよりは、あらかじめ用意されたBGMの音量や速度を調整する。


基本的には1人でプログラミングを行うが、ゲームは複数人で遊べるゲームも作ることができる。
作ったゲームに関しては、最大64個まで保存できます。


Nintendo Switch Liteでは、フリープログラミングモードの一部でジョイコンが必要になります。
『ボタンノードンのSL/SRボタン』『しんどうノードン』『モーションIRカメラノードン』
『赤外線ライトをひからせるノードン』を機能させるときに必要となる。



作品をインターネットで公開

作品をインターネットで公開

ローカル通信では、近くの人に作品を送ったり、受け取ったりできます。
有料のNintendo Switch Onlineに加入してれば、
インターネットで世界に自分の作品を公開することも可能で、ゲームIDを教えて自由に配布できる。
1つのゲームにつき、ゲームIDが割り当てられます。


受け取ったゲームに関しては、ダウンロード後ゲームをアレンジすることも可能。
その際は作品に『アレンジ元あり』と表示されます。