最終更新日:
はじめてゲームプログラミングの3Dアスレチックワールド、ステップ7『はじめてプログラマーの第一歩』の攻略

はじめてゲームプログラミングのナビつきレッスンで受けれる『3Dアスレチックワールド』にて、
ステップ7『はじめてプログラマーの第一歩』の攻略チャートを解説してます。
いよいよナビつきレッスンのラスト!最後は自由にステージをカスタマイズできる。
ステップ7『3Dアスレチックワールド』の攻略チャート
攻略手順
- 自由に変更後、『できた』を押す
- ゲーム名を付ける
1:自由に変更後、『できた』を押す
軽くこれまで作ってきた3Dアスレチックワールドを確認したら、
+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。

最後のステップでは、とくに制限なしで自由に3Dアスレチックワールドをカスタマイズできます。
仮にカスタマイズでプログラムがめちゃくちゃになってしまった場合は、
ポーズメニューから、『このステップをやり直す』を選んで戻したりできる。
今回も完成したら、画面左上の『できた』を押します。
2:ゲーム名を付ける

完成したゲームをプレイ後、+ボタンを押してプログラム画面に切り替えればマスターアップ。
フリープログラミングに完成した3Dアスレチックワールドが追加されて、
最後に『ゲームタイトルをつける』を選んで、ゲームの名前を記入します。

その後、全レッスンクリア!になり、エンディングが流れます。
そしてナビつきレッスンを再びプレイすると、
エクストラチェックポイント(全50問)が開放される。
➡ 次の攻略チャート