はじめてゲームプログラミングの二人対戦!おにごっこ
バトルのステップ3『ステージを作ろう!』の攻略チャート

はじめてゲームプログラミングのナビつきレッスンで受けれる『二人対戦!おにごっこバトル』にて、
ステップ3『ステージを作ろう!』の攻略チャートを解説してます。
ステップ3『二人対戦!おにごっこバトル』の攻略チャート
- ヒトノードンのサイズを小さくする
- モノノードンをコピーして足場を作る
- 左右に傾いた足場を作る
- エリアの両隅に、傾いた足場を配置する
- さらに足場を3つ作る
1:ヒトノードンのサイズを小さくする
まずはLスティックやBボタンを動かして、適当にヒトを動かす。
その後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。

ヒトノードンを選択して、青いワクに重なるようにサイズを調節します。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ヒトのサイズが縮小されて、エリアが広くなった様子を確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
2:モノノードンをコピーして足場を作る

ユカのモノノードンを選択してコピーする。
コピーしたモノノードンを、青いワクに重なるようにサイズを縮小させる。
その後、青いワクのところへ移動させます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
エリアの真ん中に、ヒトの足場ができたことを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
3:左右に傾いた足場を作る

先ほど作った、モノノードンの足場を選択してコピーする。
その後、コピーしたモノノードンを右側へ移動させます。

移動させたモノノードンのサイズを少し縮小させて、
回転アイコンをドラッグして右側に傾けます。

さっきと同じ手順で、今度は左側にも傾いた足場を作ります。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
傾いた足場が、左右に設置されたことを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
4:エリアの両隅に、傾いた足場を配置する

中央のモノノードンを選択して、コピーする。
コピーしたモノノードンを右側へ移動させて、回転してエリア隅に配置します。
その後、同様の手順で、左側にも傾いた足場を配置します。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
両隅に傾いた足場が設置されたことを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
5:さらに足場を3つ作る

中央のモノノードンを選択して、コピーする。
その後、青いワクのところへ移動させ、サイズを縮小させます。

縮小させたモノノードンの足場をコピーして、
右側と左側にそれぞれ配置させます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
LスティックやBボタンなどを押して、できたコースを確認します。
+ボタンを押して、プログラム画面へ戻れば、ステップ3が攻略される。
➡ 次の攻略チャート