最終更新日:
はじめてゲームプログラミングのエキサイトレーシング、
ステップ8『さいごのしあげ』の攻略チャート

はじめてゲームプログラミングのナビつきレッスンで受けれる『エキサイトレーシング』にて、
ステップ8『さいごのしあげ』の攻略チャートを解説してます。
マスターアップの仕上げに、BGMノードンを追加してテンポを遅くしたりしている。
ステップ8『エキサイトレーシング』の攻略チャート
攻略手順
- BGMを鳴らす
- BGMの速度を速くする
- 自由に変更後、『できた』を押す
1:BGMを鳴らす

出力 → BGMを鳴らすを選択し、BGMノードンを出す。
設定画面を開き、曲で『きょうそう』を選んで、設定画面を閉じます。
フラグノードンから、BGMノードンの『再生ポート』へワイヤーで繋ぐ。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
きょうそうのBGMが流れていることを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
2:BGMの速度を速くする
入力 → 定数を選択し、定数ノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、設定画面を開きます。
いくつを出力する?で『0.95』をセットして、設定画面を閉じる。
BGMノードンの設定画面を開いて、
選択しているBGMの曲の速さを確認してから、設定画面を閉じます。

定数ノードンから、BGMノードンの『速度ポート』へワイヤーで繋ぐ。
そしてBGMの設定画面を開き、さっきよりも曲のテンポが遅くなったことを確認します。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ゲーム画面上でも、曲のテンポが変わったことを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
3:自由に変更後、『できた』を押す

納得のいくまで自由に設定できます。
BGMや曲の速度を変えたり、壁やクルマの色を変更したりできます。
完成したら、画面左上の『できた』を押す。
完成したゲームをプレイ後、
+ボタンを押してプログラム画面に切り替えればマスターアップ。
フリープログラミングに完成したエキサイトレーシングが追加されます。
➡ 次の攻略チャート