最終更新日:

レゴ ホライゾン アドベンチャー
山にとどろくカミナリ『ヒエヒエの丘』攻略チャート

レゴ ホライゾン アドベンチャーの山にとどろくカミナリ『ヒエヒエの丘』攻略

レゴ ホライゾン アドベンチャーの山にとどろくカミナリ『ヒエヒエの丘』攻略チャート。
おかしな音の原因を調べるために、機械獣を倒してサイレンスと会うところまで解説してます。




母の源

1:山にとどろくカミナリ『ヒエヒエの丘』を開始する

山にとどろくカミナリ『ヒエヒエの丘』の開始エリア

自動的に母の源へ帰還し、デコレーションが解放されます。
フィールドの至るところに配置されている『カスタマイズ』のところで着飾れる。
がいかの山脈の北側へ行き、山にとどろくカミナリ『ヒエヒエの丘』を開始します。



エリア1の攻略チャート

1:北へ進む

ヴァール/ティルサとの会話シーン後、おかしな音の原因を調べることになる。
北へ進んで次のエリアへ向かいます。



エリア2の攻略チャート

1:機械獣を倒し、東へ進んでいく

東に進んで、下層へ飛び降りる。


■壊れた建物
エリア2の壊れた建物の場所

壊れた建物『スタッド+102』。
開幕に少しだけ東へ進み、手前の崖下で入手できる。

■宝箱
エリア2の宝箱の場所

宝箱『スタッド+177』。
ロープの足場から、上側のジャンプして進めるところで入手できる。


下層で機械獣『ウォッチャー』×3、機械獣『グレイザー』×4を倒す。
2waveで襲撃されます。


■攻略ポイント
機械獣と戦うシーン

ウォッチャーは、凍結効果のある光弾を発射するので、優先的に倒した方がいい。
エリアの南側には、トゲトゲのバリケードが派手に置かれてます。



バトル後、橋を渡って丘を登る。


■宝箱
エリア2の宝箱の場所

宝箱『スタッド+177』。
ロープウェイのところから西に進んでいくと入手できる。

■壊れた建物
エリア2の壊れた建物の場所

壊れた建物『スタッド+102』。
宝箱のところから、上に登れる段差で入手できる。


ロープウェイを下り、東に向い、次のエリアへ進む。


■宝箱1
エリア2の宝箱の場所

宝箱『スタッド+177』。
焚き火のところから手前の段差を下り、氷の壁を破壊すると入手できる。

■宝箱2
エリア2の宝箱の場所

宝箱『スタッド+102』。
次のエリア行き前で、分かれ道を北へ進むと、左側で入手できる。




エリア3の攻略チャート

1:ナゾの商人の宝箱を開ける

ナゾの商人の宝箱

ナゾの商人がおり、宝箱が3個あるので開ける。
レア武器『フリーズボウ』『フリーズスピア』『フリーズボム』が入ってます。


■フリーズ系のレア武器について

各キャラの弓矢『フリーズボウ』、槍『フリーズスピア』、爆弾『フリーズボム』の武器です。
氷属性が付与してあるので、ヒットさせると敵を凍らせて、一定時間動きを止めることができる。



エリア4の攻略チャート

1:機械獣を倒し、サイレンスの話を聞く

北東へ進み、ロープウェイを下る。


■宝箱
エリア4の宝箱の場所

宝箱『スタッド+177』。
少し東へ進んで、手前の崖下の洞穴のところで入手できる。

■壊れた建物
エリア4の壊れた建物の場所

壊れた建物『スタッド+102』。
小さい足場を渡り、ロープウェイ手前で入手できる。


下層で機械獣『ロングレッグ』×5、機械獣『グレイザー』×5、機械獣『ウォッチャー』×2を殲滅させる。
3waveでバトルになります。


■攻略ポイント
エリア4の壊れた建物の場所

フィールドには、ガジェット『フロストウェーブ』『ブロック外し』『ホットドッグカート』が
ブラストブーツ』無限湧きする箇所がある。
機械獣を凍らせて、ガジェットで攻撃しまくれば楽に殲滅できる。



バトル後、北東へ進むと、サイレンスとの会話シーンになります。
その後、北の段差を登って次のエリアへ進む。


■壊れた建物
エリア4の壊れた建物の場所

壊れた建物『スタッド+102』。
小さい足場を渡り、右側で入手できる。

■宝箱
エリア4の宝箱の場所

宝箱『スタッド+178、スプレッドボウ+12』。
小さい足場付近に、氷の壁があるので破壊して入手できる。




エリア5の攻略チャート

1:ゴールドブロックを入手する

ゴールドブロックを入手する様子

DJサイレンスのカットシーンを見る。
その後、別のエリアでゴールドブロックがあるので、
獲得すれば山にとどろくカミナリ『ヒエヒエの丘』が攻略されます。


➡ 次の攻略チャート