更新日:

蛙吹梅雨の特徴&ステータス

キャラクター名 蛙吹梅雨(あすい つゆ)
声優 悠木碧
個性
属性(ロール) ラピッド

素早い動きや特殊移動で相手を翻ろうするキャラクター。

特殊アクション △:ケロキャッチ

瀕死状態の味方を舌でつかみ、引き寄せて蘇生することができる。

個性技α R2:ケロケロ ショット

舌を伸ばし相手を攻撃する。
追加入力で敵を掴んで引き寄せることができ、設置型の罠を解除することもできる。

個性技β R1:ケロケロ スウィング

舌を横薙ぎに出す範囲攻撃。設置型の罠を遠距離から解除できる。

個性技γ L1:ケロフラージュ

自らの身体を保護色にする技。
時間経過やダメージ、攻撃などの行動で保護色は解除される。



蛙吹梅雨の個性技、特殊アクション解説

格闘

蛙吹梅雨が格闘攻撃をするシーン
▲飛び蹴りをヒットさせる様子

蛙吹梅雨の格闘攻撃は、跳躍力を活かした飛び蹴りで攻撃します。
ダウンしている敵に対しては、足で踏み潰すようにストッピングを決める。


特殊アクション『ケロキャッチ』

蛙吹梅雨がケロキャッチを使用するシーン
▲ケロキャッチで味方を蘇生している様子

特殊アクション『ケロキャッチ』は、蛙吹梅雨がダウンしているチームの仲間を舌で引き寄せてから、
仲間を蘇生する
ことができる技です。蘇生した仲間はHP50%で復活します。

蘇生時間も早くて使いやすく、舌が届く範囲なら味方を引っ張れるので、範囲はそこそこ広め。
ダウン中の味方を蘇生できるのであって、戦闘不能の味方は蘇生できません。


個性技α『ケロケロ ショット』

蛙吹梅雨がケロケロショットで攻撃するシーン
▲ジャンプ中にケロケロショットを繰り出す様子

個性技α『ケロケロショット』は、蛙吹梅雨がレーティクルの方向へ舌を伸ばして攻撃する技です。
追加入力で敵を掴んで引き寄せる効果や、設置した敵の罠を解除したりもできます。


また建物や木に当たれば、舌を縮めてその場所へ移動することも可能。
攻撃のためだけでなく、素早く移動する用途としても使えるのが特徴となっている。
変則的な移動が可能なので、逃げる蛙吹梅雨を追うのは大変だったりします。


個性技β『ケロケロ スウィング』

蛙吹梅雨がケロケロスウィングで攻撃するシーン
▲地上と空中でケロケロスウィングを発動する様子

個性技β『ケロケロスウィング』は、蛙吹梅雨が舌を伸ばして攻撃する技です。
地上で使用すると舌で薙払いを行い、空中だと舌で叩き付けるように縦に攻撃を繰り出す
また設置した敵の罠を解除することも可能。


ケロケロショットと比較すると、敵を引き寄せたり、舌で移動したりはできないが、
地上で攻撃したときの範囲攻撃が広いので、接近戦のときに当てやすい技です。
ケロケロスウィングの方が安定して当てやすい。


個性技γ『ケロフラージュ』

蛙吹梅雨がケロフラージュで透明化するシーン
▲ケロフラージュで隠れている様子

個性技γ『ケロフラージュ』は、蛙吹梅雨の全身が透明になる技です。
透明になることで見えにくくなる効果がある。無敵ではなく、あくまで見えづらくなるだけ。
使用中は個性技のところに、透明化の残り時間が表示され、0になると効果が切れます。



蛙吹梅雨の立ち回り

素早く動いて敵を翻弄できるのが特徴

ヒロアカの蛙吹梅雨が戦っているシーン

蛙吹梅雨は、近距離向けのアタッカー兼サポートです。
トリッキーでクセのある移動のため、扱いこなすにはテクニックや慣れが必要だが、
ケロキャッチで素早く味方を蘇生できるのは頼もしいものです。


アタッカー専門のキャラクターと比較すると、どの攻撃も単発なため、
最後まで詰め切れずに、交戦中に対戦相手に逃げられてしまいがちだが、
ケロケロショットで素早く移動できるので、逃げる相手を追いかけたりしやすい。


また壁登りの移動速度が速く、ケロフラージュを使いながら逃げやすい要素もあります。
そのため生存率が高いキャラクターでもある。


蛙吹梅雨は飛び道具攻撃が無いので、基本的に敵に近づかないといけない。
そこら辺が課題になってくるが、ケロケロショットやケロフラージュを上手く使いながら、
ヒット&アウェイ戦法で戦えば、しぶとくて嫌らしい相手になります。