最終更新日:
僕のヒーローアカデミア ウルトラランブル トガヒミコの攻略

僕のヒーローアカデミア ウルトラランブルの『トガヒミコ』の特徴と立ち回り方の攻略解説。
トガヒミコの個性技や特殊アクションの扱い方、基本的な戦い方についてまとめてます。
トガヒミコの特徴&ステータス
キャラクター名 | トガヒミコ |
---|---|
声優 | 福圓美里 |
個性 | 変身 |
HP | 300 |
属性(ロール) | テクニカル:
降り注ぐナイフの嵐に紛れ、変身する吸血少女。
|
特殊アクション | △:直飲みチウチウ:
瀕死状態の相手に注射器を刺し吸血する。 |
個性技α |
R2:ザクザクスローナイフ:
ナイフを投げる遠距離攻撃。ボタン長押しで連続で投てきする。
|
個性技β |
R1:スパスパキラーナイフ:
ナイフで斬りつける格闘攻撃。
|
個性技γ |
L1:チウチウシリンジ 変身:
注射器を飛ばし、敵に攻撃する。ヒットすると吸血する。
|
トガヒミコのロールは、ベータテストまではラピッドだったが、製品版ではテクニカルに変更された。
またベータテストと比較して、個性技レベルアップ時の効果が変更されてます。
スパスパキラーナイフは、ボタン長押しで乱れ斬りをして、軽押しだと単発攻撃になった。
2023年11月8日のキャラクター調整で、個性技β『スパスパキラーナイフ』を全レベルで
2段階目以降の攻撃のダメージを増加、全レベルで弾数を増加した。
トガヒミコの個性技、特殊アクション解説
格闘

▲初撃のナイフ攻撃をする様子
トガヒミコの格闘攻撃は、両手に装備したナイフで3回攻撃を繰り出します。
左薙ぎ払い → 右薙ぎ払い → 両手縦斬りのコンボ。
特殊アクション『直飲みチウチウ』
HPが空になった対戦相手に近づいて、△を押すと注射器を刺して吸血し、
一定時間、対戦相手に変身して、相手の技を使用したりできる。
個性技α『ザクザクスローナイフ』

▲ザクザクスローナイフを投げまくる様子
個性技α『ザクザクスローナイフ』は、正面に複数のナイフを投げ飛ばす飛び道具です。
ボタン長押しで、ナイフの本数が切れるまで、ずっと投げまくることができる。
ただし、1発のダメージは弱いので、結構な数を当てる必要があります。
このゲームは基本的にエイムアシストがあるといっても、飛び道具は当てづらい。
ザクザクスローナイフは、FPSでいえばアサルトライフルのようなもの。
乱射が効くので、飛び道具を当てやすいところがあります。
個性技のレベルを上げると、ナイフのサイズが少し大きくなるので、さらに当てやすくなる。
個性技β『スパスパキラーナイフ』

▲スパスパキラーナイフで攻撃する様子
個性技β『スパスパキラーナイフ』は、ダッシュしながら両手のナイフで斬りつける近接攻撃。
自動的にダッシュするので、Lスティックで進行方向をコントロールします。
その間、トガヒミコがハチャメチャに斬りつける。製品版では、ボタン長押しで乱斬りします。
GPが減っていない対戦相手には、多段ヒットさせることができます。
HPにダメージが入ると、対戦相手をぶっ飛ばす。
ダウンしている相手にはヒットしないので、起き攻めを決めるタイミングは難しい。
主に対戦相手に接近されたときに使うことになる。
個性技γ『チウチウシリンジ 変身』

▲チウチウシリンジで吸血する様子
個性技γ『チウチウシリンジ 変身』は、4本の注射器を飛ばして吸血する飛び道具。
ダメージは低いが、追尾性能があるので、回避しづらい攻撃だったりする。
吸血後は、再度ボタン押しで、任意のタイミングで変身可能。
また外見だけでなく、対戦相手の名前と同名になる。
右下の個性技γのところを見ると、誰を吸血したのか顔アイコンで分かる。
やっぱ変身したくない場合は、ボタン長押しでストックした血を捨てることもできます。
吸血した相手に変身すると、ゲージが尽きるまで、一定時間変身して戦うことができる。
ゲージが尽きれば、元のトガヒミコへ戻ります。
尚、個性技のレベルは、対戦相手のレベルに依存します。
トガヒミコの立ち回り
中距離で戦い、しつこいナイフ投げが特徴

トガヒミコの戦い方は、中距離で『ザクザクスローナイフ』を投げ飛ばして、
対戦相手が接近してきたら、『スパスパキラーナイフ』でカウンターを当てて、遠くへ逃げる戦い方になる。
トガヒミコの体格も細いため、すばしっこくて攻撃を当てにくい面もあります。
『ザクザクスローナイフ』がメイン攻撃になる。
連続でヒットさせると、のけぞり効果があるので、相手は身動きが取りづらくなるものです。
威力はあまり高くはないので、ナイフをどれだけヒットさせれるかが課題になる。
トガヒミコの弱点は接近戦。
距離を詰められたら『スパスパキラーナイフ』で逃げるくらいしかないので、守りはそう強くもない。
そんな時は、吸血したもので変身する戦法もいい。
接近して戦うなら『Mt.レディ』『死柄木弔』などを吸血してストックしておいたり、
逃げ技用に『蛙吹梅雨』『Mr.コンプレス』などを吸血したりと、
吸血の使い方次第で、戦い方を変えれる特徴もあります。