最終更新日:

マーベルライバルズ 対戦に勝利するポイント

マーベルライバルズ 対戦に勝利するポイント

マーベルライバルズ(Marvel Rivals)の対戦に勝利するポイントまとめ。
勝利するためのチーム構成や、キチガイプレイヤーに対しての対処方法について解説してます。




チーム構成はどうすべきか?

勝利したいなら構成にこだわるべき

koryakumanのスコア表

おすすめのチーム構成は、タンク×2/アタッカー×2/ヒーラー×2がいい。
バランスが良く、タンクやヒーラーが片方キルされても、残りのメンバーで奪還したりできる。

ランクマッチをやるなら構成にこだわった方が勝ちやすいし、
試合終了後の糞チームの文句タラタラで終わることが少なくなるはず。


野良チームだと、タンク×1/アタッカー×3~4/ヒーラー×1~2とかになりやすいが、
その構成だと、よほどアタッカーが強い人でないかぎり無理ゲーに陥りやすいです。


また、一旦半壊滅したりすると、巻き返しを図るのは難しい。
空気読んで構成を変えてくれる人がいればと思うが、頑なにアタッカーをやりたがるw
そして、試合後に喧嘩になる・・・


タンクはメイン盾タンクがいると、もう片方は暇になりがちなので、
ハルク/ヴェノム/ソーとかで場を荒らしてもらうと、アタッカーがキルを取りやすくなるものです。

場を荒らしたり、裏取りしてヒーラーを折ったりする人は、最低1人は必要だなと感じるゲーム。
それをやらないと、敵タンクのHPを減らして、ヒーラーに回復されてを、永遠と繰り返すだけになる。



統率の取れたチームを壊滅させるには?

拠点奪還について

拠点を奪還する様子

マーベルライバルズで難しいと感じる要素は、拠点を制圧するルールで、
制圧拠点内に敵チームがガッツリとまとまっていると、奪還するのが難しく感じます。
拠点に近づく前に、チラッと顔を見せただけでも蜂の巣にされて、もはや反撃どころではない。


そういう場合は、まず味方がバラバラに行動しがちなので、まとまって一気に群れで突っ切るといい。
定型文のテキストで、一旦「撤退」を呼びかけて、味方を集合させてから特攻!
集合の際、死なずに場に残ってる人は、死んだプレイヤーが帰還するまで待機しておきます。


それでも敵チームの方が上手だった場合は、ウルトに頼るしかない。
サイロックなら、『遁・常世の神隠』で敵の群れに近づいて、奇襲でウルトを発動させる。

ルナ・スノーやマンティスなら、ウルトを発動させながら拠点へ接近し、
ウルト発動中に敵の数を減らしていきます。


スカーレット・ウィッチのウルトでも、一気に形勢逆転はあるが、
ガン待ちされてると不発に終わりやすいので、乱戦状態のときに発動しないと決まらないと思う。
よって、どのタイミングでウルトを使うべきか考えた方がいいです。


乗り物奪還について

乗り物を奪還する様子

乗り物を送り届けるルールのやつは、味方を収集させたら、
裏取りをして背後や横/高所から襲撃したりして、いろんな角度から狙った方が奪還しやすい。


正面から押して倒すなら、ウィンター・ソルジャーの『ソウルチェーン』でタンクを引っ張り出して
キルを取れれば、だいぶ楽になります。
ちなみに乗り物の周辺にいると、HPが継続回復する効果があるので、占領してる側にもメリットがある。



キチガイ/糞プレイヤーに対処する方法

変な奴が来たら、黙って運営に通報しろ!

とくにランクマッチをプレイしてると、諦めたのか?試合中に突然味方が動かなくなったり、
ホームで何もせずに、ずっと待機する消極的なプレイヤーがたまにいます。


または試合後に味方や敵のプレイヤーが「アイツが悪い、コイツが悪い」と偉そうに説教したり、
暴言をはきまくって喧嘩になり、不快な想いをすることはあるかと思うw
彼らは自分の未熟さは棚に置いといて、原因を誰かに押し付けないと気が済まないようだ。


また基地外プレイヤーではないものの、
「何やってたんだろう? この人とは、もう組みたくないな・・・」と思うこともあるはず。
そんな場合は、マッチング回避や通報で対処することができます。


マッチング回避と通報の仕方

マッチング回避と通報画面

試合後の結果画面、またはホーム → プロフィールアイコン → キャリア → 個人戦績 → 各試合を選択し、
ユーザー名をクリックすると、『同チームのマッチング回避』『ブラックリストに追加
プレイヤー通報』を選べます。PC版の場合は、ユーザー名で右クリックをする。


『同チームのマッチング回避』は、敵側としてマッチングすることはありますが、
追加されたプレイヤーと今後組まれないようにする機能です。

ただし、リストに追加できる人数には限りがある。
満タンになると、古い登録者が消去されて、新しい登録者が追加される仕様。


プレイヤー通報のメール内容

『プレイヤー通報』は、消極的なプレイヤーだったのか、または暴言厨だったのかにチェックマークを付けて、
詳細な理由を明記して送信してやれば、運営側が判断して対処してくれることがあります。


対処されたかどうかについては、『ご通報いただきありがとうございます』と、あとでメールが送られてくる。
警告を受けたプレイヤーは、マッチングが制限されたりと、何らかの警告を受けるようだ。
通報以外、試合中に故意にゲームを終了させたりすると、ペナルティーを受けるようです。


■試合中、動かないでいると自動的に蹴られる

わざわざ通報しなくとも、試合中にピクりとも動かないプレイヤーは、
一定時間経過すると自動的にサーバーシステムから蹴られる仕様です。

何か動いている場合は蹴られないので、通報する際はユーザーが判断することになる。
動いてはいるものの、BOTのように何もしてないプレイヤーに対しても消極的と見なされます。



オンライン回線不良の場合はどうなるのか?

ランクマッチのマッチングを開始して、ロード画面中にフリーズすることはCS版だとよくあることです。
自分の名前を確認して、ロードゲージのバーが全く増えていないなら、
一旦アプリを終了させてから、再度ログインすれば直る
はず。
自身のバーが、MAXまでロードされているなら待機しておく。


誰か一人でもマッチング不良になると、無効試合となります。
もしくは試合が開始されて、開始早々にマッチング不良になっても無効試合になる。
ある程度試合が進み、回線不良で落ちた場合は、そのまま試合続行となります。


また、ラウンド終了時にフリーズして落ちることもある。
その際もアプリを終了して、再ログインすれば試合に戻って来れるが、
試合がすでに開始されてたりするため、出遅れて試合が不利になることがある。
一定時間内に戻って来れれば、違反のペナルティー対象にはなりません。