【JUDGMENT DAY】ジャッジアイズシリーズの
第2弾『ロストジャッジメント』の発表

セガの龍が如くスタジオが、2021年5月7日に配信されたJUDGMENT DAYにて、
『ロストジャッジメント:裁かれざる記憶』を発表。発売日は2021年9月24日に世界同時発売
を予定しており、今作では龍が如く7で登場した横浜・伊勢佐木異人町も舞台に加えられた。
JUDGMENT DAYとは?

JUDGMENT DAYとは、セガが2021年4月23日より、カウントダウン付きの
謎のティザーサイトを公開しました。それで2021年5月7日23時に、
JUDGMENT DAYについての情報が解禁されるという設定でした。
ティザーサイトのドメインが龍が如くスタジオのものであり、
JUDGMENTから連想されるキーワードや、ティザーサイトでは神室町らしきネオン街が
表示されていたことから、おそらく「ジャッジアイズ2じゃね?」と予想されていました。
で、結局はジャッジアイズシリーズの最新作『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』の発表でした。
ロストジャッジメントの発売日は2021年9月24日に決定!
ロストジャッジメント:裁かれざる記憶は、2021年9月24日に世界同時発売を予定している。
主人公の八神隆之は、本作で再び『正義とは何か』を問われることになる。
動画ではロストジャッジメントについてや、メディアによるQ&Aをやってました。
龍が如くスタジオ総合監督・名越稔洋氏のコメント

最新作『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』、本プロジェクトを立ち上げるには、
第一作で自らが作り上げた壁を越える必要がありました。
長い時間をかけて練り上げる必要がある脚本制作や、1000分以上にも及ぶドラマパートの収録、
そして何より前作を超える作品にしなくてはならないという大きなプレッシャーもありました。
ですが、世界中の皆さまから続編を望む声を多数いただき、
その声にお応えしたいという、我々の思いは日増しに強くなっていきました。
とくにストーリーについては、喧々諤々と前作以上に熱い議論を交わした末、
他のコンテンツに類を見ない完成度に仕上がったと確信しております。
あらゆる面で前作を超える、濃密なエンタテイメント作品をお届けしたいと思います。
ロストジャッジメントの世界観を作り上げる重要なファクターとして、
出演俳優の協力が欠かせません。
主人公『八神隆之』を演じるのは、前作同様、世代を超えた人気を誇る
日本を代表する俳優の木村拓哉さんです。
八神隆之役の俳優・木村拓哉氏(キムタク)のコメント

前作では持ち前の推理力と、豪快なアクションで事件の解決に向けて
大暴れさせてもらったんですけれども、今作ではそれがさらにパワーアップしております。
彼は神室町の一角で、しがない探偵を続けているんですが、
とある事件の有罪判決をきっかけに、予想もできない大きな謎に巻き込まれていきます。
前作に引き続きまして、重厚なサスペンスストーリーが展開される一方で、
今回ですね、高校を舞台にバラエティ豊かなドラマが体験できる点も今作の魅力となっております。
シリーズ最新作ではありますが、前作をプレイしてない方でも
楽しめる内容となっておりますので、ぜひ本編でお会いしましょう。
ロストジャッジメントに登場するキャスト

キャストは主演のキムタク以外のキャストも、
日本の映画/エンタテイメントシーンを代表する方々に演じてもらってます。
- ■キャスト一覧
-
- 木村 拓哉
- 中尾 彬
- 山本 耕史(ロストジャッジメントで追加)
- 玉木 宏(ロストジャッジメントで追加)
- 光石 研(ロストジャッジメントで追加)
ロストジャッジメントはどんなゲームなのか?
本作のロストジャッジメントは、神室町と横浜が舞台になる

龍が如くやジャッジシリーズのプロデューサー・細川一毅氏が、
ロストジャッジメントはどんなゲームなのか解説。
本作のロストジャッジメントの舞台は、神室町+横浜がメインの舞台になるそうです。
横浜は日本有数の近代的な港町。
都会的なエリアとアンダーグラウンドなエリアが混在するこの街は、
昼から夜といった時間変化も相まって、様々な表情を皆さんに見せることになるでしょう。

さらに横浜には、本作の重要なロケーションの一つである高校も存在します。
校舎外観だけではなく、教室や廊下、職員室や体育館など、
細部に至るところまで学校を再現しています。
学生生活が遠い記憶の彼方になってしまったというような方にも、
高校時代の想い出が蘇るような体験を楽しんでいただけるでしょう。
新たにバトルスタイル『流』を追加した

前作で好評をいただいておりましたアクションバトルも、本作でさらにパワーアップしています。
多人数を相手に、アクロバティックな全方位攻撃を特徴とするバトルスタイル『円舞』。
そのバトルスタイルは、多くの敵を一度に吹き飛ばすような爽快感を堪能できます。
続いて、怒涛の連続攻撃により、タイマン勝負で真価を発揮するバトルスタイル『一閃』。
目にも留まらぬスピードで繰り出される連打は、相手に反撃の隙を与えず、
一方的な戦いに持ち込むことが可能です。
そして、この2種類のバトルスタイルに加えて、新たなバトルスタイル『流』が登場します。
相手の攻撃を見極め、その力を利用して敵を倒す華麗な
バトルアクションを簡単に楽しむことができます。
調査アクションを進化させた

本作の特徴的なシステムである、調査アクションも進化しております。
尾行やチェイス、変装などの調査アクションは、
深まっていく謎を解き明かすための重要なアクション要素です。
加えて今作ではアスレチック、スティール、盗聴などといった、
様々な調査アクションが加わることで、より複合的なクリア過程をお楽しみいただけます。
ビルの外壁をよじ登り、敵の目をあざむきつつ、真に価値のある情報を求め、
皆さんは東京・横浜の街を駆け巡ることになるでしょう。
高校へ潜入し、生徒と交流を深めて、サイドコンテンツ・ユースドラマが展開される

主人公の八神は、事件の謎を解く重要な情報を見つけ出すために、
高校へ潜入することいなっていきます。
そして潜入した高校で、たくさんの生徒たちと交流を深めていくことで、
多彩なサイドコンテンツ・ユースドラマが展開されていきます。
本編のシリアスさとは対象的にユースドラマでは、
涙あり、笑いあり、スポコンあり、そしてちょっぴりサスペンスフルなお話も顔を出します。
様々なストーリーに合わせて設計された、多彩なアクションゲームにチャレンジしていきつつ、
生徒たちとのユニークな交流の中で、八神が見せる新たな表情をぜひ楽しんでいただきたいです。