PlayStation Experience 2016でのデスストランディングのパネルセッション
少し前から2016年12月3日・4日に、アメリカ・アナハイムにて開催を予定していた
PlayStation Experience 2016(PSX 2016)にて、
コジマプロダクションのパネル出展が行われると公表されてました。
「何かデスストランディングの新しい情報が出るのでは?」と期待されてたが、
PlayStation Experience 2016では小島秀夫監督が登壇して、
デスストランディングの開発話などを語ってました。ゲームエンジンを提供してもらった、
ゲリラゲームズのハーマン・ハルスト氏とマーク・サーニー氏も登壇した。
今回のトレイラーは、第2弾ティザートレイラーと何が違うのか?
映像は一緒なんですけど、音楽が全然違います。
E3のときに『I'll Keep Coming』の曲を使いましたけど、『Low Roar』の曲を使っている。
歌詞を考えながら観ていただくと、かなり印象が違うと思います。
トレイラーの楽曲について
『Low Roar』は、2年前にたまたまアイスランドへ行ったときに、
CDショップでかかっていた曲。E3のティザーで『I'll Keep Coming』を使って、
今回は『EASY WAY OUT』。アナログ盤が出ました。限定発売です。浸ってください。
デル・トロ監督とマッツ・ミケルセン氏は、どういった経緯で参加したのか?
マッツさんは昔から大ファンで、どうしても会いたかった。
友人のニコラス・ウィンディング・レフン監督に通じて連絡先をもらって、
アポ取って会うことになりました。
デル・トロ監督とかも非常に昔から友達なんですけども、
実はノーマン・リダースの住所というか、連絡先をもらったのもデル・トロ監督からなんで、
非常に縁がある感じがします。
デスストランディングでノーマンと一緒にやるって時に、
デル・トロ監督が寂しそうな顔をしてた。一緒に脚本を書くことはなかなか無いと思う。
お互いクリエイターなんで喧嘩すると思うんですけど、
「じゃあ、出演してくれますか?」と言うと、「OK」ということなので今回出てもらいました。
デスストランディングの登場キャラクターについて
デル・トロ監督は3Dスキャンですね。顔と体とあらゆる表情は撮って、
衣装とかもキャプチャーしてます。で、実際に演じる人は、声と動きは別の人になります。
僕がデル・トロ監督を独占してしまうと、彼の新作が遅れてしまうので、
そこは映画に専念してもらうということで(笑)
ノーマンとマッツさんは当然3Dスキャン、
それから声も表情も、演技もパフォーマンスキャプチャーも全部やって頂きます。
だから本物のノーマンとマッツさんです。
当然、女性のキャラクターも出てきます。まだ言えませんけど。
「まぁ、ノーマンとマッツさんだけでもええかな。」と思いましたけど、
女性もいっぱい出てきます。
詳しくは言えませんけど、ノーマンがプレイヤーですね。
いろんな運命を背負っている主人公です。
それに対するライバルというか、敵というか、大きな位置付けがマッツさん。
デスストランディングで使用しているDECIMAエンジンについて
今回のトレイラーは、PS4 Proのリアルタイム4Kの映像です。
「プリレンダーでしょ?」と、なかなか信じない人もいますけど、アレちゃんと動いてます。
それを可能にしているのがエンジン。
0からの立ち上げなんで、ある有名なスタジオ(ゲリラゲームズ)のエンジンを借りて、
ちょうどコラボして開発してるのがDECIMA(デシマ)になります。
一月にマークさんと世界中を周ったんですけど、やっぱテクノロジーと人なんですよ。
このセット。別々ではなくて2つとも合わないと良いもの作れないんで、
そういう意味では最初に会った瞬間に、ゲリラだという気持ちがありました。
- ■ゲリラゲームズ(Guerrilla Games) について
-
ゲリラゲームズは、オランダにスタジオがあります。
現在はSIEの子会社で、KILLZONEシリーズなどが代表作品。
最近ではHorizon Zero DawnをPS4で制作している。
DECIMA(デシマ)はオープンワールドに最適な素晴らしいエンジンなのと、
ゲリラの皆さんが目指しているところが凄く高いんですよね。
僕らも高いつもりですけど、彼はもっと高くて、ゲーム作りって宇宙に行くようなものなんです。
月面にまず何十年か前に人類が行ったんですけど、
僕らは月面に行こうとか、火星に行こうとか思ってます。
ゲリラの皆さんはそれ以上に、「土星に一緒に行こうよ」という話だったんで、
その瞬間に「こことやるべきだ」という気持ちが高かったですね。
もう1個凄いのはコレですけど、最初にマークさんとゲリラのところへ行って、
いきなり挨拶の後にエンジンのソースを僕にくれたんです。
契約も何もしてないんですけど。NDA(秘密保持契約)も結んでもないのに。
だってこれゲリラの今までの蓄積なんで、財産であるはずのものを僕にいきなり
「使ってください」と言うんで、そこで胸が熱くなったという。
小島監督、DECIMAエンジンのネーミングについて語る
九州の長崎に『出島』というところを作って、ここだけは貿易して良いという。
最初ポルトガルが来たんですよ。すぐ帰って、その後オランダが200年間そこで貿易してた。
日本と交流していたという時期があります。それを出島といいます。
その間に蘭学というのがあって、オランダからのテクノロジーとか文化とか医学が日本に来て、
今の日本があって非常にオランダと日本というのは、
昔からすごく近かったというのが分かります。
なのでゲリラさんのエンジンも出島というのは、非常に良いネーミングだと思いますね。
この時代に来たものは、日本語でも元々オランダ語だったことが非常に多いんですよ。
『ランドセル』とか『オテンバ』とか。
コジマプロダクションによるDECIMAエンジンの研究
DECIMA(デシマ)は、当然優秀なエンジンで、描画も優秀ですし、
オープンワールドにも最適なんですけども、
同じエンジンを使って同じ世界を作っても仕方がない。
Horizon Zero Dawnはアーティスティックな世界観ですし、
デスストランディングはフォトリアルな世界にしたかったので、
それをちょっと改良しないと駄目。
僕がこだわってるのは物理ベースのライディング(描画)なので、
そこを調整して変更したものをゲリラさんに渡して、
それを共通言語にするっていう作業を日々やってます。
で、ガラス部屋というのを作りまして、物理ベースのライディングが正しいかどうかというのを
感覚で分かるために、実際に自分たちの使っているミーティングルームをデジタルで作ってます。
ここでリフレクション(反射)とかライティング(光)のおかしい部分を発見してゲリラさんに伝えて、
そこでコラボしながら、さらにソリッドにしていくという作業をしてます。
あと僕らカットシーン好きなので、シネマティックのツールをもっと使えるように
作ったりというのを、それを共有しようと思ってます。
デスストランディングも繋ぐというゲーム性なんですけども、
制作も繋ぐというストランドで制作をしてますので、
そういう意味でも非常に重要な計画になります。
先ほどソースコードの写真が出ましたけど、
あれを貰ったときにハーマンさんが言ったことがあるんです。
普通は「こっちのエンジンを提供しますから、どうぞ使ってください。名前出してください。」
みたいなことをいうはずなんですけど、ハーマンさんは違いました。
「一緒に未来を作りましょう!」と言われたので、もう一緒にやるしかないと。
DEATH STRANDINGのインタビュー感想
ノーマン・リーダスはともかく、デル・トロ監督は俳優でも無いのに
「なんで出演してるんだ?」という疑問が、ようやく理解できた内容だろうか。
話を聞いてたら自然と頭に浮かぶんだよね…。小島監督とノーマンが意気投合している中、
横で蚊帳の外にでも放り込まれたような、寂しそうな表情で見つめるデル・トロ監督とかw
外国人は日本人と違って、感情がモロに表情に出ますからね!
かといって監督が二人もいると喧嘩になるので、そこは小島監督も考えたのでしょう。
総合的な指導者が二人もいると、やり方や好みの違いにより、喧嘩なるものです。
映画監督にしても、スポーツのトレーナーにしても喧嘩になったりする。
ゲリラゲームズから受け取ったゲームエンジンのソースコードは、
木箱に入っているとは洒落た作りだ。
あの中はUSBフラッシュメモリーか何か入っているのだろう。
気になったのはDECIMAのネーミングの『出島』ってのは、
ゲリラゲームズのほうは意図せずに付けた名前なんじゃねーの?
そこに小島監督が、『出島』をくっ付けて解説したということなんだろうか…!?
なんにしても、求めてるゲームエンジンと巡り合えて良かったもんだ。
おそらくFOXエンジンはたとえ借りれたとしても、使う気は無いのだろう。