建軍の地のマップ攻略

- ■マップ概要
-
- 鐘撞塔×1
- 村や砦など×3
- 洞窟や痕跡など×1
- 撮影ポイント×2
- タンタの碑×2
- 変異体×2
- LOST MEMORY×1
- 祝福の泉×1
鐘撞塔『建軍の地の鐘撞塔』

鐘撞塔を調べると周辺をスキャンし、
ファストトラベルの場所解放、MAPのマスキングが取れる。
撮影ポイント×2

撮影ポイントが2箇所あるので、風景を撮影します。
どちらも岩の段差を登った高所にある。
祝福の泉『緋赤の泉』

達成条件 | 祝福の泉の調査 |
---|---|
報酬 | サイラの魔法『闇に光るもの』 |
祝福の泉『緋赤の泉』は、ジャンプして泉に飛び込めば、
サイラの魔法『闇に光るもの』を習得します。
タンタの碑『生命の碑』『強靭の碑』

達成条件 | タンタの碑の調査 |
---|---|
報酬 |
生命の碑:回復効果+15 強靭の碑:防御力+5 |
タンタの碑『生命の碑』は西側にあり、手前の岩柱から魔法パルクールで登っていける。
タンタの碑『強靭の碑』は南側にあり、よく見ると登れる段差があります。
タンタの碑がブレイクで覆われているので、
攻撃魔法でブレイクを破壊してから、タンタの碑を調べると攻略される。
タンタの遺物『ミーレス訓練所』

達成条件 | 周辺の調査 |
---|---|
報酬 |
マント『アンストッパブル』 ARCHIVE・WORLD『プレイノストの軍』 EXP+816、熱き奇結晶×2、貴金属の欠片 クラフトの強化『パルクール中攻撃魔法ダメージ+』が追加される クラフトの強化『着地ダメージ軽減』が追加される |
ミーレス訓練所に行くと、廃墟には誰もいない。
小さい宝箱の中には、ARCHIVE・WORLD『プレイノストの軍』が入っている。
アーカイヴを入手すると、傲慢なる騎士と不義なる兵士×11ぐらい襲撃してくるので殲滅させます。
その後、傲慢なる騎士×3が追加でやって来るので全て倒す。
敵を殲滅させると、ロックされたチェストが解放されるので、
マント『アンストッパブル』を入手すると攻略される。
またチェストが2つあり、熱き奇結晶×2と貴金属の欠片を入手できます。
洞窟『ふもとの洞』

達成条件 | 周辺の調査 |
---|---|
報酬 |
ARCHIVE・WORLD『使い魔ニャラプラニャン -後編-』 EXP+144、ヒラカサタケ |
ふもとの洞に行くと、洞窟にキプトケラス×8がいます。ガイコツの横にある宝箱を開けて、
ARCHIVE・WORLD『使い魔ニャラプラニャン -後編-』を入手すると攻略される。
近くにはチェストが1つあり、ヒラカサタケを入手できる。
LOST MEMORY『襲われた村』

達成条件 | 制限時間内に敵を殲滅 |
---|---|
報酬 | スコアに応じた報酬 |
過去のパルノ村の幻影で、次々と4方向から襲撃してくる敵から住民を守る内容。
6分以内に、住民が倒されないように守護すれば高いスコアが得られる。
またダメージを受けることなく連続で敵を倒せば、ノーダメージボーナスがかかるようになる。
何度も繰り返し挑戦可能です。
スコア | 報酬 | 初回限定報酬 |
---|---|---|
80000 | イワススキ×8 | マナ×7 |
70000 | イワススキ×6 | マナ×6 |
57000 | イワススキ×5 | マナ×5 |
42000 | ヤブアマクサ×2 | マナ×4 |
25000 | ヤブアマクサ×1 | マナ×3 |
村『パルノ村』

達成条件 | 周辺の調査 |
---|---|
報酬 |
ARCHIVE・WORLD『追憶のタンタ・サイラ』 ARCHIVE・WORLD『3874年3月22日 プレイノスト城攻防戦』 EXP+102、ヤブアマクサ×4、鳥の羽根 |
パルノ村に行くと、まばらにブレイクゾンビ×17ぐらいいる。
小さい宝箱からアーカイヴを2つ入手すると、パルノ村が攻略されます。
村にはチェストが2つあり、ヤブアマクサ×4と鳥の羽根を入手できる。
砦『ミコ砦』

達成条件 | 敵を殲滅 |
---|---|
報酬 |
EXP+3461 鳥の羽根×2、ヒラカサタケ、ジャコウソウ |
ミコ砦に行くと、不義なる兵士×18ぐらいいます。
敵を殲滅させて中央の塔ぽいところへ登ると、追加で不義なる兵士×10がやって来る。
さらに殲滅させて塔ぽいところへ登ると、
傲慢なる騎士×2と不義なる兵士×4が登場するので、全て倒せばミコ砦が攻略されます。
村にはチェストが4つあり、鳥の羽根×2、ヒラカサタケ、ジャコウソウを入手できる。
変異体『変異ヌンダ』×2

ライオンの外見をした変異体『変異ヌンダ』が2箇所にいる。
倒すと多くのEXPを獲得できるボスで、行軍街道にいる変異ヌンダと倒し方は一緒です。
周辺にはヌンダ×2やアルゲンタビス×2がいます。
- ■変異ヌンダ戦の攻略ポイント
-
攻撃 内容 赤予兆 雄叫びをあげて自身の攻撃力をアップさせる。 赤予兆 軽く前にステップしながら前足で1回引っ掻く。 青予兆 正面に突進してくるタックル攻撃。 青予兆 正面に小ミサイルのようなものを複数発射する。 予兆なし 赤予兆と同様に前足による引っ掻き攻撃、噛みつき攻撃など。
変異ヌンダは全体的に無駄な動きばかりするので、その隙にこちらの攻撃がバンバン入るのが、
弱点のボスだったりします。まずバトル開幕は地面に寝そべっているので、
背後から先制攻撃を仕掛けれる。
そして戦闘体制になったときも、左右へ反復ステップ2~3回、
または犬のようにブルブルと体を震わせる動作、赤予兆の雄叫びなど、
無駄なモーションが多いので、その隙にフレイの攻撃魔法『爆裂の魔弾』を当てまくりだったりする。
変異ヌンダの攻撃の大半は、横移動や横へステップしてれば回避できるが、
予兆なしの前足による引っ掻きのモーションが速く、見てから回避では間に合わないことが多い。
そこは中間距離以上の距離間を保てば、だいぶ回避しやすくなるかと思います。
青予兆の小ミサイル飛ばしから、青予兆のタックル攻撃をコンボで繋げてきやすく、
赤予兆の前足の引っ掻きは連続で2回使用してくることが多い。
よって接近戦では戦わないほうがいい。赤予兆の雄叫びにチャージ魔法を重ねるのも有効。