はじめてゲームプログラミングのノードンガイド
『モノのふるまいのきほん』の攻略チャート

ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミングの
ノードンガイド『モノのふるまいのきほん』の攻略チャート。
振る舞いのそれぞれの設定をオン/オフすることで、どういった効果があるのか理解できる。
モノのふるまいのきほんの概要

追加 | 二人対戦!おにごっこバトルのステップ2攻略後 |
---|---|
でてくるノードン | モノ |
青いハコの設定画面にて、ふるまい(振る舞い)の設定をそれぞれ変更することで、
モノが衝突したときに壊れたり、地面を貫通したり、モノの姿を透明にしてみたりと、
ふるまいの基本的な設定を学ぶことができます。
モノのふるまいのきほんの攻略チャート
- リトライボタンを押して、動作を確認する
- ふるまい『動く』をオフにする
- ふるまい『動く』をオンに戻す
- ふるまい『当たる』をオフにする
- ふるまい『当たる』をオンに戻す
- ふるまい『こわれる』をオフにする
- ふるまい『こわす』をオフにする
- ふるまい『見える』をオフにする
- ふるまい『こわす』をオンにする
1:リトライボタンを押して、動作を確認する

開始すると、青いハコが中央の地面に落下します。
その後、+ボタン長押し(リトライボタン)をして、青いハコが落下する現象を再び見る。
確認後、+ボタンを押してプログラム画面に切り替える。
2:ふるまい『動く』をオフにする

モノノードンを選択して、設定画面を開く。
そして、ふるまい『動く』をオフにして、設定画面を閉じる。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
青いハコが空中に浮かんでいる様子を確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
3:ふるまい『動く』をオンに戻す
再び、モノノードンの設定画面を開き、
ふるまい『動く』をオンにして、設定画面を閉じる。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
一番初めに見た映像通り、青いハコが地面に落下する様子を確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
4:ふるまい『当たる』をオフにする

モノノードンの設定画面を開き、
ふるまい『当たる』をオフにして、設定画面を閉じる。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
青いハコが地面をすり抜けて、地下へ落ちる様子を見ます。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
モノノードン『球』が登場するので、+ボタンを押してゲーム画面に切り替える。
青いハコが黄色の球をすり抜ける様子を見ます。
5:ふるまい『当たる』をオンに戻す
モノノードン『直方体』の設定画面を開き、
ふるまい『当たる』をオンに戻して、設定画面を閉じる。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
青いハコが黄色の球と衝突して、どちらも壊れる様子を確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
6:ふるまい『こわれる』をオフにする

モノノードン『直方体』の設定画面を開き、
ふるまい『こわれる』をオフにして、設定画面を閉じる。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
青いハコが黄色の球と衝突して、黄色の球だけが壊れる様子を確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
7:ふるまい『こわす』をオフにする
モノノードン『直方体』の設定画面を開き、
ふるまい『こわす』をオフにして、設定画面を閉じる。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
青いハコが黄色の球と衝突して、黄色の球の上に、青いハコが乗る光景を確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
8:ふるまい『見える』をオフにする

モノノードン『直方体』の設定画面を開き、
ふるまい『見える』をオフにして、設定画面を閉じる。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
青いハコが消えて、黄色の球だけが表示されている様子を確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
9:ふるまい『こわす』をオンにする
モノノードン『直方体』の設定画面を開き、
ふるまい『こわす』をオンにして、設定画面を閉じる。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
黄色の球が、見えない青いハコと衝突して、黄色の球が壊れる様子を確認します。
確認後、+ボタンを押してプログラム画面に切り替えれば、
モノのふるまいのきほんが攻略されます。